6年生体育
体育館体育です。
色々な動きを取り入れながら,めいっぱい体を動かしていました。
【6年】 2020-09-09 15:20 up!
6年生家庭科
エプロンは完成に近づいています。
あと一歩というところでしょうか。
【6年】 2020-09-09 11:14 up!
租税教室
最後に1億円の登場。
どれぐらいの重さなのでしょうか。
【6年】 2020-09-03 10:14 up!
租税教室
6年生は広島西南法人会の方に来ていただき,租税教室を行いました。
税金の種類や税金がなかったらどのような社会になるのか,映像やお話から学びました。
【6年】 2020-09-03 10:13 up!
6年生算数
縮図についての学習でした。
6年生はめあてに対し,分かったことのまとめを自分たちで考えていました。
【6年】 2020-09-02 10:52 up!
6年生家庭科
ミシンを使い,エプロン作りです。
家庭科の勉強も2年目,慣れたものです。
【6年】 2020-09-02 10:49 up!
6年生理科
食物連鎖についてインターネットで調べ学習を行っていました。
【6年】 2020-08-31 14:22 up!
6年生保健
薬物乱用防止の学習です。
近年,身近になっている問題です。
小学生のうちから正しい知識を身につけることが大切になっています。
【6年】 2020-08-31 14:20 up!
6年生理科
【6年】 2020-08-28 14:45 up!
6年生保健
タバコが体に及ぼす害,飲酒が体に及ぼす害についての学習です。
【6年】 2020-08-28 14:41 up!
6年生算数
拡大図の学習です。
拡大前と何が違って何が一緒か調べ,かき方を考えました。
実際にコンパスや分度器を使いながらかいていきました。
【6年】 2020-08-27 14:49 up!
メダカ
6年生が飼育しているメダカです。
小さかった赤ちゃんたちはこんなに大きくなっていました。
【6年】 2020-08-27 14:47 up!
学級会
席替えについて意見を出し合い,クラスがより良くなるための座席を考えていました。
自治能力が育ってきています。
【6年】 2020-08-24 12:34 up!
6年生国語
「わたしたちにできること」
身の回りの問題点について調べ,まとめています。
今日は発表会でした。
【6年】 2020-08-03 14:21 up!
6年生書写
今日の課題は「あられ」です。
ひらがなはとても難しいです。
【6年】 2020-07-31 09:32 up!
6年生社会科
歴史学習です。
源頼朝がどのような政治を行なったのかまとめていました。
【6年】 2020-07-30 12:22 up!
6年生理科
気体検知管を使って,植物の呼吸と光合成の勉強です。よく晴れていたので,絶好の実験日和でした。
【6年】 2020-07-30 10:54 up!
6年生社会科
6年1組も鎌倉時代です。
その前の源平合戦について学んでいました。
【6年】 2020-07-28 14:23 up!
6年生社会科
歴史学習は鎌倉時代まで進んでいます。
源頼朝の政治について学んでいました。
【6年】 2020-07-27 14:26 up!
6年生図工
墨絵です。
こちらもいい作品が出来上がっていました。
【6年】 2020-07-22 15:21 up!