最新更新日:2025/06/11
本日:count up60
昨日:48
総数:207425
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

たんぽぽ1・2・3学級の自立の学習の時間 〜体育館で運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の自立の学習は,体育館でゲーム運動をしました。
   1 フラフープリレー
   2 ティッシュペーパーリレー
   3 増え鬼
 フラフープリレーは,両足で跳んで出会ったらじゃんけんをして勝ったら進みます。先にたどり着いたチームの勝ちです。どの児童も自分たちのチームをしっかり応援していました。ティッシュペーパーリレーは,胸のティッシュペーパーが落ちないように走ります。簡単そうですが,軽いのですぐに落ちてしまします。落ちないように上手に走り方やスピードを調節していました。最後は,恒例の増え鬼です。5月生まれの2人が初めに鬼となって,みんなを追いかけました。みんな汗をしっかりかいて,体も心もすっきりしました。

5月21日(水)たんぽぽ1学級 自立の学習「えっ?絵っ?絵−っ?ゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の自立は,「えっ?絵っ?絵−っ?ゲーム」です。お友達が描いた絵を見て,何を描いたのか当てるゲームです。解答者は目隠しをしてお題を箱から取り出します。「キリン」「ドラえもん」「パトカー」「うなぎ」「にんじん」「ねこ」「いぬ」・・・
1分間で描くので大変ですが,一言もしゃべらないという約束をみんなきちんと守って,仲良く楽しく活動しました。

5月14日(水) たんぽぽ1・2・3学級の自立の学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の自立の学習は,体育館で運動ゲームです。めあては,「たのしくゲームをしよう」です。楽しいとは,好き勝手に自由にやっていいということなのか、はじめに一人一人で考えさせて確認をしてから活動に入りました。
  1 背の高い順ならび(無言で) 
  2 言うこと一緒・やること逆ゲーム
  3 ジグザグコーンリレー    
  4 キング&クイーンドッジボール
活動を通して,ルールを意識して,チームで協力していくことが身についてきています。

たんぽぽ1・2・3学級の自立の学習の時間

 5月7日(水)の自立の学習は,体育館で体を動かしました。めあては,「ルールをよく理解して,仲良く楽しくゲームをする。」です。

 1.蜘蛛(くも)鬼  2.ねずみとねこ  3.ライン鬼

 みんな先生の話をよく聞いて,ルールを守って楽しくゲームをして,大型連休の疲れを吹っ飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(水)たんぽぽ1・2・3学級 全員そろって自立活動の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週水曜日の1時間目は,たんぽぽ1・2・3学級の18人が集まって自立の学習をしています。今日は,体育館で3つのゲームで楽しみました。
  1.進化ゲーム   2.子守りゲーム   3.ふえ鬼
 勝ち負けにこだわることなく,どの子も笑顔いっぱいに取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600