最新更新日:2024/04/16
本日:count up77
昨日:81
総数:131816
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

総合的な学習の時間「備蓄倉庫を調べよう」

画像1 画像1
 5年生の総合的な学習の時間のテーマは「防災」です。古田台小学校が避難場所になっていることを知り,話し合っていくうちに西門横の備蓄倉庫の存在が浮かび上がってきました。そこで,6月29日(月)5時間目,備蓄倉庫に必要な物は何かを予想し,6時間目に確認に行きました。食料や簡易トイレ,ラジオ,懐中電灯など予想通りの物もありましたが,寝袋式アルミシートやおむつ,アルファ化米など納得のいく物も確認することができました。各品物の数量など興味津々に調べました。

校内研究授業 社会科「わたしたちのくらしと食料生産」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(木)の5時間目,5年生の研究授業日でした。授業が始まるといつも以上に意欲的な発言で,楽しい授業となりました。5年生の本来の意欲的で元気の良い姿を見てもらうことができました。どの先生方からも高い評価をいただきました。「元気よく発言が続きましたね。」「隣の席の二人でこだわりをもち自分たちでページをめくって意欲的に調べてましたよ。」「きれいな文字でノートを書いてました。素晴らしいノートです。」とたくさんの言葉をいただきました。

マイはにわ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(木)の全4時間を使って図画工作科で粘土を使っての作品作りに取り組みました。月曜日の完成予想図を描く段階からもう作りたくて作りたくて仕方がありませんでした。ですから,粘土を手にした瞬間からやる気満々に作り始める5年生でした。楽しい学習だったためか思った以上に作業は順調に進み,細かい細工に時間をかけて取り組むことができました。「今から焼くん?」「できたらもって帰っていいん?」と焼き上がった完成作品に早く再会したい自信満々の様子でした。

調理実習大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日, 調理実習も第三弾となりました。今回は,ゆで野菜〜小松菜〜です。ガスを使っての調理は前回学習を終えているので大丈夫です。今回の“初めて”は,包丁です。「学習の見通しをもち,失敗しないように…」とみんなが真剣に話を聞いていました。教わった手順通りに順序よく,男女関係なく仲よく協力して完成させることができました。味は,・・・もちろん最高においしかったようです。

研究授業<3年1組>

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(木), 3年1組で社会科の研究授業を行いました。今, 3年生は「広島市の様子」を学習しています。授業では, 資料の写真を見て, 自分の気付きを発表していきました。1枚の写真から多くのことを発見していく子ども達のまなざしは, 真剣そのものでした。

何ができるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(水), 図画工作科「すなと土となかよし」の学習を中庭の砂場で行いました。大きな山を作り, 水を流して川を作ったり, どろだんご作りに挑戦したり, 砂だらけになりながら楽しみました。

お話, 大好き!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(金), 今年度1回目の読み聞かせがありました。保護者の図書ボランティアの方が, 月に1回朝読書の時間に来てくださり, 本を読んでくださいます。物語, 科学的な読み物など子ども達が興味・関心をもちそうな本を選んで聞かせてくださるので, 子ども達もとても楽しみにしています。

自分の最高記録を!<新体力テスト>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(火), 全児童が新体力テストに取り組みました。「昨年度よりよい記録を」「自分の最高記録を」目指して, 8つの種目に挑戦しました。

わくわくプレイタイム!

 6月10日(水), 今年度1回目の「わくわくプレイタイム」を行いました。「わくわくプレイタイム」とは, 体育委員会の企画・運営で, 大休憩に全児童と教員が運動場で一緒に遊ぶ時間です。今回は, 体育委員や教員, 高学年の児童が交代でオニになって「ふえおに」というおにごっこをして, 運動場を走り回りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新しい友達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アメリカから新しい友達が2人やって来ました。2人は,オートン君とステファン君の兄弟です。
 国語科では,漢字の書き順に悪戦苦闘していました。算数科の「100ます計算」は,アメリカでも同じようにやっているようでした。アメリカには,体育科や運動会はないので,体育科での「走り高跳び」に興味津々でチャレンジしていました。ドッジボールは,アメリカでも同じで楽しくできました。言葉は通じなくても,心は通じました。2人と交流した1日は,とっても楽しく,あっという間に過ぎました。
 ステファン君とオートン君は,日本語で「ありがとう。」を何度も口にしました。それは,アメリカでは,親や誰に対しても「Thank!(ありがとう)」「Please(どうぞ)」を言うそうです。だから,6年1組でも,真似をしたいと思います。

外遊び!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝休憩はもちろん…大休憩も昼休憩も,外で元気よく遊んでいる6年生です。男子は「キックベースボール」が流行です。5年生も,4年生も一緒に遊んでいます。女子は「ドッジボール」を中心におにごっこなど,下学年と遊んでいます。私は,教室の窓から眺める休憩時間の運動場が大好きです。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日(火), 給食試食会を行いました。当日は中華料理のメニューで, 保護者の方が14名参加してくださいました。栄養士の方から給食の話を聞いた後, 配膳を行い食べていただきました。
 エプロンを付け, 「どのくらい入れたらいい?」と相談しながら配膳。「おいしい!」「1年生もこんなにたくさん食べるんですか?」と話しながらの試食。片付けた後は, 1年生の教室へ行き, 給食の時間の参観。
 給食には、野菜がたくさん使われている, 家でなかなか使わない食材が入っている, 子どもが嫌いだった物を給食で食べてから食べるようになった等の感想をいただきました。

保健指導 「歯磨き週間」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日(火), 歯磨き週間に合わせて保健指導を行いました。虫歯ができる理由や歯の磨き方など, クイズ形式の説明を自分の生活を振り返りながら聞いていました。

避難訓練 緊急地震速報!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(木), 緊急地震速報が発表されたときを想定した避難訓練を行いました。どの学年も安全の確保できる「安全ゾーン」に移動して, 黙って動かず命を守る姿勢をとりました。

ちびっこ水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島市水道局から2名の方が来られ, 水道の果たす役割や浄水・配水の仕組みを教えていただきました。クイズや実験, 模型を使っての体験活動もあり, 楽しく学ぶことができました。

玉ねぎの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玉ねぎを収穫しました。大きな玉ねぎは,友達に手伝ってもらってやっと抜けました。重くてもって帰るのが大変なので,二回に分けて収穫しました。玉ねぎを全部抜いたら,今度植えるサツマイモのために土作りをしました。まず,みんなで雑草を抜き,地域の方が肥料をまいて,耕運機で土を耕してくださいました。その後,畝作りです。あっという間にきれいな畝の完成です。一週間後にサツマイモの苗を植えます。

あんしん じしん じゆう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日にCAP広島の方を講師に迎え,CAP子どもワークショップを行いました。
 キーワードは「あんしん じしん じゆう」です。自分の「あんしん じしん じゆう」が奪われそうになった時は,「いやだ!」と言っていいこと,一人で言えないときは,友達と一緒に言ったり,逃げたっていいことを教えてもらいました。自分だけで悩まないで,信じてくれる人に出会うまで,大人に相談することも知りました。

授業 算数編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「円の面積」の学習です。
 円の面積を求めるには,5年生でも学習した,これまでに習った面積の求め方を活用すればよいので,等積変形か倍積変形をして考えました。はじめは,かたーい頭で,「分からん!」「分からん!」の連発でしたが,1人,2人と…そのうち,そんな考え方もあったのかというくらい円の面積の求め方が出されました。どの考え方も,円の面積を求める公式へとたどり着き,びっくりしました。

早く大きくなぁれ

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「植物を育てよう」の学習で,ホウセンカとヒマワリを育てています。ホウセンカは芽を出し,随分大きくなりました。ヒマワリは種をまいたばかりなので,芽が出る日を毎日楽しみにしています。朝,登校したら水やりをし,植物の成長を喜んでいる3年生です。成長していく様子を理科の授業で観察していきたいと思います。

「くれよんのくろくん, 大成功!!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(火)に,クレヨンとくぎを使った不思議な絵をかきました。クレヨンの明るい色を画用紙いっぱいに塗った後,その上から色が見えなくなるまで黒を塗り重ねました。どうなるんだろう…と不安そうな子どもたちでしたが,最後にくぎで画用紙を削ってみると…。真っ黒な画用紙の上にカラフルな線が浮かび上がってきました。そのあと,くぎで削って花火や魚の絵をかきました。削ると,明るい色がきれいに見えるので,子どもたちも楽しんで活動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541