最新更新日:2024/04/24
本日:count up93
昨日:135
総数:183979
違うからこそどちらもいいね あなたと私

3月「6年生 もうすぐ卒業」

 矢野中学校から英語の先生が来られ,6年生に授業をしてくださいました。「中学校で楽しみたい学校行事や部活動を宣言しよう」がテーマで,「I want to enjoy〜.」「I want to join the〜.」という文章を使って友達と英語で会話をしました。「校長先生,一緒にやりましょう。」と子どもたちから声をかけられ,私も会話に加わりました。6年生の表情から,中学校を楽しみにしている様子が伝わってきました。卒業まであとわずか。残りの一日一日を大切にして,矢野南小学校での思い出を胸に,中学校へ向かってほしいと思います。
 保護者,地域の皆様には,今年度もたくさんの愛,元気と勇気,さらなるやる気をいただきました。ありがとうございました。来年度も引き続き,矢野南小学校をよろしくお願いいたします。

お も い を 詩 に

 3年生のクラスで道徳の学習をしていた時のことです。教材にある「身の回りの美しい自然」をテーマにした3つの詩を読みました。どの詩が好きか話し合っていると,一人の児童が「何だか詩をつくりたくなったな。」とつぶやきました。それをきっかけに,子どもたちがプリントの裏に詩を書き始めました。目をきらきらと輝かせながら詩を書く子どもたち。進んで活動する姿を見て,うれしく思いました。いくつかの詩を紹介します。

「ゆきのきぼう」
ゆきはとけても みんなをおうえんしている
だから みんなもたのしい

「月のきぼう」
月の光は 自分のみらい
そのみらいは月の光みたいに かがやいている
月の光のきぼうが かがやく

「小さいころのおおきなかまくら」
つくるの たのしかったな
いつかまた 大きな大きなかまくら
つくりたいな

「むぎの道」
日がのぼり むぎがそだつ
ぐんぐんんのびて うどんパーティー

 心に残る美しい自然の風景を子どもたちに聞いてみると,初日の出,森の中の鳥の声,夕焼け空などが出ました。その中で,“矢野南小学校”を挙げる人がいました。矢野南小学校も美しい自然に囲まれた学校です。今の子どもたちとこの自然を守っていきながら,次の子どもたちへと引き継いでいきたいものです。


新年あけましておめでとうございます

 昨年の冬休みの前日,矢野南に雪が積もりました。登校の時も下校の時も,地域の方から,滑りやすい所や,危険な場所を伝えるあたたかいお電話をいただきました。おかげで子どもたちは大きなけがもなく,登下校することができました。地域の方に守られていることに改めて感謝した年末となりました。ありがとうございました。令和5年も,保護者や地域の方に登下校の見守りでお世話になります。ひき続きよろしくお願いいたします。
 さて,冬休みが終わり,子どもたちの元気な声が戻ってきました。「一年の計は元旦にあり」ということわざにあるように,一年の始まりのこの時期に計画を立てて,一日一日を大切に積み重ねていきたいと思います。私たち教職員も,子どもたちを全力で支えてまいります。令和5年も,保護者の皆様,地域の皆様の一層のご支援とご指導を賜りますよう,お願い申し上げます。

画像1 画像1

12月23日 いよいよ冬休み

 「おはようございます。」手袋やマフラー,毛糸の帽子など,子どもたちの身につけているものを見ると,本格的な冬の到来を改めて感じます。早いもので今年もあとわずかとなりました。日々の学習,様々な行事を通して,どの学級の子どもたちも一生懸命頑張る姿を見せてくれました。同学年だけでなく,他学年との交流を通して思いやりの心も育ってきています。たくさんの経験や思い出が,来年に向けての自信につながっていくことでしょう。今年も温かくご支援いただき,心から感謝申しあげます。どうぞよいお年をお迎えください。

感謝の会

 先日の11月22日(火)は,今から17年前に亡くなった,矢野西小学校当時1年生の木下あいりさんのご冥福を祈り,日頃お世話になっている見守りの方を招いて,感謝の会を行いました。代表の地域の方からは,「地域や保護者も,みんなであなたたちを見守っています。未来に向かって明るく元気にたくましく生きていきましょう。」という,あたたかいお言葉をいただきました。子どもたちが安心して登校できているのは,地域の方や保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。これからも子どもたちの安心・安全のために,よろしくお願いいたします。
 さて,まだまだコロナ禍ではありますが,11月30日の水曜日は,授業参観を予定しています。図画の作品も掲示していますので,ぜひご来校ください。

11月2日 平和のバトン

 3年生の子どもたちが,屋上の「みのりの庭」で麦の種まきをしました。地域の方のアドバイスを受けながら,一定の間隔をあけて,植えていきました。「麦の引継ぎ式」で,4年生から平和のバトンを受け継いだ3年生の子どもたち。麦の成長とともに,子どもたちも成長していきます。
画像1 画像1

10月3日 「一年生からどうぞ」

 ある朝の出来事。「校長先生,児童門を開けてください。」子どもたちの声に慌てて児童門に行ってみると,鍵のかかった門の前で,20数人もの子どもたちが,門が開くのを今か今かと待っていました。門を開けることをすっかり忘れていた私は「ごめんね。」と謝ってから,「このままみんなが一度に入ると,危ないね。」と声をかけました。
 すると,「一年生から!」数人の子どもたちから声が上がりました。鍵を開けて顔を上げてみると,最初に入ることのできる一番いい場所に,黄色いランドセルの一年生が集められていました。他の学年の子どもたちは,一年生を囲むように,少し間をあけていました。「次は二年生!」誰かの声を受け,二年生が入り,最後は六年生が入っていきました。こうして誰一人,人を押したり走ったりすることなく,皆が安全に児童門をくぐることができました。矢野南の子どもたちの優しさに,気持ちがほんわかした朝でした。 

画像1 画像1

7月22日 夏休みが始まります

 いよいよ子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。子どもたちはこれまで仲間と関わり合いながら,自分自身を大きく成長させてきました。
 夏休みが始まるにあたり,大切にしてほしいことが二つあります。
 一つ目は,「いのちの夏休み」にしてほしいです。新型コロナウイルス感染症対策を引き続き行い,適度な運動,バランスのとれた食事,休養や睡眠など,調和のとれた生活を続けてほしいと思います。
 二つ目は,「本に親しむ夏休み」にしてほしいです。明日の全校朝会では,学校司書の先生におすすめの本を4冊紹介していただきます。本を読んで,心を豊かにしてほしいと思います。
 8月6日の登校日には,笑顔で子どもたちに会うことを楽しみにしています。
画像1 画像1

7月1日 平和への祈り

 「これをどうぞ。」登校の際に,一人の児童が一羽の折り鶴をそっと手渡してくれました。その児童はそれ以上何も言いませんでしたが,青い鶴から平和への思いが伝わってくるようでした。  
 先日の「なかよしタイム」では,たてわり班で鶴を折りました。折り方を優しく教える上学年の姿,教えられた通りに折ろうと一心に鶴に向かう下学年の姿。ここに平和の姿を見たように思いました。
 授業においても,広島市の「ひろしま平和ノート」を使った学習が始まっています。7月12日(火)の平和集会では,平和記念公園の「原爆の子の像」のモデルである佐々木禎子さんの同級生 川野登美子さんをお招きしてお話を伺います。矢野南小学校は平和を希求する学校です。子どもたちと平和を強く願いながら,考え,学んでいきます。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月1日 「1年生を迎える会」を通して

 先月「1年生を迎える会」が行われました。事前に録画した各学年のお迎えの言葉をテレビで視聴するというかたちになりましたが,どの学年の発表からも,1年生の入学を祝うあたたかい気持ちが伝わってきました。
 2年生は学校のおすすめの場所の紹介,3年生は学校の楽しいことランキング,4年生は学校にまつわる○×クイズ,5年生は劇を交えた応援メッセージ,6年生はドラえもんのペンダントをプレゼントしたときの様子を紹介しました。1年生はお礼に「アイアイ」の歌と踊りを披露しました。
 会の結びに児童会運営委員の6年生が,「いろいろなことにチャレンジしていくなかで,不安になったり悩んだりすると思います。そんな時は,4年生や5年生,6年生を頼ってください。この会を通して,1年生から6年生は友達になれました。」という挨拶をしました。矢野南小学校の4・5・6年生なら,どんな時でも味方になってくれるドラえもんのような存在になってくれるにちがいありません。
 今年度も学級・学年の枠をこえた様々な活動を計画しています。お互いの違いやよさを認め合いながら,仲間とのつながりを深めていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月 麦を通して平和を考える

画像1 画像1
 「麦秋」―今年も麦が実り熟するこの季節がやってきました。
 今,学校の屋上にある「みずべの庭」では,青々とした「はだしのゲンの麦」の穂があたたかな風に揺れています。
 昨年「みのりの庭」の畑で育てた麦が実らなかったため,今年は「みずべの庭」にプランターを置いて育てています。今の4年生が3年生の時に種をまきました。プランターというせまい空間の中でも空に向かってまっすぐに生きようとするその姿は,踏まれても踏まれても力強く生きてきたゲンの姿に重なります。
 先日4年生は,麦に鳥よけのネットを張りました。これから収穫の時を迎え,脱穀し,秋にはうどんを作ります。地域の方,保護者の方の協力もいただきながら,2年がかりで子どもたちは麦とともに平和について考え,学んでいきます。
 矢野南小学校は,平和を希求し続ける学校です。3,4年生のこの貴重な学びを高学年へとつなげ,自分の命も友達の命も大切にする子どもに育ててまいります。

4月7日 令和4年度 スタート!

画像1 画像1
 一斉に咲き誇る色とりどりの花が,新しいスタートの時を告げています。平和の森の被爆樹木2世であるサクラも新しい芽を出しています。
 1年生40名を迎え,全校児童281名で令和4年度がスタートします。今年度も数名の教職員が入れ替わり,矢野南小学校に新しい風が吹いています。
 矢野南小学校は,被爆100周年を目指し,「平和を創造」していく学校として創られました。一人一人の違いを認め合い,豊かな自然と共に,私たち人間同士も共に生きていく学校を目指します。保護者や地域の皆様方のご協力を得ながら,教職員一丸となって進んでまいります。子どもたちの成長をあたたかく見守っていただきますよう,よろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

矢野南図書だより

インフルエンザに関する報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811