最新更新日:2024/03/19
本日:count up117
昨日:174
総数:179697
違うからこそどちらもいいね あなたと私

どっちが重い??

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では『重さ』をしました。初めてのこの日は,30センチのものさし,カップ,クリップなどを使って,班で1つずつてんびんを作りました。そして,持っている文房具の重さを比べたり,ブロックを使って重さをはかったりしました。また,『g』などの単位がいくつ分かで,重さが決まることも学習しました。

どきどき

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよしタイムがありました。今回は,なかよしグループの低学年が,高学年に得意なことを見せました。3年生の子どもたちは,リコーダー,なわとび,一輪車などを5年生に披露。ちょっと緊張していたようですが,5年生に見てもらえてとても嬉しそうでした。今年度のなかよしタイムはこれで終了です。来年は4年生なので,2年生の子どもたちとグループになります。楽しみですね(*^_^*)

そら と から

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では『漢字の表す意味を考えよう』をしました。『青空』と『空の皿』のように,同じ『空』という漢字でも使い方によって意味が変わってくるので,教科書に書いてある熟語を国語辞典で調べながら学習しました。国語辞典できちんと調べることにより,漢字の表す意味を正確に理解できたようです。

最後の参観日!

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では『わたしたちの町の行事をしょうかいしよう』発表会をしました。グループごとに,広島県で行われる行事を調べてまとめ,当日もギリギリまで何度も練習をしてきました。発表ももちろんですが,調べる,まとめる,発表原稿を書く・・・という活動が子どもたちにとってとても良い経験になったのではないかと思います。すごく苦労していましたが,その分やり切ったときの喜びは大きいですね♪

引っ張りすぎたら壊れるよ(笑)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では『ゴムの力でトコトコ』をしました。カップ麺の容器,電池,ゴムなどを使って動くおもちゃを作ります!タコ糸を引っ張ると電池がタイヤになって本当に動くので,楽しそうに遊びながら作っていました。また,お家でも作ってみるといいね♪(*^_^*)


りんごの皮をむこう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生最後の調理実習となりました。
 今回は『家族の団らんの時間』をテーマに,お茶,お菓子,そしてりんごの皮むきに挑戦しました。もちろん,包丁を使います。
 意外にもりんごの皮むきをやったことのある人がいて,上手にむいていきます。同じグルーの友達にも教えてあげながら,みんな楽しく皮むきをすることができました。
 中には,うさぎやかにの形に皮をむいた強者も…
 さらに,みんなのお茶の濃さが均等になるように,お茶の入れ方も勉強しました。
 おいしいお菓子もあって,おいしくいただくことができました。
 ごちそうさまでした。

「なかよし会」をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 幼稚園・保育園の子を迎えて、「なかよし会」をしました。
 ぶんぶんごまを一緒に作って、回し方を教えてあげました。

「一緒にぶんぶんごまをして楽しかった。また一緒に遊びたいな。」
「幼稚園の子はにこにこしながら、回してたよ。」
「教えるのは大変だったけど、どんどん上手になってすごかったよ。」
「年長さんが入学したら、学校探検をしてあげたいな。」

 小学校では1番年下の1年生ですが、お兄さん、お姉さんになって教えることができ、2年生へ向けてぐんと成長することができました。

豆まき

画像1 画像1 画像2 画像2
「おには外〜!!」

自分の中の退治したい鬼に向かって、大きな声を出しながら豆まきをしました。

『けんかおに、おこりおに、すききらいおに、よわ虫おに、おこりんぼおに・・・』

心の中の鬼を退治して、強い自分を迎え入れることができました。きっと、子ども達の周りには多くの福が舞い込んできたことでしょう。


テンション揚げパン↑↑ココアパン♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 やってまいりました。子どもも大人も大好きな,揚げパン3兄弟末っ子の『ココアパン』の登場です!油で揚げたコッペパンに,グラニュー糖とココアを混ぜた粉をまぶしたパン。子どもたちは口のまわりをココアだらけにしながら,かぶりつきます。『誰かおいしそうに食べて!!』とカメラを向けると,恥ずかしがって逃げられてしまいましたが,良い感じに口のまわりがぐちゃぐちゃ(笑)これくらいが,子どもらしくてかわいいですね(*^_^*)

もはや体育・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 安芸消防署矢野出張所へ見学に行ってきました!なんと,子どもたちを引き連れて歩くと往復で1時間半もかかる道のり。1組担任は日頃の運動不足が祟り,帰りは足がガクガク。見学時間より歩いている時間の方が長かったので,2時間分は体育・・・?笑

 消防署に到着した後,2つのグループに分かれて見学をしました。
 ビデオ学習では色々な種類の消防車とその役割についてや,もし自分たちが火災を見つけたときにどう動けば良いかなどを学習しました。

 もう一つのグループは消防車と救急車の見学をしました。目の前の車両に,興奮状態の子どもたち。『これは何ですか?』の質問が多かったです。人を助けるために,消防車や救急車にもたくさんの工夫がありました!

色々あるねぇ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で,学校内にある消防設備を探す学習をしました。探検バッグと校内の地図を持って探検です!熱感知器,煙感知器,消火器,消火栓,防火シャッター・・・
『万が一』に備えて学校にもたくさんの消防設備がありました。どこに何があるのかをしっかり把握しておくことは良いことですね♪

参観日に向けて

画像1 画像1
 国語では『わたしたちの町の行事をしょうかいしよう』に入りました。以前決めておいたグループごとに分かれ,集めた資料をまとめていきます。インターネットを使ってもうまく検索できなかったり,漢字が読めなかったり意味が分からなかったり・・・とかなり苦戦をしています。授業参観で発表するので,今週はやるしかない!(^_-)

チョキチョキ ペタペタ ぬりぬり すりすり

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では『はんをつかって』(版画)をしました。色々な材料を切り貼りして,動物などを作り,濃い目の絵の具で色をつけて紙にうつします。絵の具をしっかりつけないと紙にうつらないし,でも,つけすぎるとベタベタになるし・・・。『ちょうどいい量』が,初めての子どもたちにはちょっと難しかったようですが,頑張りました!
材料の模様が紙にうつるのがとても楽しそうでした(*^_^*)

どうもありがとう♪

画像1 画像1
 なかよしタイムがありました。今回はなかよしグループの5年生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。絵本が大好きな子どもたち。5年生に読んでもらえて嬉しそうでした。よかったね(*^_^*)
 来年は読んであげる番だよ〜!

え,本当にいいの?!

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合ではゲンの麦踏み&草抜きをしました。『育てている植物を踏む』なんて,初体験の子どもたち。本当に踏んでいいのかなぁ・・・と最初は遠慮気味でしたが,少しずつ力が入っていきました!立派な麦に育ちますように♪

さ・す・が

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生との交流会がありました。今回は5年生の『情熱大陸』の合奏を聴きました。知っている曲ということもあって,子どもたちの目は釘づけ。身体でリズムをとりながら聴いている子もいました。上手だったね(*^_^*)

これからが大変!

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では『かけ算の筆算』に入りました。この日は,5×30の計算の仕方を考えました。いつものように,個人で考え,グループで交流して発表です。絵で考えた子,交換法則を使って考えた子,30を10のかたまりで考えて5×3×10にした子など,色々な考えがでました!「かんた〜ん!」という子どもたちが多かったですが,かけ算の筆算はまだまだこれから・・・。

ジャーは使わないんじゃー

 今回の家庭科では調理実習をしました。
 調理するものは,みそ汁とご飯。ご飯は炊飯器ではなく,なべで炊きます。野外活動ではご飯がなかったので,初めてのなべでご飯炊きになりました。
 まずは有志が休憩時間に米を研ぎました。冷たい水にぎゃーぎゃー騒ぎながらも,しゃかしゃかとすばやく研ぐことができました。
 ご飯をなべで炊く場合,強火→中火→弱火の時間とタイミングが命!なべの様子をよーく観察しながら,火の調節をしました。
 そしてみそ汁も同時進行で調理しました。みそ汁はだしをとって,切った油揚げとねぎを投入し,みそをいれてできあがり。
 あわただしく調理をする班,きっちり役割分担をして調理をする班,ご飯の時間を計り忘れてパニックになる班…
 しかし,完成してみるとこれがおいしいのなんの。やっぱり自分で一生懸命作ったものはおいしいんだよね。たとえ焦げていても。
 前回のお好み焼き教室同様,片付けは手際よい。これでまたひとつできることが増えましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は待ちに待った「町たんけん」の日!!
 前日に雪が降り、天気が心配される寒い中でしたが、予定通り行うことができました。
 矢野南の町にあるお店や、みんなが使う公園などをグループごとに分かれて探検!
 どのグループも協力して、一生懸命がんばりました。
 探検を終えて、学校へ戻ってくると、「お店の人がこんなの見せてくれたよ!」「やさしくいろんなことを教えてくれた!」と嬉しそうな声が!
 子どもたちにとって楽しく、またひとつ大きく成長できた1日となりました。
 
 子どもたちにやさしく接してくださった地域の皆さん、また、寒い中子どもたちを見守ってくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました!

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブ見学をしました。来年度は4年生でクラブ活動が始まります。どんなクラブがあるのかな?実際に活動の様子を見て歩くことで,『これに入りたい!』と思うクラブがあったようです。たくさんあるクラブを,静かに上手に見てまわることができました。来年度が楽しみですね♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校概要

校内研修

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811