最新更新日:2025/04/18
本日:count up14
昨日:101
総数:201014
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

11月26日(火)1年道徳科 これならできる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科で「かぞくにこにこ大さくせん」に取り組んでいます。今日は、「かぞくにこにこ大さくせん」で経験した仕事をふり返り、教材文「これならできる」にでてくる主人公の姿を通して、進んで家の手伝いなどをして家族のために役に立とうとする気持ちについて考えました。ハートメーターや役割演技などで、自分の考えを表したり、主人公の気持ちや思いを考えたりしました。
 最後に、「かぞくにこにこスーパー大さくせん」として家族のために「これならできる」ことを一つ決め、ワークシートに書きました。今日の道徳の学習を通して、早く家族のために自分にできるお手伝いをしたくなった子供たちでした。

11月21日(木)1年生 手洗い教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市保健所の方に来ていただき、体育館で「上手な手洗い授業」を行いました。
 はじめに「みんなの手はきれいですか?」と聞かれると、ほとんどの児童が「はい!」と手を挙げていました。しかし、バイキンについて教えてもらったり、汚れの残りやすい場所を確認したりすると、本当に自分の手がきれいなのか自信がなくなってきているようでした。脱脂綿で自分の手を拭く実験では、脱脂綿の色が白から黒に変わったので驚いていました。また、実際のバイキンを見せてもらい、せっけんで洗うことの大切さに気付くことができました。最後に、汚れをきれいに落とす手洗いの方法を教えてもらいました。
 授業が終わった後は、教えてもらった手洗いの方法で洗っている児童がたくさんいましたた。広島市保健所の皆様、ありがとうございました。

11月20日(水)1年生 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ライオンだよ。かっこいいでしょう。」「動く秘密基地だよ。こうやって動かすと・・・」「ロボットを作ったよ!」みんないろいろな工夫をして、迫力満点のステキな作品が出来上がりました。作品ができた後は、展覧会をしてみんなの作品を見合いました。

11月20日(水)1年生 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科「はこでつくったよ」の学習です。今日は、いろいろな箱を使って、つんだり、ならべたりして、おもいついたものを作りました。「かわいいウサギさん。」「でっかい車だよ。」「キリンだよ。首が長いでしょう?」とうれしそうに紹介してくれました。

11月7日(木)1年生 秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「きせつとなかよし あき」の学習で、一丁目公園に秋を見つけにいきました。公園には、紅葉している葉っぱやどんぐりが落ちていました。子どもたちは、どこに秋を感じるものがあるか、夢中になって探していました。
 秋見つけの後は、せっかく公園に来たのでみんなで遊びました。鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりしました。これから秋が深まっていくのが楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600