最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:51
総数:132584
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

みんなキラ☆キラ笑顔

画像1 画像1 画像2 画像2
「修学旅行は無事に,そして,楽しく活動することができたよ!
 てるてる坊主ありがとう!」
 この日,6年生は,手作りのおみやげを手にして,1年生の教室にお邪魔しました。修学旅行の思い出を切り取り,詰め込んだ栞を持っての訪問。「てるてる坊主,ありがとう」の思いと,「楽しかったよ」の報告を込めて作った手作りの栞です。
 教室に入り,向き合った1・6年生は,少し緊張気味でしたが,おみやげを手渡す時には,教室中がキラ☆キラ笑顔でいっぱいになりました。
 1年生の元気いっぱいの「ありがとう!!」を受けた6年生も大満足で「これからもよろしくね。」と,教室を後にすることができました。

響き渡った歌声に感動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(日)に文化の祭典・音楽の部に参加してきました。夏休み後から,練習を開始し,約2ヶ月かけて,心を一つにして歌うことを目指してきました。亀井先生や竹本先生に教えていただいたことを発揮して,すばらしい歌声を披露することができました。みんなの心が一つになった合唱をたくさんの方に聞いていただき,うれしかったです。

プレゼンテーション「古田台の幸福な未来」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「町の幸福論」では,「本当の幸せ」「豊かな未来」を迎えるために何が大切かを学習しました。筆者の考えを受けて自分の考えをもち,グループで「古田台学区」の未来について班で話し合いました。そして,それぞれのグループでまとめた考えをプレゼンテーションしました。
学んだバックキャスティングを使い未来像を描き,事例を挙げ,アンケートの結果をまとめ,コミュニティづくりのために自分たちが考えた提案を聞く人に分かりやすくするための工夫をし,発表の準備をしました。
「納涼祭を地域主体の取り組みとしてさらに広げ,参加者を増やすことで,人と人のつながりを深めることが大切」
「地域の行事をさかんにして人のつながりを深めることで,地域の防災力がより強くなる」など,どのグループも,古田台学区の未来について真剣に考えている発表で,楽しく全員参加できた授業になりました。

バスに乗って

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日(水),2年生が校外学習に行きました。目的の一つは,公共交通機関を利用すること。
 学校を下ったところのバス停から,バスに乗ります。丁度お客さんも少なくなった時間帯で,座ることができました。バスの中も公共の場所です。
 降りたのは終点。自分の財布からお金を出して料金箱に入れます。22人が1人ずつ料金箱にお金を入れるのは,時間もかかります。今では電子マネーを利用する方が多いですし,そちらの方が推奨されています。しかし,子どもたちにとって経験することも大切なことです。バス会社の方にお話をしてお金を払うことを経験させてもらいました。
 終点からにぎやかな場所を歩いて,目的地に向かいました。

どの本借りようかな

 2年生の目的地は,「子ども図書館」です。
 本がたくさんあり,子どもたちは興奮気味です。学校の図書室とは違います。読み聞かせとストーリーテリングもしてもらいました。
 その後,たくさんの本の中から,好きな本を借りてリュックに入れて持って帰りました。じっくり静かに一人で読むのでしょうか?おうちの人と読むのでしょうか?子どもたちの読んでいる姿が目に浮かびます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

未来の車,車の未来

 4日(水),マツダ(株)の方に来ていただき,出前授業を行いました。
 二酸化炭素を排出しないような地球環境に優しい車の開発に力を注いでいるということがわかりました。また,運転手が運転できない状態になっても障害物を避けながら安全な場所に自動的に停車する仕組みを考えていることを聞いて,児童からも驚きの声が上がっていました。
 当たり前のように移動手段として乗っている車にも様々な技術が注ぎ込まれていることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

The Snowman is…

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が,学級活動「英語であそぼ」を行いました。
 まず最初は,英語でじゃんけんをして,輪になり自己紹介。
「My name is ….What is your name?」みな,なめらかに発音しています。
 色や体の部分の単語が歌詞になっている歌を歌い,体を動かした後は,「Snowman」の絵本を読んでもらいました。ゆっくり英語で語りかけられると,お話のあらすじはわかったようです。
 来年度から始まる外国語活動が楽しみになりました。
 

りんごの季節です。

画像1 画像1
 冬の足音が聞こえ,りんごがおいしい季節になりました。
 本校のりんごの木に,今年もたくさんの赤りんごが実っています。
 11月29日でちょうど赤りんごが90個になりました。加えて,11月は毎日,赤りんごでした。ということは,毎日,完食したということです。
 食べる時間をしっかり確保し,食べられる量をつぎ分けるようにしています。調理室の先生方も,切り方や味付け,食感などを工夫して調理されています。
 様々な食材が,和食,洋食,中華といろいろな献立になって出てくる給食です。食の経験を豊かにしていきます。
  

歌声を響かせて。

 11月29日(金),竹本建治先生に来ていただき,「文化の祭典〜音楽の部〜」の出演に向けて合唱の指導をしてもらいました。
 5年生は,昨年度,中学校区の音楽交歓会に3年生と一緒に出ているので,舞台に立って歌う経験はしています。しかし,ホールとなると,ステージも広く,お客さんもいっぱいです。最初に,「これくらい広いホールで歌うのですよ。」と,舞台から観客席を見た景色を示してくださいました。そのお話から,「舞台で歌う」というイメージが5年生の頭の中に広がりました。
 いい表情で歌うことも学び,表情がよくなると声もどんどん響くようになりました。
 本番の舞台が,楽しみになりました。
 竹本先生,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541