最新更新日:2024/03/28
本日:count up18
昨日:30
総数:130870
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

未来に向かって羽ばたきます!

 3月20日(火),平成29年度 第17回卒業証書授与式を行いました。壇上で校長から一人一人に卒業証書が渡され,しっかり受け取る6年生。その姿をじっと見つめる在校生。
 「お別れの言葉」では,6年間を振り返りながら,一言一言に思いを込めて大きな声で呼びかけました。そして,6年1組らしく希望をもって歌った「見えない翼」はまさに「魂の歌声」でした。
 充実感と感謝の気持ちいっぱいに,6年生は巣立って行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくらむ夢よ!天高く!!

 3月12日(月),みんなで協力して黒のゴミ袋を1枚のシートにし,セロテープで貼り合わせ,教室いっぱいの大きな黒いシートに作りかえました。空気が漏れたら失敗です。慎重に隙間がないように貼り合わせていきました。みんなで声を掛け合いながら慎重に,慎重に,大きなテトラパックに仕上げ,巨大バルーンの完成です。
 そして,今日,3月14日(水),理科「もののあたたまり方」の発展学習として,この巨大バルーン「ソーラーバルーン」を飛ばしました。片手にセロハンテープを持ち,空気が漏れていたらすぐ補習です。少しずつふくらむソーラーバルーンに期待もふくらんできます。「ふわっ」とした瞬間,ソーラーバルーンはみんなの期待を集め,ぐんぐんと天高く昇っていきました。校舎を越えて昇っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月13日(火),子ども安全安心ボランティアの方への感謝のお礼の会を行いました。雨の日も,雪の日も,登校下校を見守ってくださる安全安心ボランティアの方達から子どもたちは多くのことを学んでいるということが,6年生代表の言葉からよくわかりました。中には,保育園の頃から,交差点を通るたびに手を振っていた,という児童もいます。
 地域の方に見守られて,子どもたちは地域で育つのだなぁと言うことを実感しました。
 安全安心ボランティアの皆様,ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

天使の歌声…

画像1 画像1
 3月12日(月)卒業を間近に控えた6年生は卒業記念合唱を行いました。場所は,学校の向かいにあるマリエールの大聖堂です。
 この6年間に出合ってきた歌の数々を想い出とともに合唱。とても良く響く会場で厳粛にしかし,6年生らしく合唱することができました。聞きに来られた保護者の方も皆,感激しておられました。
 マリエールの職員の皆様,どうもありがとうございました。小学校生活の良い想い出の1つになりました。
 
画像2 画像2

学校朝会 3月 「心を示す」

画像1 画像1
 今の学年での学校朝会も今日で最後になりました。この学校朝会では,頑張って欲しいこと,取り組んで欲しいことをたくさん話してきました。そしてみなさんは,変わっていきました。
 例えば,雪が降っていた寒い日,登校して自分の植木鉢にのっている冷たい雪をそっと払う優しい1年生。
 だまってすみずみまで無言清掃に取り組んでいる熱心な2年生。
 どんなときも立ち止まってはっきりとした声であいさつをし,美しい姿勢ができている3年生。
 4年生は,少し早く登校する人がいますが,その中で,大きなはっきりとした声であいさつができる人が何人かいます。その声は今までの様子とは違っていました。立派な成長を遂げている4年生です。
 5年生,6年生は,多くの表彰がありましたがその中に,高学年の姿があります。得意なことだけではなく走ること,辛いけれども一生懸命走っていました。それが高学年の素晴らしい姿だと思います。
 体育館では,いつもしんとした美しい姿で話を聞く朝会になりましたね。これがみなさんの立派なところです。こんな姿に成長しました。
     
「心を示す」    

 これはどういうことでしょうか。
 「心」は見えません。一生懸命やろうとしている,たいへん怒っている,謝ろうと思っている,優しくしようと思っている,精一杯歌を歌おうと思っている…そう思っていても,それを態度で示さないと伝わりません。本当の気持ちを体で示して下さい。声で示して下さい。歌で示して下さい。
 みなさんは成長した姿をもっています。成長した姿が心の中にあります。それを示して下さい。      3月6日 

画像2 画像2

お世話になった母校に

 3月2日(金),午後から6年生は,6年間お世話になった母校に奉仕作業をしました。グラウンドを囲んでいる側溝の土上げです。
 ショベルで土上げをする人,てみで土を運ぶ人,一輪車で土を運ぶ人,グループに分かれて作業を行いました。側溝にたまっている土の様子で,ここはよく遊ぶ場所だな,ここはあまり人が来ないのかな,とグラウンドで遊ぶ子どもたちの様子が浮かぶようでした。6年生も6年間のことを思い浮かべながら作業をしたのではないでしょうか。
 土が少ない場所を担当した児童は,続いて,西門前の公園へ上がる階段の落ち葉掃きもしました。
 一つ行事が終わる毎に,小学校生活の終わりも近づきしんみりとした気持ちになります。卒業式までの登校日はあと,12日です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校ではね…

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(木),古田中学校の先生が来られて,6年生に中学校生活の話をして下さいました。
 最初に,「中学校に行くのが楽しみな人!」との質問にほとんどの児童が勢いよく挙手。
「ちょっと不安な人。」との質問にも遠慮がちに挙手。子どもたちの正直な気持ちです。そんな緊張を解きほぐすように,話は進みました。
 小学校でもひとつひとつ階段を上がって来たように,中学校もひとつひとつ階段を上がること,やがて社会に出て生活を送るための準備であることなどを話されました。
 質問タイムでも様々な質問に分かりやすく納得できるように答えて下さいました。入学前に,中学校の先生とも顔見知りになり,安心感ももてるよい機会になりました。
 
 

きれいな花が咲きました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月2日(金)4年1組の教室に紅白の花が咲き乱れています。
 先週の式場準備のお手伝いに引き続き第二弾。4年生は,卒業式会場の花飾り担当となり,全員で「紅い花」「白い花」を作りました。
 最初は,手間取っていましたが,一つ出来上がると,残りの花は次々に完成していきました。「毎年4年生がこの花飾りを作っていたんだなあ。」と思いながら,卒業式会場が華やかになることを思いながら一つ一つ丁寧に作りました。

心が「ほっ」とタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月2日(金)今年度の「読み聞かせの会」が終わりました。
 今回,4年生には,「耳の聞こえないメジャーリーガー ウィリアウム・ホイ」のお話を読んでいただきました。
 子どもたちからは,「あきらめないこと」「野球のサインのきっかけとなったこと」などを知ることができたことに心を動かされたと,感想が出されていました。みんなお話を聞いて,心が「ほっ」とあたたまることができました。
 毎回,いろいろなジャンルのお話を聞くことができ,毎回楽しみにしている子どもたちです。ページをめくる瞬間をわくわくしながら見つめる目は,どの瞳も輝いています。
 「読み聞かせの会」のお母さん方,どうもありがとうございました。来年度も楽しみにしています。

順調です!同じめあてをもってグループ学習。

 3月1日(木)国語科「報告します、みんなの生活」では,身近な生活のなかからテーマを決め,アンケート調査を行いました。
 「スポーツ」「おこづかい」「生活リズム」「教科」「習い事」「ゲーム」などのテーマ毎にグループになり,アンケート調査を行いました。その結果を表やグラフなどの資料に整理しています。どのグループも,仲よく,真剣に,工夫を出し合い,話し合いをしている姿に感心しました。とっても楽しく学習できたのだと思いました。
 次回は,発表の練習をし,いよいよ本番をむかえます。報告が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

じんわり,ほんわか

画像1 画像1
 3月2日(金),今年度最後の読み聞かせがありました。本校の図書読み聞かせボランティアのみなさんは,1年間に9回,行って下さいました。各学年,9冊の本を読み聞かせてもらったことになります。
 昔話あり,絵が魅力的な本あり,ビッグ絵本あり。毎月その学年にあった本を選本し,練習し,子どもたちの前で読んでくださるということは,子どもが好き,絵本が好き…であっても,なかなか続けられることではないと思います。また,自分で読むことができても,温かい声で人に読んでもらう,顔見知りの保護者に読んでもらう,ということはとても心地いいことです。
 じんわり,ほんわかした気持ちで,今日も1日をスタートすることができました。
 読み聞かせボランティアのみなさん,どうもありがとうございました。
 
画像2 画像2

バランスのとれた朝ごはんを食べよう

 2月27日(火),古田小学校栄養教諭の北原先生を講師に招き,6年生を対象に食育授業を行いました。テーマは「バランスのとれた朝ごはんを食べよう」でした。
 朝ごはんを食べることのよさには「集中力アップ」「体温アップ」「便がよく出ておなかがすっきりする」「肥満の予防」があります。このよさを十分に生かすためには,なんでもよいから食べるのではなく,炭水化物やタンパク質,ビタミンなどが含まれる食べ物をバランスよく食べる必要があります。6年生は,北原先生からの質問にしっかり手をあげて発表をしたり,ワークシートに記入をしたりして,意欲的に授業に参加していました。
 まだまだ成長期にある子どもたちです。今回北原先生から学んだことを忘れずに,毎朝しっかり朝ごはんを食べ,心身ともに健やかに成長していってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

画像1 画像1
 2月26日(月),学校薬剤師の今田哲生先生を講師に招き,6年生を対象に喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室を行いました。
 「たばこの害」や「過度な飲酒の危険性」「覚せい剤等,薬物を乱用することの恐ろしさ」などについてお話をしていただきました。
「タバコもお酒も薬物も依存性があり,一度はまってしまうとそこから抜け出すことは難しいので,最初から断る強い意志を持とう。」
という今田先生からのお話を,みんな真剣に聞いていました。また,授業が終わってからも,今田先生に質問に行く姿も見られました。
 小学校を卒業すると,子どもたちの世界もどんどん広がっていくと思います。いつまでも健康で,安全な明るい毎日を過ごしてほしいと思います。

画像2 画像2

温かい雰囲気に包まれて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月23日(金)に「6年生を送る会」がありました。最高学年としてこの1年間さまざまなことでお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えました。各学年からの歌やリコーダー演奏のプレゼント,縦割り班でお世話になった6年生へのメッセージカードのプレゼントなどを行い,あっという間に6年生と過ごす時間が過ぎてしまいました。
 各学年の発表を見ながら涙ぐむ6年生や6年生に一生懸命気持ちを伝えようとしている在校生の姿が印象に残っています。子どもたちの感謝の気持ちが詰まった温かい会になりました。

お茶の世界に興味津々!!!

 2月14日(水),総合的な学習の時間「日本の伝統文化」の学習で6年生が上田流和風堂に行き,茶道体験をしました。
 お庭の様子を見学したり,お茶の歴史を学んだりするだけでなく,お茶を出すときやお茶をいただくときの作法についても学び,体験しました。お茶の世界にはいろいろな作法があることや振舞われるお茶にも種類があることがわかりました。今回子どもたちがいただいたのは,「うす茶」といわれるお茶でした。一口飲んだときの子どもたちの表情がとても印象的でした。
 礼儀作法や茶室のつくりなど,さまざまなことを学ぶことができ,充実した時間を過ごすことができました。
 上田流和風堂のみなさま,ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ラストコンサート

画像1 画像1
 2月20日(火)の小学校生活最後の参観日に6年生は「ラストコンサート」を行いました。
 歌やリコーダー奏のメドレー,二部合唱,合唱奏など,今まで出合ってきた思い出深い曲をたくさん演奏しました。それぞれにこめられた思いや当時の様子を思い浮かべたのか,歌う方も聞く方も涙ぐむ場面も。
 最後に,子どもたちからのサプライズ合唱の歌詞が心にじんわりしみわたりました。

今日は理科室で

 2月20日(火),今年度最後の参観日でした。5年生は理科室で「もののとけ方」の実験をする様子を見てもらいました。水の温度を変えると,食塩やミョウバンのとける量はどのように変わるかの実験です。
 実験器具を正しく使い,興味深く実験をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10才のありがとう

 2月20日(火)の参観日に,「二分の一成人式」を行いました。
 1月に入り,この日に向けて計画し,少しずつ準備や練習を進めていきました。10年間をふり返ることで,いろいろな出来事や家族の思いに触れることができました。感謝の気持ちを伝えるための会にしていこうと,招待状や手紙,プレゼントと,心を込めて作っていきました。お母さんやお父さんが喜んでくれるようにと,一生懸命に作る姿はすてきでした。途中で投げ出したくなるほど難しかったリコーダーも気持ちを込めて演奏することができました。
 将来の夢を発表し,感謝の呼びかけをすませ,わくわくしながらプレゼントを渡しました。なんと,お母さんやお父さんからもお手紙が渡され,感動の瞬間となりました。最後の歌は,心にジーンと響く歌声となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

輝け!10才の自分!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,二分の一成人式に向けて,今の自分を版画で残すことにしました。
 初めての彫刻刀にドキドキ,わくわく。慎重に彫り進めていきました。ほとんどケガをすることなく,上手に作業を積み重ねていきました。刷り上がるまで,完成を想像することが難しく,不安の中で「刷り」に入りました。
 刷り上がった作品を見ると,なんと上手に彫れていたことでしょう!思い出の一枚がまた増えました。

できることいっぱい!

 1年生最後の参観日は,「1年生になってできるようになったこと発表会」をしました。 音読・なわとび・書写・計算・鍵盤ハーモニカ・黒板拭き・ほうき・床拭き・こま回しなど自分が一番上達したと思うことを発表しました。
 緊張しながらも全員成功することができました。参観に来られていたおうちの人からたくさんの拍手をもらいました。みんな頑張ったよ。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541