最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:75
総数:180772
違うからこそどちらもいいね あなたと私

1月31日 1年生 算数「じんとりあそびをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じゃんけんで勝ったら□を一つうめます。広い方が勝ちです。友達と楽しくじゃんけんをして取り組んでいました。

1月31日 1年生 図工「カラー版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版を作りました。どんな動きにしようかな,と考えながら取り組みました。友達の作品も参考になったようです。

1月31日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
すきやき
はりはり漬
ぽんかん
牛乳

【ひとくちメモ】
 すきやきは,明治時代に,農家で田んぼを耕す時に使っていた「すき」という道具を火にかけて,その上で肉を焼いたことが始まりとされています。今のすきやきは,関東風と関西風があり,材料はほとんど同じですが,味つけの仕方が違います。関東では「割り下」と呼ばれるだし汁としょうゆ・みりんを合わせた調味料で煮て作ります。一方関西では,焼いた肉にしょうゆと砂糖で味を付け,野菜から出る水分で煮て作ります。給食のすきやきは関西風の作り方です。

1月31日 4年生 理科「水のすがたの変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水をあたため続けて,水の温度とすがたの変化を調べました。1分ごとにストップウォッチで時間を計っていきました。安全に気を付けながら,実験をしていました。

1月31日 5年生 家庭科「食べて元気に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立を,五大栄養素に分けました。グループの友達と相談しながら進めていました。

1月31日 麦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが育てている「みのりの庭」の麦が,青々と育っていました。元気よく風に吹かれていました。

1月30日 6年生 合奏

画像1 画像1
 「きらきら星〜トラベル・ファンタジー」の合奏の練習をしていました。6年生みんなの気持ちがそろった思い出に残る合奏にするために,日々練習を重ねています。

1月30日 給食

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
中華そば
レバーのから揚げ
牛乳

【ひとくちメモ】
 給食の中華そばは,水に煮干しと,うすく切ったしょうがを入れ火にかけ,だしをとっています。煮干しとしょうがを取り出しただし汁に,豚肉と野菜を入れて煮た後,麺とねぎを入れて仕上げています。味つけは,しょうゆと酒・塩・こしょうだけでとてもシンプルですが,具材からたくさんのうま味が出ていますね。

1月30日 1年生 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 エプロン,帽子,マスクを身につけ,とても上手に配膳していました。食べる時は,黙食を守っていました。来年入る1年生のよいお手本になることでしょう。

1月30日 3年生 総合的な学習「平和ミュージアム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2〜3階にある「平和ミュージアム」の掲示を新しいものに変えていこうと,3年生が取り組んでいます。今日は友達と協力しながら,掲示物をはがしていました。どのような「平和ミュージアム」に生まれ変わるのか楽しみです。

1月30日 6年生 校長室へ

画像1 画像1
 大休憩に,校長室にお客さまがやって来ました。校長室に置いている,学校司書の先生のおすすめの本を手に取り,友達と見ていました。友達との会話がはずんでいました。

1月30日 1年生 長縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 長縄跳びに挑戦しました。中に入るタイミングを考えながら,入っていきました。しっかり体を動かすことができました。

1月27日 4年生 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 板を彫りました。彫刻刀の扱いに気を付けて,ていねいに取り組んでいました。自信作が出来上がることでしょう。

1月27日 3年生 理科「電気の通り道」

画像1 画像1
 何が電気を通し,何が電気を通さないかを調べました。スプーン,わりばし,10円玉,1円玉,アルミ缶,クリップなどで実験しました。グループで協力しながら調べて,結果をどんどん記入していました。

1月27日 氷

画像1 画像1
 大きな氷を持って登校しました。厚い氷にびっくりしました。

1月27日 2年生 図書室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室で本を読みました。椅子に座ってじっくり本を楽しみました。

1月27日 6年生 家庭科「きんちゃく袋作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おしゃれな布で,きんちゃく袋を作ります。ていねいにアイロンをかけてから,取りかかっていました。これまでの家庭科の学習を生かして製作してほしいと思います。

1月26日 5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、5年生は、調理実習でご飯とお味噌汁を作りました。
 ご飯は炊飯器で炊くのではなく鍋で炊き、お味噌汁は煮干しでだしをとるところから作り、いつもと違う体験をした児童も多くいたようです。
 食べるときは、みんな笑顔で「おいしい。」という言葉であふれていました。みんなで協力し、時間をかけて作ったご飯とお味噌汁はとてもおいしく感じたようです。
 家で自分で作ってみたいという児童もいたようです。

1月26日 6年生 理科「水溶液」

画像1 画像1
画像2 画像2
 水溶液のはたらきを調べる実験をします。今日は,実験の計画を立てました。安全に気を付けて実験をしていきます。

1月26日 給食

画像1 画像1
【献立】
バターパン
チキンビーンズ
野菜ソテー
牛乳

【ひとくちメモ】
 パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前の戦国時代にポルトガル人によって,伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は,パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは,明治時代以降のようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

矢野南図書だより

インフルエンザに関する報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811