最新更新日:2024/04/20
本日:count up38
昨日:78
総数:132091
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

ありがとう!がんばってね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生と共に過ごせる最後の日。
 1年生から5年生で見送りをしました。
 この一年間,古田台小学校を支えてくれた6年生に感謝と祝福と励ましの言葉を送りました。
 6年生の少し照れくさそうな,それでいて嬉しそうな表情が印象的でした。そして,5年生は,いつも手本にしていた6年生との別れに胸がいっぱいの様子でした。
  

明日は卒業証書授与式です

 3月19日(金)は、卒業証書授与式です。6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。式場が整いました。今年度は、参加できない1〜5年生のお祝いメッセージの作品と卒業生が自分たちで取り組んだ卒業制作の作品が、式場をあたたかい雰囲気にしています。明日の最後の授業をやり切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで…

画像1 画像1
 「自分たちで、卒業式の会場を飾りたいです。」という6年生の思いから、卒業制作に取り組みました。教職員も参加させてもらいました。卒業を祝った桜の木が、もうすぐ完成です。

最後のあいさつ運動

画像1 画像1
 6年生の企画委員が、最後のあいさつ運動を行いました。6年間の積み重ねは、確かな力となっています。とても気持ちのよいあいさつでした。

1・2年生 ありがとう!

画像1 画像1
 1・2年生のメッセージ付きのプランターを見た6年生が、にこにこ笑っていました。あたたかいメッセージが、6年生に届きました。
画像2 画像2

6年生、ありがとう、あとは任せてね!

画像1 画像1
 5年生は「6年生に贈る漢字」を掲示しています。大先輩の姿から多くを学び、次の古田台小学校をつくっていくやる気は十分です。
 6年生、ありがとう。そして、5年生、期待しています!

6年生、卒業おめでとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が、6年生の卒業式に飾る花を一生懸命育ててきました。登校後、すぐに水やりをして心を込めて育てました。また、生活委員会でも育てました。花たちも、6年生の卒業をお祝いしています。

6年生、卒業おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(金)は、卒業式です。学校中が6年生の卒業をお祝いしています。上:1年生の作品  中:2年生の作品  下:3年生の作品

ひろしまカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ひろしまカレーでした。カレーと言ってもただのカレーではありません。小麦粉を30分以上炒めてルーを作ります。仕上がる頃には、色がブラウンに変わり、香ばしくていい香りがします。30分以上大きな調理器具を動かし続け、焦がさないようにします。もう一つの鍋では、人参、玉ねぎ、ジャガイモなど形がなくなるまで煮ます。丁寧に何度もあくを除きながら調理していました。調味料は、トマトケチャップ、お好みソース、ウスターソース、しょう油、プルーンピューレなどなど、かなりの種類を使用して仕上げます。本当に美味しいひろしまカレーでした。

わたしの「生きるよろこび」は,

画像1 画像1
♪そうだ うれしいんだ 生きるよろこび 
 たとえ 胸の傷がいたんでも♪
東日本大震災に日本中が悲しんでいるとき,「アンパンマンのマーチ」に励まされた日本。歌詞にある「生きるよろこび」についてみんなで話をしました。みんなの意見を聞いてそれぞれが思う自分の「生きるよろこび」について感想を書きました。
「わたしの生きるよろこびは…
 ・今もっている夢に一生懸命になれること。
 ・あきらめず,くじけず,チャレンジすることで
  新しい自分に会えること。
 ・つらいことを乗り越えたとき,楽しいことが待っていること。
 ・当たり前に家族と時間を過ごせること。
 ・夢があること。自由であること。
 ・「この世に産んでくれてありがとう」と思えること。
 ・大切な人といっしょにいることができること。
 ・失敗を繰り返した後の成功したときのよろこび。
 ・いろいろなことに挑戦できること。
 ・前向きに生きるとよろこびがたくさんあること。
 ・毎日学校に行けて友達と笑って過ごせること。
 ・温かく迎えてくれる家族がいること。
 ・自分を愛してくれる人がいること。
 ・明日を迎えられること。
 ・分かり合える友達がいること。
 ・ご飯が食べられること。
 ・一緒に悲しんであげられること。
 ・今生きていること。キセキのようなこと。
 ・夢を少しずつ叶えていくこと。
 ・痛みを感じることができること。死んだら終わり。
 ・努力して自分を変えたりできること。
 ・つらいことがあるからこそ人が成長できること。
 ・乗り越えている努力を感じられること。
 自分を生かせてくれている大切な人に
        感謝の気持ちをもちたいです。」
生きるよろこびをかみしめることができました。全ての人,物、事への感謝の気持ちをもちたいと思えたようです。日々,当り前に過ごしている日常に感謝の気持ちが湧いてきました。
「それゆけ!アンパンマン!」ちょっぴり見え方が変わってきたようです。

図書委員会 読み聞かせ

 3月12日(金)、昼休憩に図書委員の読み聞かせを行いました。この日は、うれしいことに、高学年の子どももたくさん来てくれて、大盛況でした。
 図書室への来室も50人以上で,多くの子どもたちが本に親しんでおり、とてもうれしく思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1週間後…

画像1 画像1
 西門にある桜のつぼみもふくらみはじめ、春の訪れを感じるころとなりました…
 19日(金)には、古田台小学校 第20回の卒業証書授与式を行います。6年生には、最後まで、全力でやり切ってほしいです。
画像2 画像2

【2年生】算数科「はこの形」

 2年生は,算数科で最後の単元,「はこの形」の学習をしました。
 立体の学習は,これまでと違って,紙面上では見えない部分を想像しながら問題を解いていかなくてはいけません。そこで,やはり大切なことは,具体的な操作をしてみるということです。
 箱の面を画用紙に写し取って,セロハンテープで箱の形に組み立ててみたり,粘土とストローで辺や頂点の数を確かめてみたりしました。
 実際に操作してみると,見えない部分が「見える化」して,よく理解ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

どう切る?

画像1 画像1
 給食室のミーティングに行きました。今日のメニューのスパゲッティイタリアンの調理方法を確認していました。ピーマンの繊維にそった縦切りをすると苦みが少ないので,縦切りで調理をしようと話し合っていました。完成したスパゲッティイタリアンは,パスタと同じ太さに切られたピーマン,人参,玉ねぎなどがしっかりからまって,美味しかったです。毎日,安心安全で美味しい給食が食べられることに感謝の気持ちでいっぱいです。
画像2 画像2

ホームページ参観:社会科

画像1 画像1
「きのう学習したことをどうぞ。」
・どうして鴨川はきたなくなったのかを調べました。
・高度経済成長で工業が発展して,物が豊かになったが,工場や家庭からの廃棄物が処理しきれず,川を汚してしまいました。
「今日は,どうやってきれいな鴨川をとりもどしたのかについて調べましょう。」
「どう思う?予想をどうぞ。」
・地域やボランティアで「クリーンアップ大作戦」のようなことをしたのではないかな。
・水をせき止めて,ごみを取り除いて,きれいな水と入れ替えたのかも。
・行政がルールや法律をつくった。
・施設を作って,川をきれいにしたのだろう。
「なるほどね。ちょっとこれを見てください。国の取組の年表です。」
・たくさんの法律ができています。
・規制法で規制しています。
・環境基本法ができました。
・公害の対策もしています。
「分かったかな?どうやってきれいにしていったのだろう。考えをどうぞ。」
・みんなが必ず守っていくように制限していったのだと思う。
・問題を一つずつ法律で制限して解決していったんじゃない。
・鴨川だけでなく,大きく自然全体のことを考えていることが,「環境基本法」から分かります。国全体の環境を守るようにしています。
・鴨川の汚れがこのまま続いていったら大変なことになったんだと思う。
・経済の発展はよかったんだけれど,環境にとっては悪く,公害で人々を苦しめることになった。そしたら、その先は経済にも影響するから,経済の発展と環境を守ることの両方のバランスを考えて成長させていかないといけないということだと思います。
「すごいですね。深く考えています。みんなの考えはすばらしいです。」
「それでは,学習のまとめをしてください。」

きのうに引き続き,次々に考えが繋がっていくのがとても楽しかったです。5年生の「練り合い」はぐんぐん成長しています!みんなが立てた目標「全員発言」めざし,これからも全員でいろいろな考えが深められるたのしい授業を目指します。
画像2 画像2

いつもありがとうございます!

画像1 画像1
 子どもたちの登校時や下校時に通学路の見守りをしてくださっている地域の方を学校朝会にお招きし,「子ども安全安心ボランティアの方へのお礼の会」を行いました。
 寒い冬の朝も,炎天下の夏の下校時も,子どもたちの安全を見守りながら,挨拶や声をかけてくださっている地域の方のおかげで,子どもたちは安心して登下校ができています。当たり前のように過ごしている日常ですが,本当はとてもありがたいことだと,今日の会を通して子どもたちは改めて感じたことと思います。
 いつも本当にありがとうございます。そして,明日からもどうぞよろしくお願いします。

古田台美術館「名画鑑賞会」

画像1 画像1
画像2 画像2
時間をかけて制作した「彫り進めて,刷り重ねて」が完成しました。最後まで全力を尽くした作品は,どれも輝いています。努力の結晶を鑑賞し合いました。「鑑賞カード」には一つ一つの作品のよさを見事に見付け,次回の作品制作に生かそうとする感想が書けていました。

5年生がしっかり引き継ぎます!

 3月8日(月),先週とは違い,雲一つない晴天に恵まれ,今日の「6年生を送る会」を迎えることができました。今日の会の大成功を天候も願っていたようです。90分間しっかりと活動した後には,生き生きとした子どもたちの笑顔があふれていました。各たて割り班のゲームを考え準備してきた5年生も大満足で終わることができました。ふり返りの感想をいくつか紹介します。
・しっぽ取り鬼ごっこでみんな楽しそうにしていたので,苦労して考えた甲斐があったなと思いました。ゲームがスムーズに進んでよかったです。
・ゲームをけんかなくみんなで楽しくできたので,休憩時間に準備してよかったです。目標を達成したのでよかったです。
・「6年生を送る会」でうれしかったことや「ありがとう」を伝えることができたからよかったです。最後は,6年生からメッセージをもらえてうれしかったです。
・目標をもって考えた遊びがたくさんできていい活動になってよかったです。6年生から学んだことを生かして,来年はみんなの手本となってみんなを楽しませたいです。
・たて割り班活動で,初めてリーダーシップをとれたので,今日で大きくジャンプできた気がします。準備は大変だったけれど,みんなが楽しんでくれていたのでやりがいがありました。4月からは,今日よりももっとみんなをまとめる力を身に付けていきたいと思いました。
・今日,班のみんなも素早く行動してくれて「6年生を送る会」を成功に導いてくれたから,班のみんなでつくることができたと感じたので,思い出になりました。
・ゲームの中で「ありがとう」という声が聞かれたので,ちゃんと協力できているなとうれしかったです。来年,私たちも最高学年として,1〜5年生を支えていきたいと思いました。
・みんなの思い出に残るようにできたので,今回のように,少しでもみんなと楽しく遊ぶ工夫をまたやりたいなあと思いました。
・今日の目標が1〜6年生のおかげで達成できたのは,6年生が今まで助けてくれたからだとあらためて思いました。私も6年生のように輝き続け,みんなの手本になれるようにしたいです。
・今日,6年生からうけついだと思いました。最高学年になれたと思いました。
・最後に班の人が,「めっちゃ楽しい」と言ってくれていたので,5年生でがんばって考えてよかったなと思いました。
・自分は,今回の会が大成功したと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の6年生を送る会は,「6年生のお礼の気持ちを伝えよう」「みんなが笑顔になって遊ぼう」というねらいで,グラウンドで縦割り班活動を行いました。
 はじめに,校旗引き継ぎ式を行い,毎朝国旗校旗を掲揚していた6年生から5年生へ校旗が引き継がれました。
 次に,各班に分かれ,5年生が企画したゲームを行いました。前回,6年生が企画して楽しく遊んだ経験が5年生の力になり,5年生が事前に一生懸命準備していたゲームです。どの班も,グラウンドを駆け回りながら仲良く遊んでいました。
 最後に,1〜5年生から6年生へ,メッセージカードを読んで渡しました。今年1年一緒に活動した班のみんなからの温かいメッセージを読み返している6年生の表情がとても素敵でした。

ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、本年度最後の授業参観・学級懇談会でした。懇談会では、保護者の方の声を聞くこともできました。ありがとうございました。
 家に帰って、お子さんのよかったところやがんばる姿、掲示物から発見したことなど、話題にしてみてください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

緊急時等における児童の安全確保について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

インフルエンザに関するお知らせ

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541