最新更新日:2024/04/18
本日:count up41
昨日:71
総数:132016
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】カラフルいろみず

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で色水を作りました。ペットボトルに水を入れ,絵の具のついたキャップを振ると,あら不思議!きれいな色水のできあがり!友達の色水と混ぜ合わせ,新しい色を作り出す子どもたち。色が出来上がると,「わぁ!」と歓声があがりました。

大切なこと…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、児童朝会で、図書委員会による「読書週間」の取り組み紹介がありました。久しぶりに全校児童が集まって朝会を行いました。窓を全開にし、ソーシャルディスタンスを保ち行いました。図書委員会の内容と発表が素晴らしかったのはもちろんですが…聞いている子どもたちの目の輝きが素晴らしかったです。目的に応じて、しっかり対策を講じて行っていくことの大切さを感じました。一つ一つ心を込めて、丁寧に行っていきます。

【1年生】おおぞら あきまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
おおぞら主催のあきまつりに招待されました。魚釣りゲームやクイズ,射的コーナーがあり,どこも1年生に分かりやすい説明でみんなが楽しめる工夫がたくさんありました。景品もたくさんもらい,大満足の1年生でした。

第20回運動会に向けて…

画像1 画像1
 10月31日(土)に、第20回運動会を行います。創立20年目の記念すべき運動会です。このような状況で変更点もありますが、子どもたちと「ともに」「みんなでつくる」運動会にするために、目標を決めています。各学級の学級目標から運動会で目指す姿を話し合い、全学級のものを集約して、委員長が決めています。決定したら、また、お知らせします。お楽しみに!!

【2年生】読み聞かせ

 9月25日(金)、1・2年生合同で,読み聞かせを聞きました。
 この日は,日本教育公務員弘済会広島支部の企画で,丸子よう子さんをお迎えしました。大型絵本で「ともだちや」「スイミー」と「いのちのまつり」を読んでくださいました。
 丸子さんは,広島で,イベントの司会をしたり,コマーシャルなどのナレーションをしたりされていて,いわばお話のプロ。気が付いたら,物語に引き込まれていた…といった感じで,とても楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校協力者会議

 本日、第1回学校協力者会議を開催しました。委員の皆様には、ご来校いただきありがとうございました。地域と手を携えて、子どもたちを育てていきたいと思っていた矢先の新型コロナウイルス感染症による対応等で、なかなかお越しいただけていなかったのですが…本日は、教室をまわり、子どもたちの様子をはじめ、学校を見ていただきました。貴重なご意見やご感想をいただき、ありがとうございました。やはり委員の方が来校され、顔を合わせて話すことの大切さを実感しました。今後も少しずつですが、できることを積極的に行っていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】体育科「新聞紙リレー」

 9月18日(金)、体育科の時間に新聞紙をバトン代わりにリレーをしました。
 一度リレーをしてみて、どのように新聞紙を体に当てるとよいか、どのようにバトンパスをしたらよいか、みんなで話し合いました。
 「新聞紙をできるだけ体の上の方にするとよい。」「スピードを出して走ったほうが落ちにくい。」「次の人に渡すときは、両手で新聞紙を広げて持つとよい。」などの意見が出ました。
 みんなで知恵を出し合い、楽しい授業をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

よくとぶ「ぴょんぴょんがえる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」で「よくとぶ『ぴょんぴょんがえる』をつくろう。」とチャレンジしていました。「つくり方の工夫」「あそび方の工夫」を見つけるために、輪ゴムの太さや数、牛乳パックの大きさなど、様々な条件を自分で試し、「よくとぶ『ぴょんぴょんがえる』」づくりに取り組んでいました。一人ひとりが考えて試してみる姿、友だちと交流しながら工夫する姿、うまくいかないことからも素直に学ぶ姿、しっかり振り返りをする姿…2年生の子どもたちが楽しく、真剣に学ぶ姿が素敵でした。1年生を招待して行う「おもちゃまつり」が楽しみです。

今日の子どもたち

画像1 画像1
 5年生は、外国語科「外国の人に自己紹介しよう」という学習で、一人ひとりが前に出て発表をしていました。自分のことを英語で語り、質問にも答えていました。
 1年生は、「あのね」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。息づかいと指づかいに気を付けて演奏していました。その表情は、真剣そのもで、とっても上手でした。
画像2 画像2

【1年生】やぶいた かたちから うまれたよ

包装紙や色紙をやぶいて,魚や雲を表現しました。思い切りやぶいてみたり,ちょっとずつやぶいてみたり…。みんなどんな作品ができたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

ご来校いただき、ありがとうございました

 本日は、1・3・5年生の授業参観・学級懇談会でした。どの学年の授業も、子どもたちに活躍の場があり、保護者の方にしっかり参観していただきました。
 1年生は、今年度初めての授業参観で、お家の方の姿を見て、とっても嬉しそうでした。とっても張り切って学習してかわいい1年生でした。
 保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】たのしいな、ことばあそび

国語科でことばあそびをしました。たて、よこ、ななめにことばが隠れています。2枚目の写真は,ますの数が増えて「レベル2!」です。いくつことばを見つけられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちの学び!

 先週、校内研究会を行いました。講師の先生をお迎えして、子どもたちの姿から、先生たちがたくさん学びました。講師の先生から「わいわいしていても、友達の発表が始まると黙って最後まで聞くことができる」「長々と自分の考えを発表している」「先生の『自分の考えをもちましたか』という言葉かけがよい」「先生が明確なゴールを用意して授業を行っていることがよい」など評価いただくと同時に、今後の課題についてもご指導いただき、またまた授業に対する思いをあつくすることができました。
 本当にありがとうございました。今日も1時間1時間の授業を丁寧に行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折って、立てたら…

 図画工作科で、いろいろな紙を切って立ててみました。1年生の考える力は、やわらかくて、楽しくて、一生懸命で…すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋がきた!

画像1 画像1
 朝晩が少し涼しくなりました。学校の掲示板や花に、秋らしさを感じます。
画像2 画像2

ご来校いただき、ありがとうございました

 本日、本年度初めての授業参観・学級懇談会を行いました。ご来校いただき、ありがとうございました。
 お家の人に学校の様子を見てもらえるとあって、子どもたちの表情がとっても嬉しそうでした。保護者の方もなんだか嬉しそうに見えました。
 お子さんの様子は、いかがでしたか?子どもたちは、みんな一生懸命頑張っています。今日は、しっかりほめてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】あさがおのたね

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で育てたアサガオの種を,次の1年生にプレゼントします。「げんきに そだててね。」と心を込めながら,袋を作り種を入れました。

伸びています!

 今日は、身体計測でした。
 廊下に並んだ上靴…きれいでしょう!
 保健室での待ち方…姿勢がいいでしょう!
 話も黙って聞きました。
 授業では、自分の考えを発表したり、友達の発表をしっかり聞くことができるようになりました。
 1年生…伸びているでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校をつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の委員会は5つです。企画・生活・保健体育・放送・図書です。
 よりよい学校生活になるよう一生懸命考え話し合う姿や自分の責任を果たそうと努力する姿が、高学年らしく頼もしいです。

学校を支える 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会がありました。前期の振り返りと後期の取り組みについて話し合っていました。特に、前期の反省を生かし、後期の活動内容をしっかり話し合っている姿は、さすが学校の中心である5・6年生だと感心しました。活躍を期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

緊急時等における児童の安全確保について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

インフルエンザに関するお知らせ

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541