最新更新日:2024/04/24
本日:count up17
昨日:69
総数:132365
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

美しい学校に

 夏休みに入り,職員作業を行いました。毎日子どもたちが無言清掃で美しくしている校舎をワックスがけしました。職員室も校長室も・・・すべて荷物をを出してほうきで掃き,水ぶき,ワックスぬりとみんなで力を合わせて行いました。どうです,このぴかぴかの床!「美しい」は,気もちがよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古田台美術館 〜放課後児童クラブ〜

画像1 画像1
 本校の放課後児童クラブは,校舎内にあります。放課後児童クラブでも,四季折々の作品を子どもたちが作り,掲示しています。今は夏です。真っ青な海の中をクラゲが気もちよさそうに泳いでいます。

パワースポット!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝,学校に入ると「よし!今日もがんばるぞ!」と力がわいてくるような場所ができました。本校の中庭です。芝生を植えています。周りに花を置きました。散水栓を置いて大事に育てています。業務の先生が,一生懸命手入れをしてくださっています。ぜひ,みなさんも本校のパワースポットを見てください。

みなさん,元気ですか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みになって1週間が過ぎました。みなさん,元気ですか?夏休み前朝会で話をした「努力の壷」は,どんな様子ですか?7月24日(水)の「水泳教室」「記録会練習」では,自分の課題に向かって一生懸命泳ぎ,努力する姿がたくさん見られました。
 そして,もう一つ話をした「元気に過ごす」ことはできていますか?暑くなりました。体調を整えて,元気に過ごしましょう。

夏休み前集会「努力の壺」

画像1 画像1
 明日から夏休みです。
 4月の始業式の日に,ここで2つの話をしました。                  1つ目は「みがく」ということです。今まで学んだこと,やってきたことをさらにみがいていきましょう,という話をしました。こんなことみがいたよ,できるようになったよ,ということはありますか。
 2つ目は「やってみよう」です。4月からやってみた,チャレンジした,頑張 ってみたということはありますか。
「できるようになったこと」ではなく,「やってみた」「チャレンジしてみた」「うまくいかなかったけど頑張ってみた」という,努力が大切です,という話をしてきました。うまくいかないことがほとんどで,失敗の連続です。でもうまくいかないことで,どうすればうまくいくか考え,あきらめずに頑張ることや他のやり方を試してみるなど見方を変えて挑戦することが大事です。
 皆(みな)さんは,「努力のつぼ」を持(も)っています。「努力のつぼ」の大きさや形は一人一人ちがうかもしれません。

 皆さんが,4月から努力してきたことを紹介します。
1年生 平仮名を覚えて,丁寧な文字を書くことができるようになりました。
2年生 算数科のくり上がりのある引き算で筆算のやり方を覚えてできるようになりました。
3年生 音読で登場人物の気持ちを想像して読むことができるようになりました。
4年生 ノートに自分の考えをたくさん書いて発表できるようになりました。
5年生 毎日たくさんの人に挨拶するようになりました。挨拶をすると自分も相手も笑顔になりました。
6年生 自分でできると思ったことは,積極的に取り組み,できるかなと思ったことでもまずは,挑戦してみることを頑張りました。

 たくさんの「みがく」や「やってみよう」がありました。
 校長先生が見つけた「みがく」を紹介します。
○授業中に,みんなが教室の仲間とたくさん話をして学んでいる姿がありました。「学校に来て学ぶ」という姿でみがいていました。
○給食の赤リンゴが45個実りました。65回の給食の内45回とはすばらしいです。食べることは生きることです。
○ここにいる全ての人は,朝の西門で,立ち止まって挨拶をする人がほとんどです。立ち止まって挨拶をすることは大人になってからもする挨拶の仕方です。その挨拶が小学生でできるということはすばらしいことです。

 努力ができる古田台小学校の皆さんです。夏休み中もぜひ,「努力の壺」に努力をためて来てください。どんな努力がたまるのか,楽しみにしています。   7月24日

画像2 画像2

おおぞらパーティー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から目標を決めてがんばってきました。たくさんできるようになって,花丸がたくさん集まったので「おおぞらパーティー」をしました。「みんなで,なかよく,楽しくすごす」「きょうりょくする」をめあてに楽しいパーティーを開きました。
 みんなでがんばりを認め合う・・・笑顔いっぱい,うれしいです。

できた!伸びた! 〜文字〜

画像1 画像1
 上の写真は,1年生のノートです。今日は,これまでの学習の復習をしていました。ひらがなを覚えて,正しく書くことができるようになりました。
 下の写真は,2年生の算数科のノートです。しっかり書いて,LとdLを使うことができていました。4月からたくさん学び伸びました!
画像2 画像2

学校朝会 7月「みんなともだち」

画像1 画像1
 古田台小学校の子どもは,みんな友だちです。
「友だちだから大切なことは何かな」ということを考えます。
「友だちだから大切なこと」ってどんなことがありますか。

 谷川俊太郎さんの絵本の一部を紹介します。校長先生が言葉を替えた部分もあります。

ともだち 

ともだちだちなら いやがることをするのはよそう
 ひとりでは もてない おもいものも ともだちとなら もてる
 ひとりでは つまらないことも ともだちとやれば おもしろい
 ひとりでは できないことも ともだちとちからをあわせれば できる
 なかまはずれにされたら 失敗を笑われたら どんなきもちかな 
 一生懸命考えて答えた,でも,まちがえた,まちがいを笑われたら どんなきもちかな
 いじわるするつもりはないけれど,名前や体のことを言われたら どんなきもちかな
 ないしょ話をされたら 自分だけ話に入れてもらえなかったら どんなきもちかな
 友だちにからかわれたら 遊びながら友だちにたたかれたら どんなきもちかな
 いじわるじゃない ふざけているだけ 友だちにけられたら どんなきもちかな
 なかなおりするには けんかするのと同じくらいの勇気がいる
 だけど 悪かったと思ったら「ごめんね」と あやまろう
 すきなものがちがっても 言葉が通じなくても 
 歳がちがっても 友だちは友だち

「友だちだから大切なこと」は何だと思いましたか。
 自分の周りにいる人は,みんな友だち。「人」として「人」の中で生きていくために大切なことは「言葉を使う」ことです。言葉を話したり聴いたり話し合ったりすることが大事です。そして自分と同じように相手を大切にすること,自分がされていやなことを人にしない,言わない。このことは,中学生になってもおとなになっても大事なことです。人として生きていくのにずっと大切なことです。
 みんなが楽しく生活する,楽しい学校にするために,
「美しい言葉をつかう」
「美しい姿,行動をする」  
 そうしてみんながにっこり笑うことができたら楽しい学校になると思います。
 みんなでやってみよう,伸びていこう,楽しい学校になったよ,と言えるようにしましょう。   7月2日
 

画像2 画像2

古田台の夏…

 恒例の古田台学区の夏祭り「納涼祭」が20日,行われました。第19回目です。
 「夕方は雨があがる」との予報のもと,午前中から地域の方が準備をされていました。その地域の皆様の熱意が届いたのでしょう。雨もあがり,夕方からお祭りが始まりました。
 地域の和太鼓グループの演奏からスタート。ステージプログラムには,14グループ,延べ40人の地域の子どもたちが参加し,歌を披露しました。町内会,子ども会,PTA,体協などもお店を出し,とてもにぎやかなお祭りになりました。あちらこちらでは,同級生のグループも集まり,ミニ同窓会のような場面もありました。
 地域のつながりを感じる温かいお祭りでした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

古田台美術館 〜保健室〜

画像1 画像1
 保健室前廊下廊下の掲示です。季節に合わせた掲示や健康に関する最先端の情報が掲示されています。

3時間授業

 今日から24日(水)まで3時間授業を行います。
 1枚目 1年生が時計を使って時刻を読んでいます。「短い針と長い針は,背の順に読みます」と教えられ,全員が正しく読むことができました。
 2枚目 夏休み中の本を図書室で借りました。ゆっくり読書を楽しんでほしいです。
 3枚目 5・6年生が,NTTドコモと警察による「スマホ・ケータイ安全教室」を受けました。メールやSNSなどによるトラブルや危険性,安全な使い方等について学びました。今日も子どもたちが,元気に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完食した日は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みになります。給食は一休みです。今日は19日なので「食育の日(わ食の日)」です。ひろしまっこ汁には,たくさんのちりめんいりこやかぼちゃ等入っていて,おいしかったです。
 4月から給食は61回ありました。完食(残食0)の日は,なんと45回ありました。残食1%未満の日は,14回。1%以上残った日は2回でした。毎日給食室の先生が丁寧に一生懸命「おいしくなあれ!」と調理してくださっています。また,各学級でも配膳の仕方や食べる時間をたっぷりとることなど工夫している成果です。感謝しておいしくいただきました!

リズムであそぼう!

画像1 画像1
 1年生の音楽科の授業です。「しろくまのジェンカ」の歌に合わせて,体を動かしていました。リズムにぴったり合っていました。そして,表情がとてもかわいい1年生でした。
画像2 画像2

古田台美術館 〜音楽室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽室廊下の掲示です。
 さて誰だかわかりますか?なんの楽器かわかりますか?
 答えはお子さんに聞いてみてください!

古田台美術館 〜おおぞら学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おおぞら学級の作品です。一つ一つ丁寧に作られています。教室には,ブロックによる「ビル」が完成していました。アイデアがすてきです。

できた!伸びた! 〜算数編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,算数科「垂直・平行と四角形」を学習しています。分度器の使い方が上手になりました。「平行とは?」みんなで調べて考えて,話し合い,「そういうことか・・・」という言葉が聞かれました。学ぶことが楽しくなっている姿が増えています。

もうすぐ夏休み!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校では,夏休みの宿題や手紙,コンクールの応募についての手紙を配付しました。教室では,夏休み中の1日の生活の計画を立てたり,普段どおり授業をしたり,復習の学習をしたりと・・・落ち着いて学習する姿が見られました。常に,特別ではなく,あたりまえを積み重ねていけるとよいですね。

けやきっ子集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月9日に「けやきっ子集会」がありました。企画委員会が計画・運営を行いました。縦割り班で,校内に掲示してあるクイズを解き,企画委員と出会ったらクイズに答え,ジャンケンをしてポイントを獲得していくというものです。クイズは「学年問題」があり,その学年の子どもしか答えられない問題です。よく考えられていました。6年生のリーダーシップのもと,みんなで話し合い,交流しながら取り組んでいました。企画委員の準備がすばらしかったです。

気もちのよい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝見守りを続けていただいています。子どもたちが安心して登校することができます。子どもたちとの挨拶ややりとりを見ていると,あたたかい気もちになります。ありがとうございます。校内では,水やりをする子どもと職員が笑顔で話しています。気もちのよい朝です。

守れ!未来の地球環境

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の一環として,東和環境化学さんとタイヨーさんに来ていただいて,ごみと地球環境の関係について教えていただきました。私たちが使っている身の回りの多くのものが様々な資源によってできていることや,リサイクルすることよりもごみを出さないことの方が大切であることなどを学びました。また,実際にごみ収集車を見せていただき,ごみの投入も体験させていただきました。改めてごみ問題をしっかり考えていくことの大切さを学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541