![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:197 総数:244896 |
昔遊び集会
12月10日(月)に明星会の方々をお招きして,昔遊び集会を行いました。
昔遊び集会では,竹とんぼや紙でっぽう,こま,あやとり,おてだま,けんだま,紙ひこうき等の昔から親しまれている遊びを明星会の方々に教えていただき,楽しんで遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 秋みつけ
11月19日(月)に生活科の学習,「たのしいあきいっぱい」の一環として,公園に校外学習に行きました。
公園では,春に行ったときとの違いを探したり,ドングリを拾ったり,鮮やかな色になった落ち葉を拾ったりして秋を見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 安佐動物公園![]() ![]() 動物園内でウォークラリーを行い,動物たちの動きや特徴を観察したり,地図を確認して自分たちがどこにいるのかを確かめたりして,午前中は過ごしました。 また,午後には,ふれあい広場で動物とふれあったり,ヒヒ山で餌やりをしているのを見学したりして,楽しい一日を過ごすことができました。 遠足![]() ![]() ![]() 公園までの道を,6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで歩いたり,一緒に遊んだり,弁当を食べたりして,楽しむことができました。 水泳の授業開始![]() ![]() ![]() 水に体を慣れさせるために,足からつかり,ふともも,胸,顔,頭と順番に水を掛けたり,頭まで水に潜ったりして,少しずつ水に慣れていきました。 また,息継ぎの練習につながる「かに歩き」や,足を浮かばせて,手を床に着いて泳ぐ「ワニ歩き」等をして,子どもたちは楽しく過ごすことができました。 すなやつちとなかよし![]() ![]() ![]() 干潟の砂を掘ったり,バケツを使って砂の山を作ったりして,楽しく遊ぶことができました。 また,大きなものを作るため,友達と協力して作業をがんばることもできました。 公園探検![]() ![]() ![]() 交通のルールを守って学校から公園まで行き,公園はみんなが使う場所であることを意識して遊びました。 みんなきまりを守って,楽しく過ごすことができました。 学校探検![]() ![]() ![]() 2年生に連れられて,学校のどこにどんな部屋があるのか,その部屋にはどんなものがあるのか見て回りました。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 1年生は,2〜6年生のお兄さんやお姉さんと一緒にゲームをしたり,歌ったりして,過ごしました。とても楽しい会になりました。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |