最新更新日:2024/04/18
本日:count up173
昨日:387
総数:575271
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

6月1日の給食献立

6月1日の給食は、ごはん、赤魚のレモン揚げ、きゅうりの塩もみ、みそ汁、牛乳です。

<給食放送より>
レモン…レモンは、広島県では呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。瀬戸内の暖かい気候が栽培に適していて、広島県はレモンの生産量が日本一です。レモンには、病気から体を守ってくれるビタミンCが、かんきつ類の中で最も多く含まれています。今日は赤魚のレモン揚げのたれに、レモン果汁を使っています。さわやかなレモンの香りと酸味で、赤魚をさっぱり食べることができますね。

画像1

水泳指導に向けて

画像1
画像2
画像3
 6年生が下校した後,教職員で,プール清掃の仕上げと安全点検をしました。
 
 子どもたちにとって楽しく学びの多い水泳の授業となるよう,また,安全に実施することができるよう,準備を整えていきます。

プール掃除

画像1
画像2
画像3
 水泳の授業の前に,6年生がプール掃除を担当しました。更衣室,トイレ,シャワー室,プール,プールサイドなど,みんなが気持ちよく使うことができるよう,一生懸命に掃除していきました。

 本校では,6月19日(月)から水泳をスタートします。6年生に感謝しながら,プールに入りたいと思います。

 6年生の皆さん,どうもありがとう!今日も大活躍でした。

給食に関する動画

画像1
画像2
画像3
 毎週火曜日は,給食時間に給食に関する動画を流します。写真は,昨日の様子です。

 給食センターで給食が作られる様子を知ることができ,食に関する意識を高めることにつながっています。

5月31日の給食献立

5月31日の給食は、ごはん、豚キムチ豆腐、ナムル、牛乳です。

<給食放送より>
ナムル…ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つです。もやしなどの野菜や、ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とごま油であえたものです。給食では、ハム・ほうれんそう・もやし・にんじんをにんにく・しょうゆ・酢・さとう・ごま油であえています。また、今日は地場産物の日です。ぶなしめじとほうれんそうは広島県で多く作られています。

画像1

立場が人を育てる

画像1
画像2
 たてわり班活動が始まる前に,自分たちの班が集合することになっている教室に移動します。

 600人余りの児童が校内を一斉に移動するのですが,混乱することなく,トラブルもなく,短時間で移動することができるのは,本校の子どもたちの素晴らしい力であると思います。

 6年生は1年生を迎えに行き,一緒に移動します。1年生と手をつないで歩く6年生の後ろ姿は,優しく,そして頼もしく見えます。

 立場が人を育てる。たてわり班活動の時間は,6年生が6年生らしく成長する時間です。

たてわり班活動

画像1
画像2
画像3
 本校の教育活動の特色でもある「たてわり班活動」。今日は,その第1回目でした。放送の合図で,班ごとに各教室に集まり,自己紹介をした後,トランプ,しりとり,ビンゴゲームなど,6年生が準備したゲームを楽しみました。

 「相手の気持ちを考えて行動することができる子どもに。」という願いからスタートした「たてわり班活動」です。今年度は,昨年度より回数を増やして実施します。

5月30日の給食献立

5月30日の給食は、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、和風サラダ、牛乳です。

<給食放送より>
くきわかめ…くきわかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日は、和風サラダの中に入っています。

画像1

第1回校内全体研究会

画像1
画像2
画像3
 本校は,「筋道を立てて説明できる児童の育成」をテーマに,算数科を中心とした授業研究を推進しています。

 5月29日(月)は,広島大学大学院 木下博義先生をお招きし,第1回校内全体研究会(理論研修)を行いました。木下先生には,昨年度から継続してご指導いただいています。
 
 「メタ認知」「子どもが論理を客観視する」など,これまで積み重ねてきた校内研究を新たな視点から見つめ直す機会をいただきました。また,「論理的思考とは?」「『キラリタイム』はどうあるべき?」など,私たちの疑問を一つ一つ紐解いてくださいました。

 ご指導いただいた内容を,これから,実践の中に役立たせていきます。

「エール」と「学校だより」の掲載

画像1
 おはようございます。
 「エール」6月号,「学校だより」3号を掲載しましたので,どうぞお読みください。

↓こちらをクリックしてください。
エール(6月号)


学校だより3号


 写真は,地域の方が飾ってくださった紫陽花です。これから,紫陽花のきれいな季節になります。

おはようございます!

画像1
画像2
 おはようございます!
 梅雨前線の影響を受け,雨が降り続いています。
 写真は,今朝の運動場の様子です。

 現在,比較的,小雨のようですが,子どもたちが無事に登校してきますようにと祈っています。

ゆでいもを作ろう

画像1
画像2
画像3
 5年生の調理実習の様子です。今回は,じゃがいもを茹でたときの変化を確かめながらゆでいもを作っています。

 竹串が通るかどうか確認しながら茹でていきました。最後は,塩,コショウで味付けをして完成です。

 友達と協力しながら調理することができていました。

幼保小連絡会

画像1
 5月26日(金)に,保育園,幼稚園の先生方をお招きし,1年生の授業参観と情報交換を行いました。

 子どもたちは,保育園,幼稚園の先生方の前で,張り切って学習していました。久しぶりに先生方に会うことができて,大喜びでした。

 今後も,保育園,幼稚園の先生方と連携していきたいと思います。

租税教室

 5月29日(月)租税教室を行いました。各教室で,税金がどんなことに使われているのかということや税金がなくなるとどんな世の中になるのかということを学習しました。自分がどんな税金を払っていて,その税金が何に使われているかに興味をもって社会科で学習してほしいと思います。
画像1画像2画像3

5月29日の給食献立

5月29日の給食は、減量ごはん、大豆うどん、ししゃものから揚げ、キャベツの昆布あえ、牛乳です。

<給食放送より>
郷土「広島県」に伝わる料理…大豆うどんは江田島市で昔から食べられている料理です。江田島市周辺は雨が少なく米よりも大豆の栽培が盛んです。昔は肉などが少なかったので大豆が大切な栄養源として食べられていました。大豆うどんは、汁の中に大豆がゴロゴロと入っているのが特徴で、大豆から出るだしの風味でまろやかな味わいになります。今でも法事や人が集まる時によく作られている料理です。

画像1

【3年生】自分たちの町にはどこに何があるのだろうか?

画像1
画像2
画像3
 5月23日(火)に,社会科の学習で町探検へと出かけました。

 私たちの町には,どの方角にどんなものがあるのかを知るため,今回は東方面の塩屋神社と海老山,北方面の五日市駅の周辺を探検しました。

 塩屋神社では,神主の方のお話を聞き,見学や質問をすることができました。海老山には頂上まで登り,山頂からの見晴らしを楽しみました。また,五日市駅では駅周辺の様子について,どんなものがあるのかなど,実際に見学することができました。

 少し遠出でしたが,町にある様々な施設などを再確認することができ,有意義な探検となりました。

5月26日の給食献立

5月26日の給食は、もち麦ごはん、さけの塩焼き、切干し大根の炒め煮、藤の木っこ汁、牛乳です。

<給食放送より>
さつま揚げ…切干し大根の炒め煮に入っているさつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけあげ」、広島県では「あげはん」と呼ばれています。
また、今日のみそ汁の材料は、藤の木小学校5年生が選んでくれました。これから、いろんな学校の汁を取り入れていこうと考えています。

画像1
画像2

言葉の意味が分かること

画像1
画像2
画像3
 5年生は国語科の時間に,「言葉の意味が分かること」という教材文を読んで,取り上げてある二つの事例について,「原因」と「結果」の関係に着目して整理していました。

 この単元では,文章全体の構成をとらえて,要旨をまとめる学習をしていきます。

学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
 第1回学校運営協議会を開催しました。

 学校運営協議会は,学校と地域とが,連携・協働し,「地域とともにある学校づくり」を目指すものです。

 協議会においては,委員の皆様から活発なご意見をいただきました。ご意見を,今後の学校運営や子どもたちの健全育成に生かしていきます。

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!!

画像1
画像2
画像3
 3年生の図画工作の作品です。絵の具を混ぜたり,水の量を変えたりすると,いろいろな色ができます。
 その色を使って,「自分だけの色の虹」を表現しました。
 6月3日の土曜参観のとき掲示しておきますので,保護者の皆様,楽しみにしていてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138