最新更新日:2024/10/05
本日:count up33
昨日:91
総数:178957
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

9月10日(火)デジタルスタンプをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作科の時間です。タブレット端末を使って、デジタルスタンプをつくりました。最初に、著作権についての動画を視聴し、作成する際のルールを確認しました。
 児童は、タブレットの機能を上手く活用し、オリジナルな作品を楽しそうに作成していました。いろいろな工夫をしている児童に、どのようにして作成したのか説明してもらい、みんなが参考にする場面もありました。また、休憩時間には、友達の作品を見合って、よいところやおもしろいところなどを伝えていました。初めての挑戦でしたが、すばらしいデジタルスタンプがたくさんできました。

9月10日(火)漢字の組み立て方に気を付けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆の学習です。漢字の組み立て方に気を付けて「湖」を書きました。筆運びの大変上手な児童の動画をみんなで見て、気を付けるポイントの参考にさせてもらいました。動画を見た後は、さらに集中して、折れやはねもゆっくり丁寧に書くことができました。

9月5日(木)ミシンの支援をしていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は今、家庭科「生活を豊かにソーイング」でトートバックを作成しています。前時では、布にしるしをつけ、しつけをしました。
 今日は、わきと出し入れ口をミシンで縫いました。ミシン縫いでは、なかなか苦戦している子供たちですが、地域のゲストティーチャーが4名来てくださり、大変丁寧に教えてくださいました。おかげでとてもきれいに仕上げることができそうです。今日を入れて4回ご支援いただく予定となっています。
 ゲストティーチャーの皆様、暑い中、大変ありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

9月2日(月)貴族のくらしを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科の学習です。今日は、平安時代の貴族のくらしについて考えました。NHK大河ドラマ「光る君へ」でちょうど6年生が学習している平安時代のくらしや文化が出てきます。今の時代との違いを、女性のいだたち(絵)から考えました。なぜ、扇子で顔をかくしているのでしょう?美しい女性とされる3つの条件は?などの先生の問いに時代背景を視野に入れながら楽しく話合っていました。

8月29日(木)6年生 算数で読みとこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「データにかくれた事実にせまろう」の学習です。既習事項を活用してデータを考察し、問題解決能力や情報処理能力を伸ばすことを目標にした単元です。日常には様々なデータが存在しますが、本当に妥当な内容の報道、宣伝、主張であるかについてしっかり見極める力が、情報が溢れるこれからの社会ではますます重要となってくると考えられます。
 今日は、ある旅行ツアーの広告や野菜の価格についての記事から、割合や表、グラフなどのデータを根拠に読みとく学習を行いました。子供たちは、じっくりデータを比較したり、友達と考えを交流したりして、データにかくれた事実にせまることができました。

7月16日(火)デジタル機器と私たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科では、「デジタル機器と私たち」の単元でよりよくデジタル機器を付き合うために、気になることを調べ、提案する文章を作成しています。今日は、グループで取り上げたいテーマを決めて、読む人に説得力をもって伝わる構成を考えていました。

7月10日(水)プレゼン資料作成完成間近!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合的な学習の時間では、スマイルプロジェクトとして学校のみんなを笑顔にする取組をしています。それぞれのグループが課題を立て、課題解決のために取り組んだ成果と課題をまとめ、発表するためのプレゼン資料を作成しています。みんなを笑顔にする取組の一つとして、各階のホールに各学年の作品を並べ展覧会を実施するという取組もありました。みんなが作った作品からたくさんの笑顔が広がるといいですね。

7月5日(金)6年生毛筆「あられ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の書写の時間です。今日は、点画のつながりを考えて「あられ」という平仮名の清書をしました。集中して大変熱心に取り組んでいました。丁寧で美しい文字に仕上がっていました。

6月24日(月) 6年 PTC  「ドッジビー大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの学級代表委員の方々主催でPTCを行いました。親子でドッジビー大会をしました。児童同士の試合,保護者と混合での試合,児童対大人などたくさん試合をし,児童たちはプレーや応援に白熱していました。

6月18日(火)6年道徳科 友達を許すとは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の教材「この胸の痛みを」を読んで、友達を許すということについて考えました。登場人物の言動から、タブレットを使って心の数直線で自分の考えを表したり、マトリックスを使ってどのゾーンに属するかを提示したりして、視覚的に捉えながら学習を深めていました。また、友達が意見を発表する際には、「う〜ん」「なるほどね」「たしかに」など反応しながら聞く姿がたくさん見られ、普段から意識して学級で取り組んでいる様子が伝わってきました。

6月17日(月) 6年 「DOスポーツ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イズミメイプルレッズ広島の選手5名に来ていただき,ハンドボールを体験しました。ウォームアップから、パス・シュートの練習の後,試合を行いました。選手たちには,とてもやさしく指導していただき,子供たちは楽しく生き生きと活動に参加することができました。

6月13日(木)プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ本日より水泳の学習が始まりました。水泳日和の大変よいお天気の中、6年生は、自分たちできれいに清掃したプールで、気持ちよく活動することができました。

5月16日(木)6年生道徳 ぬくもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳の学習です。今日は、自分の長所を知ることの大切さを考える授業でした。先生の範読を「いいな」「どうしてかな」「共感するな」の3つの観点で考えたり、印をつけたりしながら聞き、交流しました。この教材を通して自分の長所に気付くことは、どうして大切なのかを考えました。終末には、担任より絵本の読み聞かせを行い、自分では見付けにくい長所も他者から伝えてもらうことで気付くことがあることを知ることができました。

5月16日(木)6年生理科 人や他の動物の体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では、「人や他の動物の体」の単元に入りました。今日は、「みんなで学習問題を考えよう」をめあてに取り組みました。みんなで意見を出し合い、学習問題「食べ物・水・空気は、どのように取り入れどこを通って、どのように働き、どのように出ていくのだろう」が完成しました。まずは、最初の課題、「人は息をしているとき、体の中では空気中の何を取り入れて何を出しているのだろう?」について先生の示範実験から考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600