最新更新日:2024/04/24
本日:count up82
昨日:135
総数:183968
違うからこそどちらもいいね あなたと私

りんごの皮をむこう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生最後の調理実習となりました。
 今回は『家族の団らんの時間』をテーマに,お茶,お菓子,そしてりんごの皮むきに挑戦しました。もちろん,包丁を使います。
 意外にもりんごの皮むきをやったことのある人がいて,上手にむいていきます。同じグルーの友達にも教えてあげながら,みんな楽しく皮むきをすることができました。
 中には,うさぎやかにの形に皮をむいた強者も…
 さらに,みんなのお茶の濃さが均等になるように,お茶の入れ方も勉強しました。
 おいしいお菓子もあって,おいしくいただくことができました。
 ごちそうさまでした。

ジャーは使わないんじゃー

 今回の家庭科では調理実習をしました。
 調理するものは,みそ汁とご飯。ご飯は炊飯器ではなく,なべで炊きます。野外活動ではご飯がなかったので,初めてのなべでご飯炊きになりました。
 まずは有志が休憩時間に米を研ぎました。冷たい水にぎゃーぎゃー騒ぎながらも,しゃかしゃかとすばやく研ぐことができました。
 ご飯をなべで炊く場合,強火→中火→弱火の時間とタイミングが命!なべの様子をよーく観察しながら,火の調節をしました。
 そしてみそ汁も同時進行で調理しました。みそ汁はだしをとって,切った油揚げとねぎを投入し,みそをいれてできあがり。
 あわただしく調理をする班,きっちり役割分担をして調理をする班,ご飯の時間を計り忘れてパニックになる班…
 しかし,完成してみるとこれがおいしいのなんの。やっぱり自分で一生懸命作ったものはおいしいんだよね。たとえ焦げていても。
 前回のお好み焼き教室同様,片付けは手際よい。これでまたひとつできることが増えましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オタフクがやってきた!!お好み焼き教室!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日24日に,お好み焼き教室を行いました。お好み焼き教室では,オタフクソースの方にお好み焼きの焼き方や,栄養素,豆知識などを教えていただきました。
 最初に焼き方を学んだ後はいよいよ自分たちで作る番…。
 班で協力しながらせっせっせせせっと作りました。上手にひっくり返したり,卵に乗せたりして作っていきます。
 完成したお好み焼きを目の前にしたら,よだれが出てきました。もう我慢できません。
 片付けも協力しました。野外活動の経験が生きていました。早い早い。
 帰りにはオタフクさんからお土産ももらい,子どもたちは大満足。先生も大満足。
 広島の代表的な食べ物としてのお好み焼き。ていねいに作って,おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

交流会&被爆樹贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生との交流会がありました。
 今回は5年生が合奏「情熱大陸」を演奏し3年生に披露しました。
初めての学年合奏で最初は戸惑っていましたが、一生懸命練習を重ね
ずいぶんと上達しました。
 音楽の技術だけでなく態度面でもこれまでの練習の成果を十分発揮することができました。
 また、その後被爆樹の贈呈式があり、5年生は楠(くすのき)を頂きました。もう少し大きく成長したらみんなの見えるところに植えたいと思います。

江波山気象館&マツダ工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前は江波山気象館で,気象についての実験を見せてもらったり雲の発生の体験をしたりして学びました。特に実験は興味・関心を引いたみたいで興奮してみていました。

 お昼を気象館下の公園で食べてエネルギーチャージ!

 午後は,1時からマツダ工場の見学をしました。最初に全員でVTRを見たあと,3つのグループに分かれてパビリオンや工場内を見学して回りました。
 実際に社会科の自動車作りの学習で学んだものが工場内にあり,「あれが指示書だよ!」「保護シートがある。」など学習を深めることができました。

野外活動(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
日が経ちましたが,野外活動3日目の様子です。
この日は,大きなテント風のバンガローに宿泊しました。
午前中は,チャレンジ日本一周というオリエンテーリングをしました。
班で協力して多くのポイントを見つけました。

3日間にわたった野外活動の大きな行事もこれで終わりです。
緑あふれる自然の中でお弁当を食べて,最後に退所式をしました。

「ひとりはみんなのために,みんなはひとりのために」を合言葉に取り組んできた野外活動で学んだたくさんのことを,これからの学校生活に活かしてほしいと思います。

野外活動(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に続いて,野外活動の様子についてお伝えします。
2日目は午前に1・2組はカヌー学習,3・4組は戦争と似島の歴史について平和学習をしました。
午後は入れ替えて学習しました。
お風呂に入ってさっぱりして,食堂でおいしく栄養補給した後はお楽しみの
キャンプファイヤー!
みんなで歌って踊って楽しい夜を過ごしました。

野外活動(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(火)〜3日(木)に野外活動で似島臨海少年自然の家に行きました。今日は,1日目の様子を紹介します。
 天気に恵まれ,8時に学校に集合しました。その後,バスに乗り宇品まで行き,そこからフェリーに乗って似島に着きました。
 しかし,ここからが大変でした。三日分のおもーい荷物を持って炎天下の中海岸線の約1キロの道を汗だくになりながら歩いていきました。
 その後,入所式をしてお弁当を班のみんなで食べました。
 腹ごしらえをしたら,いざ「下高山登山」です。声を掛け合いながら全員が登りきることができました。頂上から見る瀬戸の小島と海の景色はきれいでした。帰ってきたとき飲んだジュースは格別でしたね。
 初日の最後の活動は野外炊飯です。すき焼きうどんを作りました。試行錯誤しながらかまどに火をおこしたり,みんなで協力して食材を準備したりした結果おいしいすき焼きうどんができました。片付けも完璧にできましたね。
 

雲の動きと天気

画像1 画像1
5年生の理科では「雲の動きと天気」の学習をしています。


もうすぐ野外活動ですが、屋外での活動をするときに一番気になるのは、「天気」ですね。

普段はテレビやインターネットで天気予報を見ることができますが、残念ながら野活では天気予報を見れません。

それでも、登山中などに突然雨が降ってくると大変です。

何とかして天気を予想することはできないでしょうか?


「雨が降るのは雲がある時だから、雲をさがしたらいい」
「雲は動いているよ」
「どの方角から来るかは、分からない」


ということで、雲の動きを観察することにしました。


方位磁針の正しい使い方を復習して、実際に雲を観察しました。


ところが、この日はあいにくの(?)快晴で、雲ひとつない青空が広がっていました。

空に雲が全くない時もある、ということが分かりましたね。


雲の動きの観察はまたの機会に・・・。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校概要

校内研修

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811