![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:61 総数:244963 |
ふれあい挨拶運動
中学校生徒や先生,地域の方,保護者の方などたくさんの方が児童を迎えてくださいました。
![]() ![]() ![]() 楽々園学区大運動会2
児童もたくさん参加して頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 楽々園学区大運動会
昨日とは打って変わっての晴天のもと,楽々園学区の運動会が盛大に行われました。
![]() ![]() ![]() 校外学習へ出発
あいにくの天気ですが,4年生はバスに乗って校外学習へ出発していきました。
筆の里工房と郷土資料館の見学です。 しっかり勉強してきてください。 ![]() ![]() ![]() 調理実習事前準備
「ごはん」と「みそしる」を作るための事前学習をしていました。
![]() ![]() 合同音楽
4年生は文化の祭典本番に向けての全体練習です。
澄んだ伸びやかな歌声です。 ![]() ![]() 長縄の練習
大休憩の中庭の様子です。
たくさんの学級が一生懸命練習に励んでいます。 ![]() ![]() 走り高跳び
とても難しい競技の一つです。
リズミカルな助走を入念に練習していました。 ![]() ![]() 校外学習
好天のもと,宮島へ向けて元気に出発していきました。
![]() ![]() 陸上記録会の練習
広島市小学校児童陸上記録会に向けての練習が始まりました。
今日は五日市南中学校の陸上部の生徒も来ていただき,熱心に指導してもらいました。 ![]() ![]() ![]() 後期始業式
短い秋休みを終え,今日から後期スタートです。
本日から教育実習の先生も2名いらっしゃいました。 ![]() ![]() 長なわ
どの学年も一生懸命練習に取り組んでいます。
これは3年の様子です。 ![]() ![]() 長なわ
どの学年も一生懸命練習に取り組んでいます。
これは1年生です。 ![]() ![]() 英語
6年生はキーワードとなる単語から,どこの場所を説明しているのか考えていました。
![]() ![]() 日なたと日かげ
3年生の理科の学習です。
日なたと日かげでは何が違うのか予想していました。 今後,実験や観察を通して予想を確かめていきます。 ![]() ![]() 習字
4年生の習字は「竹笛」でした。
竹とたけかんむりの違いに気を付けて書いていました。 ![]() ![]() 速さの学習
速さ・時間・道のり・・・難しい学習です。
数直線に表しながら考えています。 ![]() ![]() 5年生英語
under・onなどの前置詞を頼りに,図から物を探す学習をしていました。
![]() ![]() 龍神太鼓
護岸壁画の完成を祝う会に向けて,龍神太鼓の練習に取り組み始めています。
![]() ![]() ハロウィン
いつも季節感のある掲示で楽しませてくれる「なかよし」はハロウィンになっていました!
![]() |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |