最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:86
総数:160967
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

3月23日(水)安全マップを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間です。3年生では、これまで高齢者体験やアイマスク体験を通して福祉について学んできました。また、福祉の視点をもとに町探検を行い、高齢者や体が不自由な方にとって困ること、危険なところ、人に優しいところについて調べました。今日は、これまで調べたことをもとにグループで協力して安全マップを作りました。安全マップを見て、向洋新町のやさしいところ、危険なところなどを皆さんに知ってほしいと一生懸命作っていました。

3月4日(金)3年生 毛筆「水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の毛筆「水」の学習です。今日は、半紙に「水」という漢字一文字を大きく書きました。左はらいと右はらいの違いに気を付けながら、お手本をよく見て集中して書いていました。書き終わっても、何度もその上から真っ黒になるほど書いて練習していました。

3月1日(火) マグネットマジック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作の学習です。割りばしの先に磁石を付け、台紙の裏から台紙の上にある動かしたいものにクリップを付けて操ります。想像力を生かして、台紙の上に建物を書いたり、動かしたいもののコースを考えたりしながらつくっていました。

2月25日(金)What's this?〜これなぁに?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動の時間です。今日は、みんなでクイズ大会をしました。クイズの種類は、漢字クイズ、足あと(動物)クイズ、シルエットクイズの3種類です。出題する児童の「What's this?」の質問になかなかわからず、「Hint.please.」とヒントを聞くと、たちまちたくさんの手が挙がりました。「It's a〜.」「That's right.」
 笑顔が広がった楽しいクイズ大会でした。

2月22日(火)3年生 倍の計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科では、倍の計算の学習をしています。自分たちの「あた」や「つか」を使っていろいろなものの長さを調べています。今日は、いすの横の長さがもとにする大きさ(あた)の何倍かを考えました。□を使ってかけ算の式にすると考えやすくなることから、□を求めるにはどうすればよいのか、友達と自分の考えを伝え合いました。

2月21日(月) ひもひもワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作科の時間です。場所は図工室。「この場所でひもをたくさん結んでつないでみよう。」と提案すると,子どもたちは,夢中になってひもを結び、つないでいきました。「ここにクモの巣をつくるよ。」「見て見て!こんなになったよ。」と,どの子も目を輝かせて活動を楽しむことができました。
 そして,片付けの時間。「片付けも楽しい。」という子どもたちは,黙々とひもや毛糸を巻いて,最後まで熱心に片付けることができました。

2月18日(金)角の大きさについて調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科「三角形と角」の学習です。今日は、三角定規のかどの形を調べました。直角になっているかどや一番とがっているかどを見付けました。長方形や正方形のかどはどうなっていたかな?これまでの学習をふり返りながら調べていました。

2月9日(水)3年生理科「じしゃく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じしゃくの学習が始まりました。じしゃくは、私たちの身の回りのいろいろなところで使われています。「どんなところにじしゃくが使われているかな?」「筆箱です。」「タイマーの裏にも使われているよ!」「黒板もじじゃくになっている。」などいろいろなところに使われていることに気付きました。
 では、じしゃくにつくものは、どのようなものでしょう。これからみんなで予想を立てて実験していきます。

1月28日(金) What‘s this?

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の外国語活動の学習です。はじめに絵カードで単語のクイズをしました。難しいものも多いのですが、すぐに覚えていく様子が見て取れました。授業の後半には、解答者が一人前に出てみんながヒントを考え、答えていくという内容でした。子供たちのヒントの出し方がとても上手で楽しく学習を進めることができました。

1月28日(金) 丸みをつけて書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の習字の学習です。今日のめあては「丸みをつけて書こう」です。ひらがなの「つり」という字を書きました。はじめに1枚練習で書いた字をみんなに見せながらうまくいかなかったことや直したいところを伝えます。みんなから感想をもらって再び練習。そして清書をします。温かい雰囲気の中、集中して書くことができました。

1月27日(木)国語科 三年とうげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科では、「三年とうげ」の学習をしています。
 今日は、二場面と四場面を比較しながら、おじいさんの様子や気持ちの変化を読み取ることを目標に取り組みました。教科書に線を引いたり、ワークシートに読み取ったことを書いたり、気持ちを考えたりと民話のおもしろさを感じながら楽しんで学んでいる様子が伝わってきて、3年生の成長を感じました。

1月26日(水)2けたの数をかける計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科「かけ算の筆算を考えよう」の学習です。今日は、2けたの数をかける計算の仕方を考えました。ノートに書いた自分の考えと友達の考えを比べながら、集中して取り組む3年生です。先生の説明の場面でも、身を乗り出すようにして聞く子供たちの姿が印象的でした。

1月24日(月)「お話の絵」完成です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図画工作科「ことばから形・色」で取り組んできたお話の絵が完成しました。「ジャックと豆の木」のお話を聞いて、天まで伸びる豆の木やそれに登るジャックを想像しながら描きました。たらし込みの技法を使った色が混ざり合う美しさやジャックの表情など、工夫が盛りだくさんです。最後まで根気強く仕上げることができました。

1月24日(月)3年生 いろいろうつして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,図画工作科の時間に版画のはんをつくりました。いろいろな材料や形を組み合わせて,描きたいものを表しました。動物,虫,恐竜,乗り物,宇宙などなど,子供たちの表現したいものは様々です。
 材料には,毛糸,プチプチマット,段ボール紙,レース紙などがあり,刷り上がるとどうなるかを想像しながら,楽しく集中してつくっていました。
 来週はいよいよ印刷します。刷り上がりが楽しみです。

1月21日(金)What's this?

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の外国語活動の時間です。「What's this?〜これは何?〜」「It's a 〜.」の構文を使って、ある物が何かをたずねたり答えたりしました。みんな英語で伝えることが楽しくてたまらない様子で笑顔いっぱいに取り組んでいました。

1月11日(火)ことばから形・色≪お話の絵≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作科「ことばから形・色」の学習です。「ジャックと豆の木」のお話から情景を想像して描いています。今日は、豆の木に登るジャックを描きました。登っているジャックってどんな姿なのでしょう。手や足の動きなども一生懸命考えていました。

1月11日(火)食べ物のひみつを教えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の学習です。「すがたをかえる大豆」のように、すがたをかえて食品になる材料について調べて説明する文章を書いています。「はじめ」「中」「おわり」に分けて文章の組み立てを考え、書き方を工夫しました。今日は、いよいよ青書の日です。下書きをもとに丁寧に清書していました。

1月7日(金)今日の新町っ子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、どのクラスも学級代表を決めたり、係を決めたり、席がえをしたりして、新たなスタートを切る一日となりました。みんなやる気いっぱいです。

12月23日(木)今日の新町っ子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。1組は、社会科「事件・事故から命を守る」の学習をしていました。安全な町づくりのために働いている人について調べる学習でした。2組は、算数の問題にじっくり取り組んでいました。まずは、自力解決です。自分なりの考えをノートに書いていました。

12月21日(火)ジャックと豆の木をかいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作科では、「ことばから形・色」の学習をしています。「ジャックと豆の木」のお話を聞いて想像して描きます。豆の木をくねらせたり、からませたりして自分なりに豆の木を表現しました。今回は、たらし込みの技法に挑戦しました。色と色が混ざり合って思わぬ色が生まれる面白さを感じながら彩色していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600