最新更新日:2024/04/25
本日:count up49
昨日:64
総数:138737
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

初めての木板画

画像1画像2
 4年生は,図画工作科で木版画を学習します。
 自分たちの姿を写真に撮り,下がきをした後,彫刻刀を使って木を彫っていきます。子どもたちは,初めての彫刻刀に苦戦。「怪我をしないかな」と不安に思うこともありました。しかし,彫っていくうちに彫刻刀にも慣れ,スムーズに彫り進めることができました。最後にインクを塗って印刷。作品の出来にみんな満足したようです。

ヘチマの収穫!!

画像1画像2
  4年生は,1年間育ててきたヘチマを遂に収穫しました。
  例年以上に実を付けたヘチマ。1つ1つをはさみで切るとこんなにたくさん!子ども達はその数の多さにビックリしつつも,1年間一生懸命育ててきたことに達成感を味わいました。

卒業式の練習

 4年は,3月5日(火)から,卒業式の練習が始まりました。
 5年生と一緒に,呼び掛けと合唱の練習をしています。起立するタイミングや呼び掛けの間の取り方など,心の中で数を数えて周りの人と動きや声を合わせます。また,姿勢を良くしてしっかり前を向いて座ります。緊張感のある時間です。4年生にとっては初めての経験なので,5年生の手本を見ながら練習しています。
 在校生代表として卒業式に参列するので,一回一回の練習を大切にして,心を込めて6年生を送り出したいと思っています。
画像1画像2画像3

校内書き初め会

画像1画像2
 4年生は,1月10日(木)の3,4時間目に体育館で校内書き初め会を行いました。12月から練習してきた「美しい空」を長半紙に清書しました。
 漢字と平仮名のバランスや「止め」「払い」など気を付けることを確かめ,一画一画,心を込めて丁寧に書いていきました。小筆で名前を書くときには,一字書くごとに「ふうっ。」と息を整えながら,集中して仕上げました。
 心地良い緊張感に包まれて,新しい年の始まりに,気が引き締まるようでした。
 
 

社会見学に行きました。

 4年生は,10月24日(水),秋晴れの下,社会見学に行きました。
 本川小学校の平和資料館では,爆風で焦げた扉の枠や分電盤を見たり,溶けたガラスの塊を見たりして,原子爆弾が落とされたときの悲惨な状況を想像しました。遠い昔の話ではなく,現在の自分に引き寄せて考えることができたようです。
 プラネタリウムでは,理科の「月や星の動き」の学習を投影してもらい,学習を振り返ることができました。
 ハノーバー庭園や広島城公園では,被爆樹木を見ました。総合的な学習の時間に,1本ずつ担当を決めて被爆樹木を調べていますが,実際に目にすると,思っていた以上に大きく力強く立っていることに驚き,感慨深く見つめていました。
 平和大通りなどでも被爆樹木を見ることができますので,もし出かける機会があれば探してみてください。
画像1画像2画像3

社会見学へ行きました!

 心配していた雨も朝には上がり,6月20日(水)に,白ケ瀬浄水場・西部リサイクルプラザ・中工場(清掃工場)の見学に行きました。
 社会科で「わたしたちのくらしと水」と「わたしたちのくらしとごみのしょり」について,総合的な学習の時間で「環境(八幡川)」について学習しているので,ある程度の知識もあり,興味を持って熱心に見学することができました。
 浄水場では,図で学習していたいろいろな「○○池」を見て,「本当だ!」「なるほど,こうなっているのか。」と理解が深まったようでした。
 西部リサイクルプラザでは,大量に運び込まれた資源ゴミを人の手で選別していることに驚いたり,再利用することの大切さを実感したりしていました。
 中工場では,「この中に,何tものごみがあるなんて信じられない。」と,環境に配慮したつくりの工場に感心していました。
 ただ知識を増やしただけで終わらせず,より良い生活や環境にしていけるように,自分たちの生活と結びつけて考えていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

環境について考えよう PART2 (八幡川)

 6月12日(火)の総合的な学習の時間に,八幡川に行きました。
 5月の活動を通して,大きなごみがたくさんあることが分かったので,今回は,八幡川のごみ拾いをすることを主なねらいとしました。しかし,予想していたよりもごみは少なく,水も透き通っていて,八幡川はきれいな川だという感想を持った子が多かったようです。その一方で,このままごみが海へ流れて行き,もっと小さくなっていったら,海の生き物が餌と間違えて食べてしまうかもしれないと,心配する声も聞かれました。
 川にすむ生き物は,前よりも少し大きく成長しており,カニや貝の他,魚や鳥の姿も見ることができました。「サギかな?」「タニシかな?」と興味を持って見ることができました。
これから,八幡川の生き物や自然環境について図鑑や八幡川のガイドブックなどで調べ,環境についてしっかり考えていきたいと思っています。
画像1画像2画像3

環境について考えよう(八幡川)

画像1画像2画像3
 5月14日(月)の総合的な学習の時間に,八幡川に行きました。
 今回は,八幡川について知るために,川にすむ生き物や川の周りの様子などを見てくることが主なねらいでした。
 地域の方が草刈りをしてくださっていたので川原はきれいで,川まで安心して歩くことができました。また,穴がたくさん開いていて,カニがいるのではないかという期待も膨らみました。実際に,カニは数種類見つけることができました。前日の雨による増水の影響か,いつもよりゴミの量が多く,熱心にゴミ拾いをする児童もいました。
 八幡川について,気付いたことや分かったことを出し合い,これからの活動につなげていく予定です。

春の植物公園へ

画像1画像2
 4月18日(水)に、自然体験活動で広島市植物公園へ行きました。
 長い道のりでしたが、交通安全を守り、みんなで「がんばれ!」と声を掛け合いながら移動することができました。
 公園内は春の花が満開になっており、それぞれの花の形や色、自然の景色をたくさん味わうことができました。バニラの木の前では、みんなで甘い香りにうっとりしました。

サクラの観察

 理科の「季節と生き物」の学習では,1年間を通してサクラの観察を行います。
 今年は,サクラの開花が早かったため,満開のサクラの様子は,残念ながら写真での学習となりました。4月11日(水),12日(木)には,実際に中庭のサクラを観察しました。花が散り新しい葉が出てきた様子を,葉の大きさを調べたり,形を観察したりして,気付いたことを観察カードに記録していきました。
 これから,季節によってサクラがどのように変わっていくのか,しっかりと見ていきたいと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711