最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:75
総数:180771
違うからこそどちらもいいね あなたと私

6月30日 図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,図書ボランティアの皆さんの活動日でした。本の整頓や本の修理など,手際よく作業を進めてくださっていました。
 学校だより7月号でもお知らせしましたように,一緒に活動してくださる図書ボランティアさんを募集しています。事前申し込みはいりません。
 次回活動日の7月7日(水)か7月14日(水)の10時〜12時に,活動の様子をみにいらしてください。ボランティアさんも仲間が増えることを楽しみにしておられます。よろしくお願いします。

6月30日 給食「かわりかき揚げ」

画像1 画像1
 今日も給食室では,子どもたちにおいしくて安全な給食を作ろうと,チームワークよくお仕事をされていました。
 今日の献立は,減量ごはん,きつねうどん,かわりかき揚げ,牛乳です。今日のかき揚げは,イカと大豆・たまねぎ・にんじん・きくらげに・小麦粉・米粉・きなこを入れたものを混ぜ合わせて油で揚げて作りました。米粉を使っているので,さくっとした食感になり,きなこを入れることで,こんがりきつね色になっておいしそうですね。
画像2 画像2

6月30日 6年生 社会科「天皇中心の世の中へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良の大仏について学習した後,大仏に関するクイズを作りました。「大仏づくりでのべ何人参加しましたか。」「大仏の顔に塗られた金は,主にどこでとれたでしょうか。」など,考えたクイズをプリントに書きました。次の時間にクイズ大会をする予定です。

6月30日 2年生 野菜の看板登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てている野菜畑にすてきな看板が登場しました。
 業務の先生が作ってくださり,それに2年生が野菜の名前や絵をかきました。育てるのがますます楽しくなってきます。

6月30日 3年生 音楽「茶つみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ♪ 夏も近づく八十八夜〜 ♪
 立春から数えて88日目を「八十八夜」というそうです。
 3年生の音楽の教科書には,「茶つみ」の歌が載っています。歌詞の内容をみんなで考えた後,ピアノに合わせて歌いました。
 この歌には「手合わせ」があります。自然に手を動かしながら歌っている人がいました。友達と「手合わせ」をしながら歌うと楽しいですね。

6月30日 セミの鳴き声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「平和の森」からセミの鳴き声が聞こえ始めました。本格的な夏の到来を感じます。

6月29日 2年生 生活科 「町たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 矢野南の町の新しい発見をするために、町たんけんをしました。隊長、時計係、地図係、安全係などそれぞれの役割をもち、いざ出発です。子どもだけで、地図を手掛かりに、目的地を目指すのは初めてのことです。みんな、班で協力しながらがんばりました!
 矢野南にはたくさんのお店や施設があります。お店や働く人の様子をしっかり見学しました。インタビューにも挑戦しました。お店や施設の方々は、忙しい中とても丁寧に答えてくださいました。子どもたちは、たくさんメモをしています。今後の学習が楽しみです。
 見守りをしてくださった保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

6月29日 3年生 マリーゴールド

画像1 画像1
 3年生が育てているマリーゴールドの花が咲きました。鮮やかな黄色や橙色が目を引きます。
画像2 画像2

6月29日 5年生 家庭科 エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,布の裁断です。点線に沿って裁ちばさみで切るのですが,裁ちばさみの扱いに慣れていない人は,少しとまどっていました。しかし,だんだんと慣れてきて,楽しそうに布を裁断していきました。
 この後,布を三つ折りにして,しつけ縫いをしていきます。

6月29日 ひまわり学級 野菜の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナス,いちご,きゅうり,トマトなど,ひまわり学級で育てている野菜がぐんぐん成長しています。成長の様子にびっくりしていると,児童が赤くなったいちごを誇らしげに見せてくれました。
 野菜の成長から,生命のエネルギーを感じます。

6月29日 6年生 外国語 「会話をききとろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 タイ,エジプト,アメリカなどの映像をみて,建物や食べ物の様子を知りました。
 そして,先生から,What,Where,When,Who,Why,How,How much,How manyを使った質問を受け,You can〜 を使って答える練習をしました。 You can の後に,eat,see,buyなどの動詞を入れながら,会話を完成させていきました。
 世界の国の建物や食べ物に興味を示しながら,会話も楽しく学ぶことができました。

6月29日 1年生 国語「おおきくなった」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの花が咲いています。それぞれのクラスで観点を明確にして,あさがおの観察日記をかきました。1組はつぼみに着目し,2組は,色,大きさ,形に着目しました。
 「花がこいブルーだった。」「花は7センチだった。」「においはいいにおい。」「つぼみが9こあった。」「つぼみをさわるとふわふわしていた。」「つぼみの先がとがっていた。」など,縦書きで大きな字で書いていました。
 ひらがなが上手になり,着目するところを意識して,長い文章を書けるようになっていて感心しました。

6月29日 スイレン

画像1 画像1
 職員室前にスイレンが美しい花を咲かせました。見る人の心を和ませています。

6月28日 6年生 家庭科「洗濯について知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1準備する,2洗う,3しぼる,4すすぐ・しぼる,5干す,6片付ける」という洗濯の手順を確認した後,洗濯の仕方をグループで調べました。教科書の内容をや家庭での様子を参考にしながら,調べたことをグループで交流することができました。和気あいあいとした雰囲気でグループ学習を進めていました。

6月28日 給食 シーフードサラダ

画像1 画像1
 今日の献立は,ハヤシライス,シーフードサラダ,牛乳です。
 シーフードサラダのイカは魚の仲間で,主に体をつくるもとになる赤色のはたらきの食べものです。スルメイカ,コウイカ,ヤリイカ,ホタルイカ,アオリイカなどの種類があり,海でとれるイカの70%以上はスルメイカです。イカは,魚と違う特有の味を持ち,いろいろな料理に利用されます。今日は,シーフードサラダに入っています。

6月28日 2年生 読み聞かせ「アリからみると」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,学校に司書の先生が来てくださる日です。2年生は図書の時間に,司書の先生に本を読んでもらいました。本の題名は「アリからみると」(桑原隆一 文,栗林 慧 写真)です。子どもたちはアリになった気分で,本の世界にどっぷりと浸っていました。

6月28日 1年生 国語「おおきなかぶ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ「おおきなかぶ」の学習のゴールである音読劇を行いました。自分たちがどんな役でどんな動きをするか班で話し合った上での音読劇でした。
 初めての音読劇でうきうきしている子どもや,役割があり朝から緊張している子どもの様子が見られました。校長先生や教頭先生にも音読劇を見てもらい,自分たちの成長や工夫を褒めてもらって嬉しそうな笑顔が見られました。班で協力しながら音読劇の練習や準備をする姿は4月からの成長を感じられました。

6月28日 2年生 算数「水のかさをはかってあらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Lますを使って水のかさを測りました。ボウルは2Lとちょっと,牛乳パックは1Lとちょっとでした。「ちょっと」のところを測るために,dLますが登場しました。今度はdLますで測ってみました。1杯で1dL,2杯で2dLと言いながらグループで協力して測っていきました。さあ,結果はどうなったでしょうか!?

6月28日 1年生 算数「のこりはいくつ」

画像1 画像1
 「あめが4こあります。1こもたべませんでした。のこりはなんこですか。」という問題の式を考えました。
 0−0=0,4−0=4などの式が出されました。それぞれについて,どうしてそのような式になるのか,一生懸命考えて意見を発表していました。友達に伝わるような話し方を少しずつ意識できるようになってきました。

6月28日 2年生 生活科「町たんけん」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ「町たんけん」に出かけます。グループごとにいくつかのお店を訪問して,お仕事の様子を見学したり,インタビューなどをしたりします。
 今日は,挨拶やインタビューするところをグループごとに練習しました。明日が本番ということで,練習に熱が入っていました。わくわくする気持ちが伝わってきました。明日が待ち遠しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811