4年生図工
【4年】 2020-09-09 15:43 up!
4年生理科
水の行方について考えていました。
何気ない日常における疑問です。
【4年】 2020-09-08 15:14 up!
4年生図工
前回イメージを膨らませながら考えた「まぼろしの花」を実際に描き始めました。
【4年】 2020-09-08 15:11 up!
4年生国語
グループごとに新聞作りです。
記事や割付を考えています。
【4年】 2020-09-08 15:10 up!
4年生習字
【4年】 2020-09-03 09:47 up!
4年生理科
まだまだ暑いですが,夏の生き物や夏の星についてまとめていました。
【4年】 2020-09-03 09:45 up!
4年生図工
4年生も図工です。
「まぼろしの花」を描きます。
イメージを膨らませ,色々なアイデアを書き出していました。
【4年】 2020-09-02 14:41 up!
4年生社会
防災教育です。
特に近年,何度か被害が出ている土砂災害について考えていました。
【4年】 2020-08-31 14:17 up!
4年生体育
体育館でソフトバレーボールです。
だいぶ上達し,ラリーが続くようになっていました。
【4年】 2020-08-31 12:29 up!
4年生理科
季節によって生き物の活動がどのように変わっていくのかまとめていました。
【4年】 2020-08-28 14:43 up!
4年生体育
外で鉄棒の練習です。
カードを見ながら,色々な技に取り組んでいました。
【4年】 2020-08-28 09:43 up!
4年生理科
夏の生き物について,映像で確認をしているところです。
【4年】 2020-08-27 14:46 up!
4年生国語
詩についての勉強です。
グループごとに工夫して音読の練習をしていました。
【4年】 2020-08-27 12:02 up!
4年生算数
小数についての学習です。
小数はどのような数で構成されているのか考えていました。
【4年】 2020-08-24 12:35 up!
ヘチマ
4年生が観察用に育てているヘチマはだいぶ大きくなっています。
【4年】 2020-08-07 07:08 up!
4年生平和教育プログラム
原爆が落ちたとき,人々はどのような暮らしをしていたのでしょうか?
【4年】 2020-08-03 14:24 up!
4年生社会科
広島の有名なもの…パソコンを使っての調べ学習です。
【4年】 2020-07-31 09:34 up!
4年生外国語活動
とても楽しそうに英語を学んでいました。
よく発表もしています。
【4年】 2020-07-31 09:29 up!
ヘチマ
4年生が理科の観察用に育てているヘチマが花を咲かせてきました。
小さな実ができ始めています。
【4年】 2020-07-29 07:29 up!
4年生算数
小数を単位を変えて表す学習です。
難しい学習にも,真剣に取り組んでいました。
【4年】 2020-07-28 14:29 up!