最新更新日:2025/03/25
本日:
22
昨日:215
総数:197892
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
校長室より
学年の様子
学校日記
地域・PTA
食育のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
たんぽぽ・ひまわり
最新の更新
11月29日(金)修学旅行 解団式
11月29日(金)3年生PTC 車いす体験
6年 修学旅行 「帰りのバス」
6年 修学旅行 「しものせき水族館海響館 7」
6年 修学旅行 「しものせき水族館海響館 6」
6年 修学旅行 「しものせき水族館海響館 5」
6年 修学旅行 「しものせき水族館海響館 4」
6年 修学旅行 「しものせき水族館海響館 3」
6年 修学旅行 「しものせき水族館海響館 2」
6年 修学旅行 「しものせき水族館海響館 1」
6年 修学旅行 「萩城下町散策 3」
6年 修学旅行 「萩城下町散策 2」
6年 修学旅行 「萩城下町散策 1」
6年 修学旅行 「萩焼絵付け体験 6」
6年 修学旅行 「萩焼絵付け体験 5」
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2012年度
5月16日(木)6年生道徳 ぬくもり
6年生の道徳の学習です。今日は、自分の長所を知ることの大切さを考える授業でした。先生の範読を「いいな」「どうしてかな」「共感するな」の3つの観点で考えたり、印をつけたりしながら聞き、交流しました。この教材を通して自分の長所に気付くことは、どうして大切なのかを考えました。終末には、担任より絵本の読み聞かせを行い、自分では見付けにくい長所も他者から伝えてもらうことで気付くことがあることを知ることができました。
5月16日(木)6年生理科 人や他の動物の体
6年生の理科では、「人や他の動物の体」の単元に入りました。今日は、「みんなで学習問題を考えよう」をめあてに取り組みました。みんなで意見を出し合い、学習問題「食べ物・水・空気は、どのように取り入れどこを通って、どのように働き、どのように出ていくのだろう」が完成しました。まずは、最初の課題、「人は息をしているとき、体の中では空気中の何を取り入れて何を出しているのだろう?」について先生の示範実験から考えていました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト
学校基本情報
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600