6月5日(月)かけ算の世界を広げよう
5年生の算数科では、小数のかけ算の学習をしています。今日は、かける数の大きさと積の大きさの関係を調べました。「答えは、もとの数より大きくなるのかな?ちいさくなるのかな?」まずは、計算をする前に予想を立ててみました。どうしてそう思ったのか、根拠もしっかり考えます。次に図を用いて式や答えを求めました。集中して授業に向かう姿がすばらしい5年生です。
【5年生】 2023-06-05 19:59 up!
6月1日(木)友のしょうぞう画
5年生の道徳科の学習です。教材文「友のしょうぞう画」を読んで友達とはどんな存在なのかを考えました。物理的に距離ができた相手から連絡が来なくなった状況で、友情は存在するのか、どういう状況になったら友情は存在しなくなるのか、児童それぞれの友情観をもとに議論しました。
【5年生】 2023-06-02 20:10 up!
5月25日(木)自分の役割をはたすとは
5年生の道徳「わたしは飼育委員」の学習です。自分の役割を果たすことについて考えました。先生の範読を線を引いたり、印をつけたりして自分の考えを反映させながら聞いていました。
【5年生】 2023-05-25 20:49 up!
4月24日(月)今日の新町っ子 5年生
5年生の理科「天気の変化」の学習です。天気の変化には、雲の量が関係しているか空全体を10としたときどのくらいの量があるか予想を立てました。快晴、晴れ、曇り、雨のときは雲の量がどのくらいかな?
これから、実際に午前と午後の空の様子を調べ、天気の変化には、雲の量や動きが関係しているかを検証していきたいと思います。
【5年生】 2023-04-24 14:28 up!
4月18日(火)楽しくLet's English !
5年生の外国語の時間です。教科として週に2時間外国語の学習が始まりました。今日は、その2時間目です。前回は、先生の自己紹介を聞いたので、今日は児童が英語で自己紹介を行いました。発音について「すぐにできなくてもいいからね。」の先生の言葉に児童も安心して発声しているようでした。
【5年生】 2023-04-18 20:21 up!
4月18日(火)今日の新町っ子 5年生
5年生の算数科では、整数と小数のしくみについて学習しています。今日は、5枚のカードを使って小数第3位までのいろいろな大きさの数を考えました。集中して取り組んでいる5年生です。
【5年生】 2023-04-18 19:49 up!
4月13日(木)初めての参観日 5年生
【5年生】 2023-04-13 20:20 up!
4月13日(木)初めての参観日 5年生
【5年生】 2023-04-13 20:19 up!
4月8日(金)進級おめでとうございます!
【5年生】 2023-04-07 19:42 up!