最新更新日:2025/06/11
本日:count up1
昨日:136
総数:220782
違うからこそどちらもいいね あなたと私

6月11日 ミシンの学習

5年生は家庭科でミシンの学習に取り組んでいます。
上糸と下糸を順序よくかけて直線縫いや返縫いの練習をしました。
順序よく糸をかけたつもりでもミシンが思うように動かなかったり、糸が絡まったり…‥グループで試行錯誤しながら挑戦していました。
エプロン制作に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の健康(5年生)

画像1 画像1
体育科の保健学習で心の健康について学んでいます。
緊張した時や嬉しい時に起こる心の状態と体の状態について考えました。
緊張すると胸がドキドキしたり、足が震えたりした経験を発表していました。
また、運動した時には心がスッキリしたことも学び、心と体が関わり合っていることに気付いていました。最後は先生の豆知識も教えてもらい、充実した学習になっていました。

図画工作科「形に命をふきこんで」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生はiPadを使って、アニメーションを作成していました。
友達と相談しながら様々なアイデアを出し、個性的で面白いアニメーションが出来上がっていました。

かっこいい姿

画像1 画像1
新体力テストが終わった後、体育館にはマットがたくさん残っていました。
誰かお手伝いを・・・と声をかけたところ、はい!喜んで!と大休憩に入っているにもかかわらず、テキパキと片付けてくれる5年生がいました。おかげで3時間目の体育館体育も無事に使用することができました。さすが5年生。かっこいい姿を見せてもらいました。

新体力テスト その2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の新体力テストです。
2時間目は体育館でテストを行いました。
よく跳び、よく伸び、よく動き、記録に挑戦していました。
全ての記録を取り終えたら記録カードを児童に配る予定です。
ご家庭でもぜひ話題にしていただけたらと思います。

新体力テスト(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が新体力テストを行なっています。
1時間目はソフトボール投げ、50m走でした。
全力で投げ、全力で走り、記録に挑戦しています。
最後は5年生担任も全力疾走!最高のお手本を見せていました。

朝からいいこと

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会から戻り、げた箱を見ました。すると、靴がきれいにそろっていました。
朝からいい気持ちです。

4月18日 参観日

5年生は国語科の学習でした。春の良さを考える授業をしました。「春は⚪︎⚪︎が良い」に入る形容詞を考えたり、その言葉を当てたりしました。
たくさん手が上がり、いろいろな答えが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 英語の時間

5年生になって初めての英語の授業がありました。
森富先生が英語で好きな動物を紹介すると、5年生のみんなも好きな動物を英語で答えていました。
馬やとら、サメなど、英語で紹介して、周りの人もしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 学年開き

体育館で2クラス合同のドッジボールをしました。
5年生は3月まで1クラスだったので、とても仲良しです。
ドッジボール大会、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811