最新更新日:2024/04/24
本日:count up17
昨日:69
総数:132365
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

受け継ぎます。…5年生より

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(金),6年生を送る会を行いました。各学年からプレゼントの発表とゲーム,そしてメッセージの詰まった花束を渡しました。
 5年生が中心となって準備をし,司会進行,あいさつなど,きびきびとした動きは,6年生から受け継いで最高学年になる,という気持ちの表れのようでした。
 5年生からのプレゼントは,歌と漢字。しっとりとした歌声が体育館に広がりました。

ありがとうの花束

 プレゼントは,縦割り班のメンバーからのありがとうの花束です。1人ずつ6年生の前で自分の書いたメッセージを読みました。ちょっと恥ずかしそうです。でも,「ありがとう」を伝えて,「ありがとう」と言われて,いやな気持ちになる人はいません。温かい時間でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生!受けて立ってください!!…4年生より

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生からは,挑戦状が届きました。長縄での,8の字跳び対決です。どちらが勝つか,在校生の予想も,伯仲していました。
 すぐさま対決は始まり,なんと1回の違いで,6年生の勝利!内心,ドキドキだったのではないでしょうか。本当にうれしそうな6年生。4年生は「参りました。」
 体育館は笑顔がいっぱいでした。

6年生もキラキラでね。…3年生より

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生からは,リコーダー奏と歌のプレゼント。「願いをのせて,風の中を力の限り進んでいって」と,紙飛行機に例えてのエールでした。リコーダーを演奏しながら,隊形も移動し難しいことにチャレンジしている姿を6年生に見てもらいました。

6年生のお兄さん,お姉さんへ…2年生より

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は「ビリーブ」の歌です。歌が上手で,音楽朝会でも何度か手本になった6年生の姿を目指して練習しました。2年生もここのところ,きれいな声が出せるようになりぐんと歌が上手になりました。

ありがとう。6年生!…1年生より

 1年生からは「パプリカ」のプレゼントです。登下校や遠足で,つないだ手のぬくもりを思い出しながら,歌い,踊りました。「6年生も一緒に踊ろうよ。」って声を掛けたらよかったかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

古田台小学校のすべてに ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに,「6年生をおくる会」当日を迎えました。これまでの5年間,先輩たちを送り,さみしい経験をしてきました。今日は,自分たちが「主人公」です。全ての学年が,全ての先生方が,全てのことが…6年生のために準備をし,整えられてきたのです。分かってはいましたが,初めての経験に,ちょっとばかり緊張していました。入場行進では,一回り大きく見えました。6年生のために整えられた椅子に座る姿は,凜としていました。
 各学年の出し物を全身で受け止めました。「うれしかった。」「ありがたかった。」の感想が出されました。これまでも自分たちが贈ってきた出し物のプレゼントと重ね合わせながら,最後の「6年生を送る会」をしっかりと楽しみました。
 6年生からのお礼の出し物は,「これまでの全てに感謝」です。一本一本心を込めて作った花を一輪ずつ手渡しました。古田台小学校の全校のみんなで体育館いっぱいに歌声を響かせました。6年生らしく明るく感謝を伝え,古田台の伝統を引き継ぎました。
 終わりに,校長先生からは,「残りの18日間は,感謝の気持ちを伝える日々にしましょう。」の言葉を頂きました。6年生の今の気持ちズバリそのものでした。思っているだけでは伝わりません。「美しい姿と言葉」を行動で示そうと決意した6年生でした。

わくわく「バナナおにごっこ」

画像1 画像1
 19日(水),わくわくプレイタイムがありました。今日は「バナナおにごっこ」。鬼にタッチされたら両手を上にあげて立ち止まります(これがバナナの姿)。仲間に1度タッチされたら片手を下ろします。そしてもう1度別の仲間にタッチされたら上がったままの手を下ろして復活。いつもは,高学年が鬼になることが多かったのですが,今日は,3回行って全学年が鬼になりました。
 バナナ姿の低学年に高学年がタッチして復活することも。小規模校ならでは場面です。
 子どもたちは思いっきり走ってじんわりと汗ばんでいました。
画像2 画像2

最後の参観授業は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(金)と18日(火)に今年度最後の参観授業と学級懇談会を行いました。
 6年生は,子どもたちが「ぜひやりたい。」と言った「社会科」が最後の参観授業になりました。
 いつものように,淡々と,資料からわかることを発表し,その発表から考えられることを発言でつないでいきました。6年生でここまで落ち着いて考え,発表することができるということを示すことができました。

たくさん溶かすためには…

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は,理科「もののとけ方」の学習を見てもらいました。ミョウバンや食塩を水にたくさん溶かすにはどうすればいいか,計画を立てて実験する様子を参観してもらいました。この時間は,水の量を変えて溶け方の変化を調べました。あまり参観することのない理科実験の様子に,おうちの方も興味津々でした。

2分の1成人式

 4年生は,2分の1成人式です。「生まれて10年」「育てて10年」。自分の今までのことや家族との生活を振り返ってのこと,これから頑張ることなどを一人ずつ発表しました。児童も,おうちの方も涙,涙の式でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

わらい話を楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,グループに分かれて笑い話の音読を発表しました。音読の工夫が随所に見られました。

あしたへジャンプ!

 2年生は,生活科で自分の生まれた時のことや名前の由来などをおうちの人から聞き取りをして,まとめました。そのことと,2年生になってできるようになったことを合わせて発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自信をもって伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,参観日にできるようになったことや上手になったことを,みんなの前でやって見せました。計算や音読,縄跳びなどを披露しました。

雪が積もった

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は,薄っすらと雪が積もりました。子どもたちは,真っ白な雪を雪玉にしながら登校してきました。校内の中庭の雪をかき集めて少しだけ遊べました。子どもたちは雪が大好きですね。
 本日は,1・2・6年生の本年度最後の授業参観・学級懇談会です。子どもたちの成長をゆっくりご覧ください。

ようこそ古田台美術館へ

画像1 画像1
 本日は,3〜5年生の本年度最後の授業参観・学級懇談会です。子どもたちの1年間の成長をご覧になり,おうちでの話題にしていただきたいと思います。
 木の階段には,先日行った「全校図工」の全校児童の作品を掲示しています。一人一人の想いが存分に表現されています。じっくりご覧ください。子どもってすばらしいです。ぜひプラスの声かけをお願いします!
画像2 画像2

りんごの木がふえたよ。

 本校,木の階段にある「りんごの木」が増えました。たくさんりんごが実ったので,株分けをしたのです。
 今日で赤りんごは127個目。あと,何個実るかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

互いのよさを尊重

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式までのカウントダウンが始まっている6年生。1日1日と,このメンバーで活動できる日にちがなくなってきています。それは,中学校へのカウントダウンでもあります。期待と不安が高まる中,今,一丸となり楽しむ姿がたくさん見られます。授業中,休憩時間,課外活動,などなど。。。お互いのよさを認め合い,困ったときにはさりげなく助け合い,そして,それに気づき,お礼を言える子どもたち。素敵な姿をたくさん見せてくれます。男女関係なく,一人の人として,付き合えるように成長していることを感じています。

☆キラキラ☆まなざしを受けて

画像1 画像1
 2月6日(木)今年度最後のクラブ活動となりました。3年生にとっては,楽しみにしているクラブ活動の見学の日です。6年生にとっては,小学校生活で最後のクラブ活動の日となりました。それぞれのクラブでは,部長によるクラブ紹介がなされました。
 3年生が来ることを少し緊張しながら待ちわびていた6年生です。自分たちのクラブのよさを原稿用紙にまとめて準備していました。 
 「屋外運動クラブ」に3年生がやってきました。部長と副部長が3年生のもとへと駆け寄ります。キラキラ☆な視線を受けてクラブ紹介が始まりました。今日の種目は,「三色おにごっこ」。三つのチームに分かれて,陣地を奪い合うゲームです。楽しく活動する様子を一生懸命に見学する3年生でした。
画像2 画像2

整える

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食放送のために,放送室に来た子どもたちの上靴です。見た瞬間,子どもたちはすごいな,心が整っているなと感心しました。当たり前に靴をそろえて,放送室に入っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541