最新更新日:2024/03/27
本日:count up51
昨日:67
総数:180746
違うからこそどちらもいいね あなたと私

4月14日 給食 郷土(広島県)に伝わる料理

【献立名】
ごはん
呉の肉じゃが
レバーのから揚げ
甘酢あえ
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日の肉じゃがは、いつもの肉じゃがと少し違います。今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどで、彩りとなるにんじんなどを使わないことや、炒めるときにごま油を使うことが特徴です。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」がもとになった料理と言われています。
画像1 画像1

4月14日 2年生 国語「たんぽぽ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書にある「たんぽぽ」という詩を視写して絵を描きました。詩やさし絵からイメージを膨らませていました。ノートいっぱいに春が広がっていました。

4月14日 6年生 理科「ものの燃え方と空気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 底のあるびんと底のないびんの中でろうそくを燃やして、燃え方を比べました。予想を立ててから実験しました。燃える様子をタブレットで撮影しました。班で役割分担しながら実験を進めることができました。

4月14日 4年生 図工「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続いて、もう一クラスが絵の具でゆめもようを描きました。スパッタリング(霧吹き)、スタンピング(型押し)、ドリッピング(吹き流し)などの技法を使って楽しみながら作品に向かっていました。

4月14日 ハナミズキ

画像1 画像1
 中庭でハナミズキが花を咲かせ始めました。

4月14日 3年生 玉ねぎの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の花崎さんと、篠田さんと、松原さんと一緒に畑の玉ねぎを収穫しました。一人4株ずつです。思ったより大きな玉ねぎが土からあらわれて、驚いていました。友達より大きいのをとろうと一生懸命でした。最後は「とったどー。」と言って、みんなで記念撮影をしました。

4月13日 算数科授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数科の授業を参観した後、講師の先生から算数科の授業づくりについてお話を伺いました。私たちは教師の言うことをよく聞く素直な子どもではなく、学ぶことに廉直で自分なりの意味や価値を見出す子ども、学ぶことに素直に向き合っている子どもを育てましょうというお話をいただきました。子どもたちの対話が豊かになるような授業、お互いを大切にする学級づくりをこれからも進めていきます。

4月13日 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後は、教員で授業研究会を行いました。広島大学附属小学校の算数科の先生を講師に迎え、4年生で算数の授業をしていただきました。「あまりが8になる式はいくつあるかな?」という問題で、わり算の式が書かれた10まいのカードを見て考えました。解決に向けて子どもが動き出し、考えを整理し、説明しようとする姿が見えました。考えすぎて子どもが「つかれた〜。」と言うような充実した算数の授業でした。今後の授業に生かしていけるヒントをたくさんいただきました。

4月13日 給食

画像1 画像1
【献立名】
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
カルちゃん和風サラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。今日は平たい形をしたレンズ豆を使ってミートソースを作っています。ミートソースは、まずオリーブオイルとニンニクを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ、にんじんを加えてしっかり炒め、レンズ豆、調味料を加えて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。

4月13日 4年生 図工「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スパッタリング(霧吹き)、スタンピング(かたおし)、ドリッピング(吹き流し)の技法を使って、画用紙に「ゆめもよう」を描きました。仕上がった作品をうれしそうに見せてくれました。
 片付けも、友達と協力しながら進めていました。クラスのチームワークのよさが伝わってきました。

4月13日 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の最初の「学びのとびら」にある問題を考えました。「班で考える時間をください。」と先生に伝えて、班で相談していました。友達の意見を聞いて考えを深めていました。

4月13日 2年生 生活科「学校たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室にやって来ました。1年生の頃、校長室にお話しに来ていた人は、中の様子をよく知っていて、知らない人たちに教えていました。「あれは何ですか。」「どんなお仕事をしているのですか。」など、質問もたくさん出ていました。
 校長室の他にも事務室や職員室などいろいろな教室をまわっていました。この学習をもとに、1年生を学校たんけんに案内します。

4月13日 1年生 グラウンドたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドを歩いてどんなものがあるかを探検しました。お散歩にぴったりのいいお天気でした。先生の話をよく聞いて、並んで歩くことができました。やる気いっぱいの1年生です。

4月13日 麦

画像1 画像1
 空に向かって真っすぐにのびています。麦の姿に元気をもらいます。

4月13日 5年生 体育「バトンパスの練習をしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 声を掛け合ってバトンパスの練習をしました。滑らかなバトンの受け渡しができるよう、グループで話し合いながら進めていました。

4月13日 3年生 外国語科の授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から外国語科の授業がスタートしました。外国語科は、専科の先生が教えてくださいます。英語の楽しい歌を歌いました。これから始まる授業が楽しみです。

4月12日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最初の委員会活動を行いました。5年生にとって、委員会活動は初めてとなります。今日は、当番を決めたり、仕事の内容を確認したりしました。5・6年生で交流を深めながら活動を進めてほしいと思います。

4月12日 5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年になり、外国語科の学習が始まりました。外国語科の先生は、この4月に新しく矢野南小学校に来らました。先生の自己紹介を聞いた後、教科書を見ました。これからどんな学習が始まるのか楽しみですね。

4月12日 給食「3つの食品群について知ろう」

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
まぐろの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けられます。米・パン・いも類・さとう・油などの食べ物は、おもにエネルギーのもとになります。肉・魚・卵・豆製品・乳製品などの食べ物は、おもに体をつくるもとになります。野菜・果物・きのこなどの食べ物は、おもに体の調子を整えるもとになります。どれも体にとても大切なので、給食ではいつも3つのグループの食べ物がそろっています。しっかり食べましょう。

4月12日 1年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が下校する頃には、雨がやみました。今日も元気に過ごしました。明日の登校も待っていますよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811