![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:24 総数:148337 |
ありがとうございました
令和2年度が終わります。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、様々なことが制限されたり、変更を余儀なくされたりした中で、1年が終わろうとしています。保護者・地域の皆様には、あたたかく、そして広い心で、ご支援・ご協力をいただき心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
そして何よりも、「新しい生活様式」の中で、前向きに取り組む子どもたちから学ばせてもらいました。子どもたちに感謝です。「今できることを全力でする」「ピンチはチャンス」を合言葉に笑顔で過ごしました。 春は別れと新しい出逢いの季節です。今年度の取組を生かし、前に進みます。 古田台小学校に関わる全ての人に感謝申しあげ、今年度のホームページ更新を終了します。みなさん、ありがとうございました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで美しく!
春休み初日、古田台小学校恒例の職員作業です。教材・教具を元の場所に片付けたり、整理整頓をしたりしました。また、特別教室や廊下等のワックスがけも行いました。全職員で声をかけ合い、手際よく行っても午前中すべてを作業に費やしました。日々、子どもたちが無言清掃で丁寧に清掃していることや職員作業のおかげで、満20年目の校舎が美しく保たれています。作業後は、1年の終わりと1年のスタートを迎えるすっきりした気分になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう!そして、また4月に…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春休みにしっかり心と体を休め、4月から、また、ゆっくり歩き始めましょう。 すばらしい!卒業生![]() ![]() 最後の給食
今年度最後の給食でした。放送委員の給食放送でりんごの数が伝えられました。1年間の完食(赤りんご)は46個、わずかな残食があった(黄りんご)は84個でした。新型コロナウイルス感染症の感染防止のため給食の配膳や片付けを変更しましたが、子どもたちは、毎日の給食をしっかり食べることができました。1年生も完食です。
子どもたちの成長を感じることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました
毎日子どもたちの登下校の見守りをしていただきました。雨の日も雪の日も、夏の暑い日も…本当に頭の下がる思いでいっぱいです。ありがとうございました。
通学路の桜がきれいに咲いています。今年度の登校も明日が最終日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春です!![]() ![]() ![]() ![]() [第6学年]最後の授業 〜卒業式〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウィルス感染症の影響による休校から始まった1年。たくさんの我慢を強いられ,やりきれない思いを抱えたままスタートしましたが,古田台小学校を引っ張っていく最高学年として立派に成長しました。 最後の授業として迎えた式本番。美しい歩き姿,立ち姿,座り姿。証書授与では自分の出せる声を出すことができました。 そして,美しいハーモニーを体育館中へ響かせた合唱。会場は感動に包まれていました。 教室での1時間目から涙する子どもたちもおり,最初から最後まで温かな雰囲気で包まれた卒業式でした。 中学校という新たなステージへと旅立ちます。あなたたちならきっと大丈夫。 6年生,今まで本当にありがとう。 そして,さようなら。 これからの活躍をずっと願っています。 第20回 卒業証書授与式 4
卒業生が退場します。
最高学年での活躍は、素晴らしかったです。創立20周年にふさわしい手本を示した日々でした。きっと…1〜5年生が引き継いでいくことでしょう。6年生卒業おめでとう。そして、ありがとう。 担任からのメッセージ「今できることを全力でやろう。前だけを見て進もう。あなたたちの未来は明るい!」を受け取り、出発です。 保護者の皆様、地域の皆様…子どもたちのために、本校教育活動にご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第20回 卒業証書授与式 3
一人一人の思いを言葉にして伝え、歌を歌いました。歌詞にある通り、6年間をともに過ごした仲間と、強い絆で結ばれています。中学校でも、ともに頑張ってほしいです。ずっと、ずっと応援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 第20回 卒業証書授与式 2
一人一人に卒業証書を授与しました。6年間の学びを終えた証明書です。「原爆の子の像」に捧げられた折り鶴でつくられた卒業証書です。国際平和文化都市ヒロシマで学んだことを発信し、未来をつくる一人となってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 第20回 卒業証書授与式 1
卒業生が入場しました。堂々とした態度です。最後の授業に臨む気持ちが伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業 おめでとうございます!
第20回 広島市立古田台小学校 卒業証書授与式を挙行します。
![]() ![]() ありがとう!がんばってね!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から5年生で見送りをしました。 この一年間,古田台小学校を支えてくれた6年生に感謝と祝福と励ましの言葉を送りました。 6年生の少し照れくさそうな,それでいて嬉しそうな表情が印象的でした。そして,5年生は,いつも手本にしていた6年生との別れに胸がいっぱいの様子でした。 明日は卒業証書授与式です
3月19日(金)は、卒業証書授与式です。6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。式場が整いました。今年度は、参加できない1〜5年生のお祝いメッセージの作品と卒業生が自分たちで取り組んだ卒業制作の作品が、式場をあたたかい雰囲気にしています。明日の最後の授業をやり切りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで…![]() ![]() 最後のあいさつ運動![]() ![]() 1・2年生 ありがとう!![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう、あとは任せてね!![]() ![]() 6年生、ありがとう。そして、5年生、期待しています! 6年生、卒業おめでとう!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |