最新更新日:2024/10/05
本日:count up25
昨日:51
総数:179000
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

9月20日(金)がい数にする方法を考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科では、がい数の使い方と表し方の学習をしています。今日は、がい数にする方法として四捨五入があることを学んで、演習問題に挑戦しました。タブレットを活用して、担任の先生からオリンクで送られてくる問題を解いて、みんなで解き方について共有しました。「どこの位を四捨五入したらよいのかな。」「答えに約がいるね。」など、しっかり考えながら熱心に取り組んでいました。

9月11日(水)音色が変わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽の時間です。みんなとても一生懸命リコーダーの練習をしていました。新しい曲の「ハローサミング」は、高音のミが出てきます。息の入れ方や、リコーダーのもち方、姿勢など、気を付けるポイントを先生から聞いて挑戦してみると、何ととてもきれいな音色に変わりました。体を揺らしながら気持ちを込めて吹いている児童もいて、楽しそうでした。「一人で挑戦してみたい人?」先生の声掛けにたくさんの児童の手があがりました。やる気いっぱいの4年生です。

9月10日(火)警戒レベルについて考えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科「災害から命を守る」の学習です。前の時間に大雨が降りそうになったときの災害対策本部への情報の伝わり方について学習しましたが、今日は、災害が起こりそうになったときの災害対策本部への情報の伝わり方と何が違うかをみんなで考えてみました。どのような人がどのような協力をするのでしょうか。また、警戒レベルによる避難情報について、どのような情報なのか考えました。

9月10日(火)3けた÷2けたのひっ算をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2けたの数でわる筆算の学習です。345÷21の筆算の仕方を考えました。これまでのわり算とどこが違うのかな?百の位に商はたたないから、十の位に商をたてて・・・たてる、かける、ひく、おろすを繰り返します。商がたつ位が変わってもわり算の筆算の仕方は変わらないことが分かりました。
さて、次は、いろいろな問題に挑戦です。教科書の演習問題に黙々と集中して取り組んでいました。

9月2日(月)4年生理科 特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、広島大学名誉教授 林武広 先生をゲストティーチャーとしてお迎えし、「雨水のゆくえと地面」の特別授業をしていただきました。地面にしみこむ雨水の実験や雨水のゆくえ、雨水による災害、災害を防ぐ工夫などたくさんのことを分かりやすく教えていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600