最新更新日:2024/04/22
本日:count up22
昨日:63
総数:132230
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

広島県に入りました

画像1 画像1

もうすぐ到着です。家庭の温もりに感謝です。

思い出作り、焼き板

画像1 画像1 画像2 画像2
三瓶の思い出を焼き板に残しました。



見事!

画像1 画像1
ぼくの朝食です。栄養満点、バランスバッチリ!
もちろん,残さず完食です。



朝から青空が広がっています

画像1 画像1 画像2 画像2

澄んだ青空の下,気持ちよくラジオ体操で「朝のつどい」が始まりました。

ネイチャートレイリング実施

画像1 画像1
小雨の中、森の中でグループ活動を行いました。林の中は、木々が傘となり、雨を避けてくれてました。きのうサヒメルで学んだ三瓶の自然を体で感じでいます。「調べる」「しゃべる」です。

SAP三瓶アドベンチャープログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
人間関係づくりトレーニングに参加しています。楽しみながらみんなで楽しく安全に活動するために大切なことは何かを学んでいます。キーワードは、「公正、公平に」「失敗から学ぶ」「前向きに」「思いやり」です。


3日目、みんな元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2
雨も小雨になり、午後から雨が上がることを期待しています。。食欲もばっちりです。

iPhoneから送信

風が強くなってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラムを変更し、午後はサヒメル三瓶自然館で過ごしています。館内は快適です。昨日登った男三瓶はすっかり雲の中です。

草畑?から芋畑へ!

画像1 画像1
 夏休みの登校日,サツマイモ畑は「草を植えているみたい。」「サツマイモの葉っぱが見えないよ。」と伸びた草ですっかりおおわれてしまいました。これは大変,みんなで草抜き開始です。
 初めは,「虫がいたあ。」「なかなか抜けないよ。」という声が聞こえていましたが,そのうちみんな黙々と草抜きに没頭していきました。サツマイモの葉っぱを抜いてしまい,あわてて元に戻したりもしましたが,およそ30分後,雑草がなくなってすっきりした畑を見て,「サツマイモ畑になったね。」とみんな大満足でした。

画像2 画像2

全員登頂達成!

画像1 画像1 画像2 画像2
山頂からの眺めは最高です。日本海まで見渡せます!三瓶交流の家の先生の話もしっかり集中して聞くことができたのでごほうびに三瓶の神が天気にしてくださったのかも!成長が期待されます。


入所式、夕べの集い

画像1 画像1 画像2 画像2
代表あいさつや、スピーチ、旗揚げ、緊張の中、頑張っています。明日からのスピーチに引き継ぎ、さらにレベルアップさせていきます。


お腹ぺこぺこ、喉からから

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食はバイキングです。好きな物を好きなだけ…バランスよく食べようよ。でも完食してます!当たり前か。気になる天気ですが、曇りです。天体観測は難しいかな。プラネテリウムがあります。登山出来たので、贅沢はいいません。

班活動、軌道に乗りつつあります!

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の頃より、班活動を理解し、班長を中心に仲良く行動する場面を見かけることが多くなっています。


台風接近にともない…

画像1 画像1 画像2 画像2
雨風が激しくなっています。残念ながら、野外炊飯は中止となりました。プログラムを変更して楽しく仲良く過ごしています。


水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 「見てください!」この体操座りの美しさ。素敵な6年生です。
 そして,根性で泳ぎました。ほとんどの児童が,25メートル,クロールで泳げるようになりました。何事も全力で取り組む姿が素敵です。

けやきっこ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 企画委員による「けやきっ子集会 ―クイズラリー―」がありました。
 それぞれの学年クイズや学校に関するクイズなど,1〜6年生が活躍できるようにと,よく考えられています。また,所々にいる企画委員はゲームを盛り上げようと元気な声をかけていました。全児童を動かす集会を企画するため,ずいぶん前から相談したり,準備物を作ったりと意欲的に取り組んでいた企画委員です。特に6年生として,5年生の企画委員に声をかけたり,仕事の進み具合を確認したりする姿に,頼もしさを感じました。一つ一つ責任を果たすことで成長しています。

クイズ大会!

 総合的な学習の時間に調べた「日本の伝統文化」について,クイズを出して発表をしました。日本の伝統文化について知らないことが多く,これまでの学習や経験,社会科の歴史と関連付けて考え,あれこれとクイズに答えました。「へえ〜」「そうなんだ」「うっそ!」「今と同じじゃん」など,つぶやきがたくさん聞こえました。大いに盛り上がったクイズ大会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちのよい環境に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みを前に,生き物係が金魚とイモリの水槽を美しくしました。清掃前は,緑色で水槽の中が見えなかったり,水槽からひどい臭いが漂っていたりしましたが,清掃後はご覧の通りです。金魚やイモリが気持ちよさそうにしているのは気のせいでしょうか。「生き物係さん!ありがとう。」と言っています,きっと…

70回目の8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
広島の街に原子爆弾が投下されてから,70回目の8月6日でした。
子どもたちは,平和公園で行われている平和記念式典を見ながら,8時15分に黙祷をし,「子ども代表平和への誓い」を聞きました。担任である私は東京生まれです。東京にいるときは,広島に原子爆弾が落とされたことさえ知りませんでした。広島で,子どもを育てる教師という職に就き,改めて学ぶことばかりでした。さて…今,6年生の子どもたちは,何を考えながら黙祷をしたのでしょう。
 「子ども代表平和への誓い」の後,管田君が児童を代表して「平和に関する意見文」を全校児童の前で発表しました。すばらしい発表でした。内容は,抜粋を紹介します。

『平和とは,声に出すこと…今が平和と言えるのは,人の行動にある。それは,笑顔は心の表れであり,心の中で思っていることや考えていることを声に出すことができる。こ れが平和の原点だと思う。声に出すということは,自分の思いを相手に伝えることがで きる。また,相手がどんな気持ちなのか,何を考えているのかを分かり受け止めること もできる。相手の気持ちが分かれば,次にどうすればよいかを考えることもできる。…だから,ぼく達にできることは,毎日挨拶をして声を出すことや授業中に自分の考えを声に出して発表すること,人とかかわるときに声を出すことなどある。…世界を平和にすることはできないけれど,日常で,声に出すことをどこでも,誰とでもするように意識する。』

管田君の考える「声に出すこと」を,6年1組で実践していきたいと思います。

残暑お見舞い申しあげます!

画像1 画像1
 小学校生活最後の夏休み,いかかがお過ごしですか?
 夏休みに入る前に,学級みんなで話したこと,覚えていますか?
「宿題を全員やり切ろう!」と決めました。毎日毎日,こつこつと取り組んでいる人もいると思います。8月6日の登校日に,半分くらいの宿題が提出されました。驚きました。みんなで決めたことにまじめに取り組み,悔いが残らないよう,自分の意志で実行する一人一人の「心」がすばらしいと思います。自分が担任する学級の子どもたちを尊敬します。

 夏休みが終わったら, 元気に,笑顔で会いましょう。楽しみに待っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541