最新更新日:2024/03/19
本日:count up184
昨日:174
総数:179764
違うからこそどちらもいいね あなたと私

7月 「がんばってください。」

 朝、登校する子どもたちの様子を見るために自転車で地域をまわっていると、1年生から「がんばってください。」と声をかけられました。かわいらしい励ましに、元気100倍になりました。
 保護者の皆さまと地域の皆さまには、暑い日も雨の日も登下校の見守りをしていただいます。本当に感謝しています。7月もどうぞよろしくお願いいたします。

7月3日 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けの1時間目は書写でした。みんな集中して書写ノートに取り組みました。今日は、「ま」「す」などの文字を練習しました。ゆっくりていねいに書くことができました。

7月3日 5年生 草抜き

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室の前の草を抜きました。これから植物を植えて育てていきます。

7月3日 給食 教科関連献立「2年生生活科」

画像1 画像1
【献立名】
夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳

【ひとくちメモ】
 2年生は生活科でいろいろな野菜について学習します。野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今はビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーライスを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。じゃがいも・トマトは、この時期に広島県で多くとれる地場産物です。

7月3日 4年生 水泳

画像1 画像1
 水のもぐったり、浮いて進んだりしました。楽しく活動していました。

7月3日 大木倒れる

画像1 画像1
 週末の大雨で、6年生の教室前にある大木が根元から倒れていました。びっくりしました。

6月30日 1年生 国語「おおきなかぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おおきなかぶ」の発表会を行いました。お話のところを読む人は聞いている人に分かりやすく、劇をする人は動作を大きくしてアドリブを入れながら、グループごとに発表をしました。家の人にも見ていただきたいような立派な発表でした。子供たちの生き生きとした姿に感動しました。

6月30日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフの使い方、持ち方、真っすぐ切る時は定規を使うことなどを学んで、紙を切りました。安全に気を付けながら、緊張感をもって切っていました。すてきな窓がたくさんできていました。

6月30日 4年生 麦の脱穀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、刈り取って干していた麦を脱穀しました。地域の花崎さん、篠田さん、松原さんが来てくださいました。
 ふるいにかけたり、扇風機で飛ばしたりして、穂から実を落としました。殻は軽いので落ちていきます。子供たちは楽しみながら作業していました。貴重な体験をすることができました。

6月30日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町たんけんで学んだことを発表するために、グループごとに準備をしました。言葉を考えたり、イラストを描いたりしました。7月中旬に発表する予定です。

6月30日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分のことや宝物について英語で話したことをタブレットで撮影して、ALTのジェイシー先生に送ります。今日は、撮影したものを確認していました。みんなの動画を見て、ジェイシー先生が喜んでくださることでしょう。

6月30日 5年生 家庭科「エプロン製作」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三つ折りをしてアイロンをかけた後、しつけをしました。まち針をうったところをていねいに縫っていきました。安全に気を付けて作業をしていました。

6月30日 2年生 ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉢で育てているミニトマトが赤く色づき始めました。たくさん実ができています。

6月30日 給食

画像1 画像1
【献立名】
せんちゃんそぼろごはん
かきたま汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらすぼし」で、これをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。今日はせんちゃんそぼろごはんに使っています。

6月29日 ミニ研修

 放課後、教職員でミニ研修を行いました。今日の講師は教頭でした。「アフォーダンス」をテーマに、学習環境を整えることや、授業に隠し味(=工夫)をすることについて話をしました。ミニ研修での学びを日頃の授業づくりにつなげていきます。
画像1 画像1

6月29日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書クラブでは、図書室で熱心に本を読みました。昔遊びクラブでは、将棋やオセロを楽しみました。体育館では、バドミントンクラブとバレーボールクラブが楽しく活動しました。

6月29日 1年生 水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生がプールに入りました。すっかり水となかよしになっていました。

6月29日 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルファベットの形から思い浮かぶイラストを描きました。子供たちの豊かな発想に驚きました。

6月29日 給食

画像1 画像1
【献立名】
リッチパン
赤魚のマリネ
野菜スープ
牛乳

【ひとくちメモ】
 マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。魚、肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に浸した料理をマリネといいます。漬けこむことで魚や肉のくさみがとれ、さっぱりとした味になります。今日は、コーンスターチをまぶして油で揚げた赤魚と、たまねぎ・にんじん・ピーマンを合わせ、マリネにしています。

6月29日 1年生 アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が大切に育てているアサガオが花を咲かせ始めました。とてもきれいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811