6月21日(金)4年生算数科 工夫してはかろう!
今日の算数科では、いろいろな大きさの角を工夫してはかりました。三角定規や分度器を使って考えた自分の考えを図や式を使ってノートにまとめました。ノートに書かれた自分の考えをタブレットで撮影し電子黒板で画面共有して、みんなの考えを確認しました。
【4年生】 2024-06-21 19:41 up!
5月17日(金)4年生 読み聞かせ
本日も地域の図書ボランティアの松井さんにお越しいただき、4年生に読み聞かせをしていただきました。静かに集中して聴くことができ、松井さんに褒めていただきました。来週は、いよいよ高学年の読み聞かせです。
【4年生】 2024-05-17 21:21 up!
5月10日(金)4年生 折れ線グラフと表
4年生では今、算数科「折れ線グラフと表」の学習をしています。「折れ線グラフの書き方を知り、読み取れるようになろう」をめあてに取り組みました。折れ線グラフを使って、リオデジャネイロと神戸の気温の変わり方のちがいをわかりやすく表す方法を一生懸命考えていました。
【4年生】 2024-05-10 20:12 up!
5月8日(水)上手にできるかな?
コロナ禍が明けて、子供たちののびのびとした歌声が聞こえてくるのを本当にうれしく思います。音楽室に行ってみると、指揮者に挑戦しようと、4名の児童が前に出て指揮棒を振っていました。みんなは、前の指揮者の人たちに合わせて歌を歌います。やってみるとなかなか難しい指揮ですが、曲に合わせて楽しく挑戦することができました。音楽の先生から拍子について教えていただき、2拍子や3拍子、4拍子の指揮にも挑戦しました。
【4年生】 2024-05-08 18:49 up!
4月16日(火)4年生 季節と生き物
4年生の理科「季節と生き物」の学習が始まりました。今日は、春になっておこる、様々な自然の変化を見付けようと校庭の木々や芝生広場で観察をしました。たくさんの発見があったようで、生き生きと見付けたものをタブレット端末で撮影していました。
【4年生】 2024-04-16 17:10 up!
4月15日(月)専科の体育スタート!
今年度は3年生から6年生まで体育で教科担任制を取り入れています。専科の教員が、週に1時間ずつ体育の授業を行います。今日は、4年生で専科の体育の学習がスタートしました。音楽に合わせてステップを踏む体ほぐしやゲームを行い、楽しくしっかり運動に取り組んでいました。
【4年生】 2024-04-15 21:44 up!
4月15日(月)地図帳で調べました
4年生の社会科の学習です。今年度は、社会と理科で担任間での授業交換を行い、教科担任制を一部取り入れて学習を進めています。
今日は、自分が知っている都道府県を地図帳で調べ、地図に色をぬりました。知っている都道府県はあるけれど、地図で見るとどの辺に位置しているのか、よく見て確かめていました。たくさん見付けることができたかな?
【4年生】 2024-04-15 21:12 up!