12月13日(金) 第3回音楽発表会 2日目 2
音楽発表会の準備をして運営する児童。勇気を出してがんばって発表をする児童。応援し盛り上げ楽しんでいる児童。それぞれの立場で、みんなが笑顔になるために努力し協力できる新町の子供たちの温かさを感じる素晴らしい音楽会でした。
【学校日記】 2024-12-13 20:21 up!
12月13日(金) 第3回音楽発表会 2日目 1
音楽発表会の2日目が開催されました。プログラムは、楽器の演奏や歌唱による4つの演目です。1日目に続いて、たくさんの児童が中庭に集まり、大きな拍手や楽しそうに手拍子を打ちながら、発表をする児童を応援していました。
【学校日記】 2024-12-13 20:20 up!
12月11日(水) 第3回音楽発表会 1日目 2
音楽発表会を見ようと中庭に集まった児童たちは、演じている児童たちへ温かい拍手や手拍子などを送りながら、音楽発表会を楽しく盛り上げてくれました。みんなが笑顔で素敵な時間を過ごすことができ、音楽発表会は大成功でした。2日目もとても楽しみにしている子供たちです。
【学校日記】 2024-12-11 19:10 up!
12月11日(水) 第3回音楽発表会 1日目 1
今年で3回目を迎える「音楽発表会」は、児童運営委員会の児童たちが企画・運営をして実施されています。1日目のプログラムは、ダンス3つと演奏1つの4つの演目が行われ、出演する児童は、中庭のステージに立ち、たくさんの児童たちの前で堂々と演じていました。
【学校日記】 2024-12-11 19:08 up!
12月10日(火) チャイルドフェスティバル 4
6年生は、1組が「指示したとおり絵をかこう」2組が「以心伝心ゲーム」のチャレンジコーナーを設けました。タブレットを使ったり、仮装をしたりするなど、最高学年ならではの工夫が見られました。チャレンジの内容も想像力や表現力が必要となる楽しいルールで、お客さんに喜んでもらおうと考えられたものでした。
【学校日記】 2024-12-10 14:13 up!
12月10日(火) チャイルドフェスティバル 3
5年生は、1組が「洗面器お手玉投げ」2組が「ペットボトルボウリング」のチャレンジコーナーを設けました。どちらも他の学年よりも大がかりな準備が必要で、多目的教室やホールなど教室以外の場所も使用して、精力的にやる気いっぱいで活動をしていました。
【学校日記】 2024-12-10 14:10 up!
12月10日(火) チャイルドフェスティバル 2
4年生は、1組が「神バランス」2組が「ねらえ!スナイパーダーツ」のチャレンジコーナー設けました。紙コップを積み上げたり、箸をペットボトルに入るように落としたり、お客さんと一緒に楽しく盛り上がりながら、接客ができました。
【学校日記】 2024-12-10 14:08 up!
12月10日(火) チャイルドフェスティバル 1
チャイルドフェスティバルは、3年生以上の学年が様々な「チャレンジコーナー」を教室に設け、全学年の児童をお客さんとして迎えて楽しく交流をするイベントです。3年生は、初めての「チャレンジコーナー」に、とてもはりきっていました。1組は「ポーズチャレンジ」2組は「一文字合わせ」、それぞれ上手に説明や接客をして、がんばっている姿が素敵でした。
【学校日記】 2024-12-10 14:06 up!
12月5日(木) 交通安全推進隊・安全ボランティアへの感謝の集い 2
グラウンドで整列をして待っている子供たちの前に、交通安全推進隊・安全ボランティア方々が一列に並んで入場してきました。6年生の児童代表が前に出て、全児童による感謝の言葉を伝えると、続いて感謝のお手紙の贈呈をしました。感謝の集いの後には、「これからもよろしくお願いします。」と、笑顔で一緒に集団下校をしました。
【学校日記】 2024-12-05 21:42 up!
12月5日(木) 交通安全推進隊・安全ボランティアへの感謝の集い 1
いつも子供たちの登下校の安全を見守って下さる、交通安全推進隊・安全ボランティアの方々にお集まりいただき、感謝の集いを実施しました。初めに、体育館で3つの班に分かれて意見交換を行い、児童の登下校や放課後の様子を伺いました。子供たちを大事に見守ってくださっているお気持ちが伝わってくる、温かいお言葉やエピソードをお聞きすることができ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
【学校日記】 2024-12-05 21:40 up!
12月5日(木)今年最後の読み聞かせ
図書ボランティア「ねこのひげ」の皆様による読み聞かせが4月より始まり、毎月この日を楽しみにしている子供たちです。昨日は、4年生、5年生に読み聞かせをしていただきました。巧みな読み聞かせで、すぐに本の世界に引き込まれていきます。読み聞かせの後に、本の紹介もしていただき、「読んでみたくなった?」と尋ねると大きくうなずいていました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
【学校日記】 2024-12-05 20:36 up!
12月2日(月)うれしいお知らせ(その2)
向洋新町のバレーボールチームの子供たちも、大会の報告にきてくれました。2つの大会があったそうです。一つは、能美島ライオンズカップバレーボール大会で、もう一つは、県のバレーボール交歓大会です。能美島ライオンズカップは優勝、バレーボール交歓大会は3位に輝きました。メダルやたくさんの賞状をもって、とても誇らしそうでした。すばらしい成績です。本当におめでとうございます。
【学校日記】 2024-12-02 20:07 up!
12月2日(月)うれしいお知らせ(その1)
サッカーを習っている4年生の児童が、大会優勝のお知らせをしに来てくれました。先月行われた「エスアールシー大会」において見事1位に輝きました。メダルももらって、とってもうれしそう。
休日も頑張っている新町っ子です。優勝おめでとうございます!
【学校日記】 2024-12-02 19:59 up!