最新更新日:2024/04/23
本日:count up60
昨日:63
総数:132268
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】道徳科 「すき」からうまれた「そらまめくん」

画像1 画像1
 道徳科の学習で,自分のよいところや好きなことについて考えました。「そらまめくん」をかいた なかやさんが,子どものころ,絵をかいたり何かを思い浮かべたりすることが好きだった話を読んで,自分のよさや好きなことを発表しました。休んだ子の分は,ほかの子がよいところを見つけて発表しました。授業が終わると,黒板が1年1組全員のよいところや好きなことでいっぱいになりました。みんなの発表をきいて,なんだか温かい気持ちになりました。

【2年生】「野さいのパワーを知ろう!」

 1月28日(木),古田小学校の栄養教諭の先生に,食育指導をしていただきました。
 2年生のテーマは「野さいのパワーを知ろう」です。
 はじめに,この日の給食に出る野菜が何かを確かめ,次に,普段給食によく出てくる野菜の名前を,ワークシートに書きました。ハクサイやキャベツ,レタスなどの葉物野菜は,まだまだ区別がついていない児童が多いことが分かりました。
 また,野菜を食べると「肌をきれいにする」「かぜをひきにくくする」「おなかの調子をよくする」などの効果があることも教えていただきました。
 初めて知ることも多く,どの児童も興味深く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育指導(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古田小学校の栄養教諭の先生に、食育の授業をしていただきました。たくさんの発見があり、楽しく学ぶことができました。「食べることは、自分の体や心を育てること…」ありがとうございました。

どのクラブにしようかな?

 3年生のクラブ見学がありました。各クラブで部長から話を聞き、興味津々の3年生でした。上:屋外運動クラブ 中:音楽クラブ 下:アートクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古田台美術館 パート2

 3年生の「『小さな自分』のお気に入り」の作品です。小さくなれるなら、学校のこんなところで、こんなことをやってみたいな…と考えて、思い思いの場所で、いろいろなことをやってみました。発想が豊か!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古田台美術館

 2年生の作品「ストローからこんにちは」です。ストローを引くと、大きく広げた手が動きます。動物をイメージして作った子が多い中で、担任を作った子もいました。かわいくて素敵!
画像1 画像1

いただきまーす!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は,「学校給食週間」メニュー,「麦ごはん,鮭の塩焼き,みそすいとん,ひじき佃煮,牛乳」でした。およそ70年前の給食がスタートしたころを思いながら,感謝しておいしくいただきました。

美しい…

 久しぶりに並んだ傘立ての傘です。誰かに言われたわけではないけれど…美しく揃えられていました。
画像1 画像1

食育指導(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古田小学校の栄養教諭の先生に食育の授業をしていただきました。どの学年も,食の大切さについてしっかり学ぶことのできた1時間でした。

【2年生】図画工作科「たのしく うつして」

 2年生は,図画工作科「たのしく うつして」という単元で,紙版画に取り組んでいます。
 はじめに,なわとびや鉄棒,ドッジボールなど,自分が版画にえがきたい場面を決めて写真を撮りました。
 今,その写真を見ながら,パーツを組み合わせて,自分の体を作っています。パーツが増えるごとに,だんだんと自分に似てきて,歓声が上がっています。
 次は,髪の毛の部分を作っていく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

放送朝会「保健体育委員会から」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放送朝会は,保健体育委員会の児童が,学校給食週間にちなんだ話やクイズをしました。どの教室でも,しっかり話を聞き,クイズを楽しみました。約70年前から始まった学校給食。栄養バランスを考え,3人の給食の先生方が,朝早くから心を込めて作ってくださっています。これからも,好き嫌いせず,感謝していただきたいですね。

図書室をのぞくと…

 昼休憩は雨が降っていたので、図書室をのぞくと…
 図書委員が一生懸命仕事をしていました。図書室に来た人は、夢中になって読書をしていました。それもそのはず…新刊がたくさん入り、お気に入りの本がたくさんあるのです。思わず、大人の私も一緒に読んでしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】算数科「長さ」

 2年生は,先週末から算数科で「長さ」の学習に入りました。
 1時間目は,両手を広げた長さ(一ひろ)を測りました。これまで使ったことのあるアイテム「30センチメートルものさし」を,グループの人数分つなげてみました。しかし,隙間が空いたり,長さが足りなかったりしてうまく測れませんでした。
 次に,ビニールひもで長さを測り取り,長さを確かめてみました。直接測ったときと同じように,30センチメートルものさしで測ってみると,やはり正しくできませんでした。
 そこで,登場したのが,新アイテム「1メートルものさし!」これを使うと,長い長さのものも簡単に正しく測ることができます。「一ひろ」が身長と同じくらいだということも分かりました。
 次は,長さの計算について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームぺージ参観:社会

画像1 画像1
「前の時間を振り返ります。」
・情報はいろいろな場面で利用されていました。
・漁業では,魚群探知機を。
 農業では,水の管理に。
 自動車では,ナビで交通情報を。
・学習問題「コンビニエンスストアでは,情報をどのように得て,どのように活用しているのだろう。」です。
「今日の学習課題です。
「コンビニが得た情報は,本部とどのようにつながり,活用しているのだろうか。」の予想をどうぞ。」
・売れるものを仕入れることに使っていると思う。
・お客さんに合う商品を開発するために使っているのでは。
・年齢の違いによるお客さんのニーズを調べ,量を決めているのではないかな。
・売り上げのための工夫に生かしていると思う。
「資料から調べましょう。」
・ポイントカードから情報(性別,年齢,何を,いくつ)を読み取っています。
・本部では,新商品の開発をしています。
「資料から考えたことは…?」
・ポイントカードのよさ(無料サービス,ポイントが貯まる)を宣伝して広めると思います。
・お客を増やすために広めて,売り上げに生かしているのだろう。
・客の情報をポイントカードから得て,新商品開発や仕入れに利用している。
・お客さんが今欲しいものを知って,お店の陳列に生かしているのだろう。
「ちょっと待って。確か,年齢や性別,住所や電話番号もポイントカードには登録されているよ。嫌じゃない?」
・やばいよ。個人情報じゃんか。
・漏れたことがニュースになっているよ。
・店の信用につながってくるし,そうなったらその店には行かんよ。
「個人情報が漏れないように気を付けているはずですね。慎重に登録しないといけないね。」
「学習のまとめをしましょう。」
◎コンビニは,ポイントカードから得た情報を商品開発やサービスに生かし,売り上げの向上にも生かしている。

画像2 画像2

練習中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,各学年で「G Suite for Education」活用のための練習をしました。
クラスルームに入るための個人アカウントやパスワードの入力が一番大変そうで,時間がかかりました。でも,クラスルームに入り,先生が作っていた質問に答えるととても満足そうな表情で,「もっとやってみたい。」という声も上がりました。
 少しずつ,慣れていきたいと思っています。

全集中,無言の後に「ふ〜っ,つかれた〜!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は図画工作科で一版多色版画にとりかかっています。先週までに,下絵を描き,板にその絵を写しとりました。反転させたり,カーボン紙を初めて使ったりするので混乱しそうでした。そして,今日はいよいよ「彫り」に入りました。彫刻刀を使います。
 先生から彫刻刀の使い方や注意事項・約束事を聞き,緊張の中,彫り始めました。今回は多色版画なので,線彫りです。がんばって写しとった下絵なので,失敗しないように全神経を集中して作業を進めていきました。ステキな作品がたくさん出来上がりそうです。完成が楽しみです。今日の授業が終わった後,みんなからは「ふ〜っ,つかれた〜!」「力入れ過ぎて指が痛いよ。」という声があちこちから聞こえました。全集中,無言でがんばる姿は素敵でした。

子どもたちの様子をのぞいてみると…(1月21日)

 6年生は、外国語科の授業で「My Best Memory」を発表していました。入学式や修学旅行、運動会等の写真も提示していました。週2時間の授業を積みかさねて、英単語や英文に親しんでいました。
 5年生は、「G Suite for Education」のクラスルームに入っていました。今から少しずつ慣れていきます。
 4年生は、学校司書の先生のブックトークを聞いていました。先生の楽しい語りにどんどん引き込まれていきました。本を手にする楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で,紙皿を使ってコロコロ転がる作品を作りました。紙皿と紙皿の間には,空き箱やトイレットペーパーの芯,紙コップをくっつけます。途中で転がり具合を確かめ,色をぬったり紙テープを貼ったりして飾り付けしました。始まると同時に,みんな黙々と作っていました。自分だけの紙皿コロコロ,完成が楽しみです!

わ食の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、食育の日(わ食の日)の献立でした。ひろしまっこ汁やホキの天ぷらは、とっても大きな釜で作られています。調理道具の大きさを見るだけで、調理する大変さが伝わってきます。いつも安心・安全でおいしい給食をありがとうございます。

避難訓練

 不審者対応避難訓練を行いました。どの学級でも真剣に取り組むことができました。地域学校安全指導員の方の話を放送で聞き、しっかり学ぶことができました。最後に、地域学校安全指導員の方が、「古田台小学校の皆さんは、きれいな礼をして、先に挨拶ができます。よい習慣です。この校風を大事にしてください。」とほめてくださいました。
 放課後には、先生方が研修を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

緊急時等における児童の安全確保について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

インフルエンザに関するお知らせ

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541