最新更新日:2024/04/18
本日:count up6
昨日:88
総数:138342
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

社会見学

画像1画像2
 社会科の学習で,消防署とオタフクソース工場へ見学に行ってきました。
 消防署見学では,消防署で働く人のお話を聞いたり,災害についてのDVDを見たりしました。実際に,消防士の方が防火服に着替える姿を見せてもらい,命を守るために一刻も早く出動できるように努力していることを学びました。消防署の方のお話を聞いて,火事を起こさないためにできることを考え,火遊びをしないことを約束しました。
 オタフクソース工場見学では,オタフクソースがつくられている様子や,お好み焼きの歴史について学びました。子どもたちは,お好み焼きは昔からあり,戦後の広島と関係が深いことにとても驚いていました。そして,工場で働く人たちの,安全・安心な商品をつくるための工夫を学びました。できたてのお好みソースをお土産にいただき,「目の前で流れていたソースだ!」と,子どもたちも感動していました。
 社会見学を通して,働く人々の様子だけでなく,見学のマナーも学習することができました。

3年生 書き初め会

 1月13日(火)に,体育館で書き初め会を行いました。いつもは,机の上に習字道具を準備していますが,この書き初め会では,体育館の床に道具を準備して,良い姿勢で座り,「正月」という字を書きました。
 初めての書き初め会だったので,みんな集中して字を書いていました。一画一画丁寧に筆を運ぶことができていました。自分で書いた字を並べ,「どの字がいいかなぁ。」と真剣に作品選びをしていました。最後に自分の名前を書き,作品を仕上げました。
 いつもよりも丁寧に書けた自分の字に,満足している子どもも多かったです。
画像1画像2画像3

雪遊び

画像1画像2画像3
 12月17日(水),雪が積もり,五日市東小学校の校庭が真っ白になりました。
 寒くて外に出るのをためらってしまいますが,子どもたちは休憩時間になったとたん外に出て,元気な声が校庭に響きました。雪合戦をしたり,自分よりも大きな雪だるまをつくったり,思い思いに雪で遊んでいました。外から帰ってくると,手洗いうがいをして,風邪予防もしっかりできていました。
 冬を満喫している姿を見ることができました。
 

自転車教室

 10月10日(金)の5・6時間目に,広島市の道路管理課から講師の先生をお招きして,自転車教室を行いました。2年生のときは,天気が良くなかったため,室内で自転車の乗り方を学びましたが,今回はとても良い天気で,校庭で実際に自転車に乗って,安全な乗り方を学びました。
 乗る前に,サドルやブレーキ,ライトが壊れていないかを確認しました。安全に自転車を運転するためには,しっかりと整備された自転車に乗ることがとても大切だということが分かりました。
 校庭にかかれた道路を走っていると,様々な障害物がありました。踏切では一旦停止し,左右を確認した後に押して渡りました。確認しなくてはならないことがたくさんありましたが,一つ一つを丁寧に確認することが,安全につながります。
 実践を通して,自転車の正しい乗り方を理解し,身に付けることができました。
画像1画像2画像3

つくって遊ぼうアニメイム

 9月22日(月)に,体育館で「次代を担う子どもの文化芸術体験事業−巡回公演事業−」のワークショップが行われました。劇団あとむの織田さん,原田さん,野口さんをお招きして,アニメイムの体験をしました。新聞紙を丸めて長さの違う2つの棒をつくり,その棒を使って様々な形をつくりました。
 まずは1人で棒を使って遊びました。倒さないように気を付けながら手のひらの上に棒を立てました。子どもたちはできるだけ長く立てていようと頑張っていました。中には,足やあごに乗せて上手に立てている子もいて,びっくりしました。
 次に友達と一緒に棒を使って遊びました。みんなで三角形をつくったり,つくった三角形の中をくぐったりしました。声を掛け合って上手にくぐることができました。
 そして,棒だけではなくボールやフラフープも使って形をつくりました。家をつくって部屋の中でくつろいだり,魚をつくって体育館の中を泳いだり,友達と協力しながら楽しく想像を膨らませました。たくさんのおもしろい形ができて,「次は何ができるのかな。」とわくわくしました。
 最後に劇団あとむのみなさんから,アニメイムの大切なことを教えていただきました。「友達と形をつくるときに自分だけのことを考えてするのではなく,友達のことを思いながらつくることが大切だよ。」と教えていただきました。友達を思うことを,様々な場面で生かしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

広がれつながれ

 9月12日(金),5・6時間目に体育館で図画工作科の「広がれつながれ」の学習に取り組みました。それぞれのグループで何をつくるかを事前に話し合い,カラービニール袋を20枚使って大きな作品をつくりました。
 様々な色のビニール袋を広げたり,膨らましたり,つなげたりして,子どもたちは思い思いに作品づくりに取り組んでいました。友達と協力しながら楽しそうに作品をつくっており,見ているこちらも楽しい気持ちになりました。
 作品が完成して,自分たちがつくった作品で遊びました。みんなで力を合わせてつくった作品なので,いつも以上に達成感を感じたようでした。
画像1画像2画像3

盲導犬のお話

画像1画像2画像3
 9月10日(水)は参観日でした。ハーネスの会の清水和行さんと盲導犬のルーラちゃんをお招きして,盲導犬のお話を聞きました。
 清水さんが盲導犬の仕事についてお話ししてくださっている間,ルーラちゃんはとても静かに伏せて待っていました。体育館の中はとても暑かったのですが,自分の仕事に集中しているルーラちゃんの姿を見て,子どもたちはとても感心していました。実際に,子どもたちの近くを清水さんとルーラちゃんが歩き,盲導犬がどのように目の見えない人を導くのかを見ることができました。
 盲導犬と町で出会ったときの注意点を3つ教えていただきました。1つ目は,食べ物を与えてはいけないこと。2つ目は,盲導犬に触れないこと。3つ目は,盲導犬に声を掛けないことです。盲導犬が仕事に集中できるように,私たちも気を付けなければならないことを学びました。
 最後に,清水さんは子どもたちの質問に答えてくださいました。子どもたちにとって,とても貴重な学習となりました。清水さん,ルーラちゃん,本日はありがとうございました。

どこまで泳げるかな

画像1画像2画像3
 9月1日(月),3年生最後の水泳の授業をしました。夏休み前までに練習してきたクロールで,どこまで泳げるか記録をとりました。「夏休みに練習したよ!」と張り切っている子もいました。
 記録をとる前に,泳ぐときのポイントを確認しました。みんな真剣に話を聞いていて,やる気満々です。テストのときには,練習の成果がしっかり出ていました。12メートルを泳ぎきる子もたくさんいました。「最後まで泳げたよ!」と喜ぶ子どもの姿を見て,私たちも嬉しく思いました。
 子どもたちは,もうすでに来年の夏の水泳の授業が楽しみになったそうです。

夏休みが終わりました

 長い夏休みが終わり,子どもたちの元気な声が学校に響いています。
 8月29(金)に朝会があり,校長先生のお話を聞きました。これからは前期のまとめの時期です。新しい目標を持って,頑張ってほしいと思います。

 教室に戻ると,教室や廊下や階段をきれいに掃除しました。きれいな学校で勉強しようという気持ちで,丁寧に掃除をしました。ピカピカになった机を見て,子どもたちも頑張るぞという気持ちが高まったようです。
画像1画像2画像3

国語科の学習

 梅雨が明け、じりじりと夏を感じるようになりました。
 7月の国語科の授業では、「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習を行いました。不思議な物語に、子どもたちも興味をもって学習に取り組んでいました。
 物語の「時」「場所」「人物」「出来事」に注目してあらすじをまとめ、自分が一番紹介したいところを見つけ、ワークシートに書きました。そして、学習したことを活かして、最後に物語を紹介するための本の帯をつくりました。
 一人一人が、物語のおもしろさを見つけ、すてきな帯を完成させることができました。夏休みに積極的に読書をして、おすすめの本を見つけてほしいと思います。
画像1画像2画像3

初めての大プール

 日中の気温も高くなり,プールに入りたくなる季節がやってきました。
 今年は,大プールで水泳の授業を行います。初めて入る深いプールに,子どもたちは恐る恐る足を水につけていました。子どもたちがプールの中に入ると,「おぉ!」「気もちいい!」という,嬉しそうな声が聞こえてきました。
 水泳の授業では,もぐったり浮かんだりする練習をしました。とても上手にぷかぷかと浮くことができている子もいました。
画像1画像2画像3

安全マップづくり

 学区内を歩いて,安全マップをつくりました。自分たちが毎日通っている通学路や公園を中心に,危険な場所はないか探しました。
 道路を歩いているときに,「ここは自転車がすごい勢いで下りてくるから危ないよ。」と言ったり,公園に入ると「公園の木の陰は周りから見えないから危ないな。」と言ったりして,自分たちにとって身近な危険を見つけることができました。
 ぜひ御家庭でも,身のまわりの危険な場所について話し合ってみてください。
画像1画像2画像3

頑張った運動会

 5月31日(土),雲ひとつない晴天の中,五日市東小学校の運動会を行いました。この日のために,3年生は連休明けから,競技の練習に励んできました。

 「80m走〜H1グランプリ2014〜」
 今回の短距離走では,初めてトラックのコースを走りました。2年生までは,フィールド内の直線を走りましたが,3年生になってセパレートのトラックのコースを走りました。練習では,コースごとにスタートの位置が違ったり,カーブを走らなければならなかったりして,なかなか速く走ることができませんでした。本番では,練習の成果を発揮して,自分の力を精一杯発揮することができました。

 「ちびっこタイフーン〜足なみそろえて〜」
 4人の力を合わせ,走りました。みんなで声をかけ合い,跳んだりしゃがんだり,子どもたちは真剣な表情で練習に取り組んでいました。運動会当日もすばらしいチームワークで,校庭をかけぬけました。

 「ええじゃないか!!」
 みんなでおそろいのリボンを背負い,元気よく踊りました。お昼からの暑さも吹き飛ばすぐらい,気合が入っていました。今まで踊ってきた中で,1番輝いていたと思います。退場するときに,大きな拍手をもらい,子どもたちの心も達成感でいっぱいになったようです。

 暑い中,最後まで応援していただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711