最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:81
総数:138625
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

おもちゃまつり

画像1画像2画像3
 2月15日木曜日,なかよし学級で,おもちゃまつりを開きました。2年生の国語科の学習に「おもちゃ教室を開こう」という単元があります。2年生が中心となり,なかよし学級の友だちを招待して,自分の考えたおもちゃを紹介しました。2年生の考えたおもちゃは,「魚つり」と「パッチンガエル」でした。つくり方や遊び方を一生懸命に分かりやすく伝えようと頑張りました。全員がおもちゃをつくることができて,2年生は,とてもうれしかったそうです。そして,出来上がったおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

おたのしみコンサート

画像1画像2
 2月9日金曜日,なかよし学級では,佐伯区民文化センターで開催された広島市消防音楽隊の「おたのしみコンサート」へ行きました。オープニングはフラッグのダンスから始まり,楽器の紹介や手遊び歌なども含め,子どもたちの知っている曲が次から次へと演奏されました。曲を聞いて口ずさむ子,一生懸命に手拍子をする子がいて,一人一人楽しく鑑賞することができました。最後は,カープの応援歌を歌い,会場いっぱいに盛り上がりました。みんな,心地良い気分で学校に戻ることができました。

校外学習「宮島」

画像1画像2画像3
 12月15日金曜日,なかよし学級では,校外学習で宮島水族館「みやじマリン」に行きました。電車からフェリーを乗り継ぎ,宮島へ。そこから,リーダーを中心としたグループで水族館まで行きました。1年生にとっては,少し距離が長いようでしたが,高学年に手をつないでもらったり,励ましてもらったりしながら,途中で誰一人くじけることなく歩くことができました。
 子どもたちが一番楽しいと思ったことは,アシカショーを見たこと,アザラシに触ったこと,ペンギンがかわいかったこと,ドクターフィッシュに手をつっついてもらったこと,レストランで食事をしたことなどでした。子どもたちにとって水族館は,ワクワクすることができるとても楽しいところなのですね。
 6年生との最後の校外学習は,たくさんのすてきな思い出をつくることができました。

おやつづくり

画像1画像2画像3
 12月12日火曜日,なかよし学級のみんなで掘ったサツマイモを使って,スイートポテトをつくりました。今回は,サツマイモの量がとても多かったので,それぞれのクラスで作業を分担しながらつくりました。なかよし3は,サツマイモの皮をピーラーでむき,包丁で一口大の大きさに切りました。なかよし1・2は,ゆでてつぶし,牛乳や砂糖やバターを入れて混ぜました。最後は全員で,一つ一つ丁寧に丸めてオーブンで焼きました。一人3個分のスイートポテトが出来上がりました。おいしくて全部食べてしまう子,家族にお土産として持って帰る子と様々でした。どの児童も,家でもつくってみようと笑顔いっぱいでした。

サツマイモほり

画像1画像2画像3
 11月17日金曜日,なかよし学級のみんなで,サツマイモほりをしました。どんなサツマイモが出てくるのかワクワクしながら,一つ一つ丁寧に掘り進めました。いろいろな大きさのサツマイモが出てくるたびに,大歓声が沸きました。一番大きいサツマイモになると,ずっしりと重たく,大きさは1年生の顔ぐらいあり,びっくりでした。今度は,このサツマイモを使って,おやつづくりをします。

安佐動物公園へ行きました!

画像1画像2画像3
 9月29日,秋晴れの中,なかよし17名は安佐動物公園へ校外学習に出かけました。
 公共マナーを守りながら,バスを1回乗り換え,無事に行って帰ることができました。
 園内では,グループに別れて行動しました。事前学習で決めたグループのめあてを守り楽しく見学ができました。昼食時間は,それぞれのお弁当を,美味しく頂きました。次の校外学習が楽しみです。

ひまわりのたねとり

画像1画像2画像3
 なかよし学級では,帯時間,みんなで一緒に花から種を一粒ずつ丁寧に取りました。そして,算数科で習った十のまとまりを利用して数えていきました。十のまとまりから百のまとまり,さらに,千のまとまりにしながら数えました。1年生にとっては,とても大きい数でしたが,「これが百,これが千。」と言いながら,量の多さを実感することができました。
 何と,ひまわりには,2102個の種がありました。一つの花から,こんなにたくさんの種が取れることを知り,児童はとても驚きました。来年も,もっと大きな花を咲かせたいと意欲満々です。

大きく育ったひまわり

画像1画像2
 8月30日(水)、今日から学校が始まりました。みんなで久しぶりになかよし学級の畑を見に行きました。すると、大きく育ったひまわりの花がどっしりと垂れていたのです。茎の長さは2m、葉の長さは40cm、花の直径は30cmでした。その見事な大きさに見とれる子どもたちでした。これから、みんなで種の数を数えていきます。どのくらいあるのでしょうか。とても楽しみです。

なかよし学級活動

画像1画像2画像3
 8月4日(金)、なかよし学級活動を行いました。みんなでカレーづくりをしたり、お菓子釣りをしたり、プールで泳いだり、楽しく過ごすことができました。
 カレーづくりでは、お母さん方に手伝ってもらいながら、ジャガイモやニンジンの皮むきをしたり、包丁を使って上手に切ったりすることができました。みんなで一生懸命につくったカレーはとてもおいしかったです。
 お菓子釣りでは、すぐ釣れる児童、なかなか釣れない児童と様々でしたが、釣るものはお菓子!「絶対に釣るぞ。」というオーラを出し、全員が自分で釣ることができました。一時間の水泳も友達と追いかけごっこをしたり、プカプカ気持ち良く浮いていたり、楽しい時間となりました。

サマースクール

画像1画像2画像3
 7月25日(火)・26日(水)・28日(金)にサマースクールを行いました。今までの復習をしたり、夏休みの宿題をしたりして、みんな一生懸命に取り組むことができました。
 暑さに負けないように、家庭でも頑張りましょう。

ひまわりと稲の生長

画像1画像2
 毎日毎日、暑い日が続くようになり、6月に植えた稲やひまわりがどんどん大きく生長しています。田植えの時期は、7〜8センチで一本一本がとても細かったのに、今は、どっしりと太く、50センチくらいになりました。また、ひまわりも130センチ〜140センチになり、子どもたちの身長を追い越しそうになっています。大きな花が咲くのが楽しみです。

野菜ができたよ

画像1画像2画像3
 7月21日(金)、5月に植えた野菜の収穫をしました。今年は雨がよく降り、気温も高く、例年になく豊作になりました。トマトは真っ赤に実り、ピーマンの緑色は、テカテカに光っていました。もちろん、カボチャの実もたくさん見付けることができました。みんなで少しずつ分けて、家に持ち帰りました。しばらくの間、まだまだ、野菜はできそうです。

おにぎりづくり

画像1画像2画像3
 7月6日(木)、なかよし2・3学級では、おにぎりづくりをしました。高学年(4・5・6年生)が低学年(1・2・3年生)におにぎりのつくり方を教えました。
 高学年は、低学年に教えるために、ラップやおわんを使ってつくる方法を考え、一生懸命につくり方を覚えました。そして、分かりやすく教えるために、話し方を考えたり、手の動きの写真を撮ってカードをつくったりしました。
 低学年は、高学年から一つ一つ丁寧に教えてもらい、上手におにぎりをつくることができました。どの児童も一人でつくることができて、とてもうれしそうでした。

七夕飾り

画像1画像2
 7月7日(金)、なかよし学級では、七夕飾りをつくりました。
朝から、笹を見ただけで、自然と歌が出てくる子どもたちでした。今まで、短冊に願いごとを書いたり、折り紙でいろいろな飾りをつくったりしてきました。今日は、その一つ一つを自分の笹に結び、とてもきれいな七夕飾りをつくることができました。
 みんなの願いがかなうといいですね。

サツマイモ苗植え

画像1画像2画像3
 6月16日(金)、なかよし学級では、サツマイモの苗を植えました。花の苗の植え方と違い、斜めにさして、茎に土をかぶせていきます。どこに根ができ、サツマイモができるのか、低学年にとっては、不思議なことがいっぱいです。大きなサツマイモがたくさんできてほしいです。
 なかよしの畑では、現在、トマト・ピーマン・カボチャが大きく育っています。毎日、どこに実があるのかを見付けながら、楽しく水やりをしている子どもたちです。

お米をつくろう(田植え)

画像1画像2画像3
 6月2日(金)、なかよし学級全員で田植えをしました。バケツで稲を育てます。
 始めに、田と畑の違いを学習し、田の土を触ってみました。恐る恐る手を入れようとする子、汚れたらどうしようと迷う子、様々でしたが、一度ヌルヌルの感触に慣れると、とても気持ちが良く、どの子もうれしそうに手を真っ黒にしていました。
 次に、田植えです。苗を2〜3本つまみ、ギュッと土の中に押し入れます。なかなか苗が立たず、水の中にバラバラと浮いてしまうこともありましたが、繰り返し練習し、どうにか無事に植えることができました。これから、3・4・5年生を中心にして、どのように稲が生長し、お米ができるのかを学習していきます。

夏野菜や花の苗植え

画像1画像2
 5月12日金曜日、なかよし学級の1年生から4年生で夏野菜や花の苗を植えました。野菜は、トマト・ピーマン・かぼちゃです。花は、マリーゴールド・サルビア・日々草です。今週の月曜日から固くなった土を耕し、肥料を混ぜ込んでの土作りから準備をしました。どの児童も、ポットから優しく苗を取り出し、土の穴に入れ、上手に周りの土を押さえて植えることができました。みんな、野菜がたくさんできることを楽しみにしています。

一年生を迎える会

画像1画像2
 4月14日(金)に、3名のかわいい1年生を囲んで、『1年生を迎える会』を行いました。1年生は一人ずつみんなの前で自己紹介しました。その後はみんなで“フルーツバスケット”をして遊びました。1学年ずつお兄さん、お姉さんになった上級生たちが、1年生にいすをゆずったり、ルールを優しく教えたりする姿が見られました。これから1年間、この新しいメンバーで、仲良く協力して、いろいろな活動をしていこうと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711