最新更新日:2025/03/21
本日:count up80
昨日:66
総数:197575
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

1月22日(水)お話の世界に入り込んで

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の朝読書は、図書ボランティア「ねこのひげ」の方々による読み聞かせでした。毎回、朝のこの時間をとても楽しみにしている子供たちです。今日は、1組は「饅頭こわい」、2組は「12支のおはなし」を読んでいただきました。ボランティアさんの巧みな話しぶりに、お話の世界に入り込んで目を輝かせながら聞いていました。
 楽しく、すてきな時間をいつもありがとうございます。

1月21日(火)どうしてわるさをしていたのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習です。今日は、犬のエルフが、どうしてわるさをしていたのか、みんなで一緒に考えました。まずは、一人一人ノートに、自分の考えを書きました。次に自分の考えを書いたノートをもって、いろいろな友達と考えを交流しました。ともだちの考えを聞いて思わず笑顔になったり、何でそう考えたか質問したりと活発に交流する姿がたくさん見られました。
 エルフがどうしてわるさをしたのか、答えはありませんが、想像を膨らませながら、楽しそうに考える子供たちの姿が印象的でした。

1月10日(金)1年生 かぜとあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、この冬一番の寒波で大変寒い朝でしたが、2時間目頃からよく晴れて、気持ちの良い青空が広がりました。
 1年生は、生活科「かぜとあそぼう」の学習で、思い思いの絵を描いてつくった凧を飛ばしました。「かぜには、どんな力があるのかな?」風を受けて高く飛ぶ凧に歓声があがります。思いっきり走って、凧あげを楽しんだ1年生でした。

1月7日(火)1年生の廊下の掲示板には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に入る前に、「あれあれ?クイズが貼ってあるよ。」と気付いた1年生。二人の担任の先生からのメッセージもありました。全問正解できたかな?「かんたーん!」楽しい気持ちで教室に入っていく子供たちでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600