6月28日(金)1年生 元気な体をつくる食べ方は?
今日は、青崎小学校の栄養教諭の小林先生に来ていただき、1年生に食育の授業をしていただきました。元気な体をつくるには、どんな食べ方をしたらよいか、ももたろうの紙芝居を使って楽しくお話ししてくださいました。赤色の食べ物、黄色の食べ物、緑の食べ物をバランスよく食べるとよいことがわかりました。これで元気いっぱい丈夫な体がつくれそうですね!
【1年生】 2024-06-28 19:34 up!
6月26日(水)1年生国語科 ぶんちゃんをつくろう!
今日は、「ゃ」「ゅ」「ょ」のつく言葉を見付けて、それを使って文をつくりました。ぶんちゃんは、「頭と体があって真ん中に首(は、が)があるよ。」と1文の構成を1年生の子供たちに分かりやすく伝えています。みんなで考えた言葉を参考にしながら、上手に文をつくることができました。
【1年生】 2024-06-26 19:44 up!
6月19日(水)わくわく どきどき しょうがっこう
1年生の生活科の学習です。生活科で2年生と学校探検をしたり、1年生だけで学校探検をしたりしたことを思い出して、今日は、さらに「みんながしらない!(びっくり)な ひみつをみつけにいこう」をめあてに、まだ知らない学校の中の場所や行ってみたい場所を出し合って、行きたい場所に行く計画を立てました。どんなびっくりなひみつが見つかるかな?ひみつを見付けたら、ひみつクイズにして、クイズ大会を開くことにしました。わくわくしながら、どこに行こうかグループのみんなと考えていました。
【1年生】 2024-06-20 19:31 up!
6月14日(金)あわせていくつ ふえるといくつ
1年生の算数科では、たし算の学習をしています。今日は、教科書の絵を見て、4+3=7になるお話を考えました。これまでに学習した、たし算をあらわす言葉「みんなで」「あわせて」「ぜんぶで」「ふえると」を使ってお話をつくりました。やる気いっぱいの1年生、お話づくり終わりのタイマーが鳴ると、「え〜!」「もっとやりたい!」と時間延長を先生にお願いしていました。授業後半では、ペアのお友達に作ったお話を伝えたり、みんなの前で発表したりしました。
【1年生】 2024-06-14 19:52 up!