5月12日(金) 2年 生活科 「学校たんけん」
3、4時間目に1年生を連れて学校たんけんをしました。
2年生はこの日のために、いろんな先生にインタビューをして各教室の説明文を作ったり、たくさんの飾りを作ったりして準備をしてきました。
本番も1年生と手をつなぎながら、お兄さんお姉さんとして立派にリードし、楽しい学校たんけんになりました。これからも1年生と2年生で仲良くしていきましょう!
【2年生】 2023-05-12 19:05 up!
5月11日(木)たんぽぽ1学級 「3年生初めての毛筆&ベテランの6年生」
3年生にとって,初めての毛筆の学習です。ピカピカの習字道具。筆の持ち方や手入れの仕方を聞いた後には,実際に墨を使っての練習です。何枚も何枚も練習しました。鉛筆と違って難しいところがありますが,難しいところが楽しいようでした。
【たんぽぽ・ひまわり】 2023-05-11 15:49 up!
5月11日(水) 4年 体育科 「リレー テイクオーバーゾーン」
爽やかな五月晴れの下、4年生がリレーの学習をしています。バトンパスを行うテイクオーバーゾーンで、スピードを落とさないようにするためには、何に気を付けたらいいのか、チームで考えたことを練習でいろいろと試していました。友だちへのアドバイスや称賛を交わしながら、夢中になって何度も走り続ける、元気いっぱいの3年生です。
【学校日記】 2023-05-10 20:15 up!
5月11日(水) 全学年 「児童朝会」
開始時刻の8時25分の前には、すでに全校児童が体育館に整列をして、静かに始まるのを待っていました。どの学年よりも早く来て、静かに待っていたのは、学校のリーダーである6年生です。整然と落ち着いた雰囲気の中、まず、3年生以上の学級代表が、こんなクラスにしたいと、みんなの前で堂々と抱負を発表しました。すると、一人一人に温かい大きな拍手が送られ、どのクラスもみんなで一緒に頑張ろうと前向きな気持ちを醸成させているようでした。次は、各委員会の委員長の紹介です。安心・安全で楽しく豊かな学校生活を実現させたいと、各委員会がそれぞれの役割をしっかりと果たしてことを約束していました。これからも児童の主体性が輝く児童朝会であることでしょう。
【学校日記】 2023-05-10 20:11 up!
5月10日(水)たんぽぽ・ひまわり学級「夏野菜を植えよう!」
たんぽぽ・ひまわり学級の15名全員で夏野菜の苗を植えました。
ミニトマト・しそ・バジル・オクラ
とうがらし・ピーマン
みんな先生の話をよく聞いて,丁寧に植えていました。
収穫できる日が,今から楽しみです。
【たんぽぽ・ひまわり】 2023-05-10 14:04 up!
5月9日(火) 2年 国語科 「ともだちをさがそう」
お客さんがいっぱいの遊園地で、友だちを探している場面の学習です。どのような「お知らせ」を流すと、スムーズに友だちを見つけられるのでしょうか。ペアになった隣の子に、お目当ての友だちをちゃんと見つけてもらえるように、わかりやすい「お知らせ」の原稿を、真剣に考えました。相手を意識して丁寧にアナウンスをすれば、短くメモを取るなどして、大事なことを落とさないように聞き、「あ〜!」という歓声とともに、見事友だちを見つけることができました。友だちをさがせたペアは、授業の振り返りで嬉しそうに手を挙げていました。
【学校日記】 2023-05-09 19:44 up!
第1学年 がんばっています
1年生の学習の様子です。
1組は、音読をしています。先生が叩くタンバリンに合わせて、元気よく大きな声で詩を読みました。
2組は、算数科の学習で、サイコロを使って7になる数をつくりました。
連休明けの1年生、元気よくがんばっています!
【1年生】 2023-05-09 17:48 up!
5月9日(火)たんぽぽ1・2学級合同「3年 道徳の学習」
たんぽぽ1・2学級の3年生7名は,道徳の学習は,一緒に学んでいます。自分の考えをもつだけでなく,友達の考え方や気持ちを知ることができます。今日のお学習のめあては,「友達とよりよい関係を築くために、どのように行動すればよいか。」です。難しいけど,一生懸命に考えていました。
【たんぽぽ・ひまわり】 2023-05-09 17:47 up!
5月8日(月) 1年 生活科 「しんまちしょうがっこうのはるをえにかこう」
生活科の「はるみつけ」では、新町小学校にある春を探してスケッチをしました。園芸ボランティアの方々が、新町小の児童のために大切に育ててくれている花々を、嬉しそうに観察し、黙々と集中して絵を描いています。「見て、見て。」と友達の邪魔にならないように、小声で探検バックを見せる1年生の絵をのぞくと、ワークシートいっぱいにかわいい花が咲いていました。
【学校日記】 2023-05-08 21:05 up!
たんぽぽ1・2合同自立の時間「ビンゴゲーム&コールゲーム」
ゴールデンウィーク明けに,たんぽぽ1・2の11名は,明るく元気に『ビンゴゲーム』と苗字を呼び合う『コールゲーム』をして絆を深めました。クラスが違うと,お互い顔はよく知っているのに,苗字を知らないことがあります。このゲームをきっかけにして,顔と苗字が一致して,絆が深まっていくことでしょう。
【たんぽぽ・ひまわり】 2023-05-08 18:31 up!
5月2日(火) 「全児童が集って 学校朝会」
コロナ禍では、テレビ放送での学校朝会を余儀なくされていましたが、何年ぶりかに、全児童が集っての学校朝会を行うことができました。校長先生のお話も、いつもの画面越しではなく、目の前で直接聞くことができ、子供たちは食い入るような目で、熱心に耳を傾けていました。校長先生は、進級して一か月のみんなの頑張っている姿の紹介、そして、心の種を育てましょうというお話をされました。そして、フウセンカズラの種にハートの模様があることを紹介し、全校児童一人一人にプレゼントすると伝えられました。学校朝会の後、教室に届けられた種を受け取った子供たちは、これから心の種をしっかりと育てていくことでしょう。
【学校日記】 2023-05-02 20:20 up!
「心のたね」〜観察の心を育てました。
今日の学校朝会の校長先生が「心のたね」を育てようという話をしてくださいました。
教室で,その話をすると,「優しい心」「ありがとうの心」「大丈夫の心」といろいろな心を見つけたいと言う意見が出ました。
さっそく,校長先生から「心のたね」をプレゼントしていただきました。
理科の時間に,みんなでたねを観察しました。たねの形やもようを一生懸命見て観察しました。どんなお花が咲くか楽しみにしています。
【3年生】 2023-05-02 17:59 up!
5月1日(月) 1年 生活科 「はるみつけ」
5月となり、1年生は初めての5校時授業です。生活科の「きせつとなかよし」では、春を見つけに、校庭に出かけました。新緑の芝生広場には、かわいらしい野花が咲いており、子供たちは、満面の笑みで、たくさんの春との出会いを楽しんでいました。
【学校日記】 2023-05-01 20:32 up!
5月1日(月) 3年 国語科 「きつつきの商売」
静かな教室から、語りかけるような調子の音読が聞こえてきました。班ごとに机を合わせて、順番に音読の発表をしていたのです。物語の情景を思い浮かべながら、読み手も聞き手も真剣に音読を味わっているようでした。机上のワークシートには、「声の高さを変える」「間をとる」「心を込めて」など、音読の工夫が書かれてました
【学校日記】 2023-05-01 20:31 up!
5月1日(月)たんぽぽ・ひまわり学級「夏野菜を植えるため〜畑の整備〜」
夏野菜を植えるために,たんぽぽ・ひまわりの学級園の準備をしました。総勢15人で雑草を取り除きました。みんなが力を合わせたので,あっという間に畑から雑草がなくなりました。ゴールデンウィーク明けには,夏野菜のトマト・ナス・キュウリ・ピーマン・・・苗を植えていきます。
【たんぽぽ・ひまわり】 2023-05-01 20:29 up!
4月28日(金)1年と6年で通学路探検 その1
今日は、1年生と6年生が一緒に通学路探検へ出かけました。
ペアのお兄さん、お姉さんと手をつないで、元気よく出発した1年生。
6年生は、常に1年生に歩道側を歩かせ、自分たちは車道側を歩いていました。
横断歩道を渡るときは、大きく手を挙げて、1年生の見本になっている姿も見られました。
安全に気を付けながら、無事に目的地の公園にたどり着くことができました。
【学校日記】 2023-04-28 18:57 up!
4月28日(金)1年と6年で通学路探検 その2
公園に着くと,1年生は初めての公園にわくわくが止まりません。
ブランコや鉄棒,すべり台や砂場など思い思いの場所で遊びました。
花を見たり,虫をつかまえたりしている1年生もいました。
1年生が安全に楽しむことができるように,6年生は優しく声をかけて見守ってくれていました。
思いっきり遊んで,ペアの仲もさらに深まりましたね。
【学校日記】 2023-04-28 18:56 up!
4月27日(木) 4年 毛筆 「4年になって初めての書写」
墨の香りに包まれた静寂の教室。全員が集中して毛筆に取り組んでいました。横画、縦画、折れなど、基本の筆遣いを復習しました。穂先の向きを意識しながら、丁寧に書くことができ、これからの書写の時間が楽しみですね。
【学校日記】 2023-04-27 19:57 up!
4月27日(木) 3年 国語科 「きつつきの商売」
「はれ?」 「くもり?」 情景を読み取る学習課題に、3年生の子供たちは、教科書の文章とにらめっこをしながらじっくりと考え、真剣に話し合いをしていました。3年生ともなると、自分の意見を述べるときに、根拠となる文章をあげるなど、説得力のある発表をすることができます。
【学校日記】 2023-04-27 19:55 up!
4月27日(木) 4年 理科 「春の生き物の活動」
抜けるような青い空の下。新緑の芝生広場では、タブレットを持った4年生が、春の昆虫や鳥などの活動の様子を調べていました。「シジミチョウがいる。」「クロテントウムシだ。」嬉々として、春の生き物を見つけては、撮影をしていました
【学校日記】 2023-04-27 19:54 up!