12月4日(水) 3年 校外学習 7
オタフクソース工場へ見学に行きました。建物の外からソースのにおいを感じることができ、ソースが容器に入れられてから箱に詰められる様子を実際に見ることもできました。質問タイムではたくさんの質問に答えていただき、オタフクソースについてより詳しく知ることができました。お土産にはできたてのオタフクソースもいただきました。
【3年生】 2024-12-04 18:29 up!
12月4日(水) 3年 校外学習 6
お弁当タイムは、外が寒かったため、館内の講堂をお借して食べることとなりました。お待ちかねのお弁当に、すっかり笑顔の子供たちは、みんなでうれしそうに弁当箱を開け、おいしそうに食べていました。
【3年生】 2024-12-04 14:56 up!
12月4日(水) 3年 校外学習 5
牡蠣の養殖の展示や昭和の茶の間の再現など、子供たちは熱心に興味深く見学をしていました。
【3年生】 2024-12-04 14:44 up!
12月4日(水) 3年 校外学習 4
火起こしには4つの段階があり、1組の子供たちは、黒い粉が出る3段階まで頑張りました。子供たちは、改めて火のありがたさを実感していました。
【3年生】 2024-12-04 14:38 up!
12月4日(水) 3年 校外学習 3
火起こし体験では、先人がどのように火を得ていたかを実際に体験し、その困難さを知りました。なかなか火をおこすことはできなくても、友だちと協力をして楽しそうに活動をしています。
【3年生】 2024-12-04 13:51 up!
12月4日(水) 3年 校外学習 2
郷土資料館に到着しました。初めに、職員の方から今の広島市がどのようにできたのかを説明していただきました。その後は、1組と2組が2つのグループに分かれて、牡蠣養殖の展示を見たり、火起こし体験をしたりしました。
【3年生】 2024-12-04 10:53 up!
12月4日(水) 3年 校外学習 1
3年生は、2台のバスに乗って、オタフクソース工場と郷土資料館へ校外学習に出発しました。社会科で学習した内容を実際に見学できることを、子供たちはとても楽しみにしているようでした。
【3年生】 2024-12-04 09:56 up!