最新更新日:2024/09/13 | |
本日:33
昨日:55 総数:147256 |
夏休み前朝会(1年生)
7月19日(金)
夏休み前朝会では、 夏休み中の生活について、 校長先生や、山口先生から お話がありました。 夏休み中、事故や怪我をせず、 元気に過ごしましょう。 どちらがながい(1年生)
7月17日(水)
算数科の「どちらがながい」の学習で、 動かせない物も、 紙テープに長さを写しとることで 比べられることを学習しました。 自分の机を測った後は、 子どもたちは次々と測りたい物を見つけて 測り始めました。 紙テープの端っこを押さえたり、 次は何を測るか相談したり、 ペアの友達と 仲良く活動を進める子どもたちでした。 つぼみクイズ(1年生)
7月17日(水)
国語科「つぼみ」の学習のまとめとして、 つぼみクイズをしました。 図鑑の資料をもとに、 問いと答えを書き、 クイズを出し合いました。 おおきなかぶ(1年生)
7月16日(火)
国語の「おおきなかぶ」の学習で、 劇化して、音読を楽しみました。 ナレーターやおじいさん、 おばあさん、まごなどの役割を決め、 その役のお面を被って、 スタンバイです。 「うんとこしょ、どっこいしょ。」 子どもたちは、声を合わせ 大きな動作で、 かぶをぬきました。 アサガオが次々と(1年生)
7月12日(金)
アサガオの花が次々と咲いています。 国語で学習した 「つぼみ」を思い出して、 つぼみ探しを楽しむ子どもたちです。 6年生ありがとう集会(1年生)
7月10日(水)
4月から、 給食や掃除の手伝いに来てくれていた 6年生に、 感謝の気持ちを伝える集会を開きました。 始めの言葉や感謝の言葉を 1年生が伝え、 運動会のダンスを披露しました。 6年生も一緒に踊ってくれ、 とても楽しい時間になりました。 これを機に、 給食や掃除など、 1年生のチカラだけでがんばっていきます。 水泳学習(1年生)
7月10日(水)
今年度の水泳学習が 終わりました。 顔つけから始まり、 潜る、浮くなどの遊びを通して、 水に慣れていきました。 水泳学習が始まった6月は、 まだまだ水は冷たく、 子どもたちは、寒そうでした。 しかし、気温が上がった7月は、 「プール、気持ちいい!」と 元気いっぱい学習に参加する子どもたちでした。 カラフル色水 その2(1年生)
カラフル色水屋さんが
たくさんできました。 子どもたちは、カップを手に、 色水屋さん巡りをし、 ミックスジュース作りを 楽しみました。 カラフルいろみず その1(1年生)
7月10日(水)
図画工作科「カラフルいろみず」の学習で、 ミックスジュース屋さんごっこをしました。 ご家庭で集めていただいたペットボトルを 使いました。 ご協力ありがとうございます! ペットボトルの蓋の内側に絵の具を塗り、 思いっきり振ります。 すると、きれいな色水ができあがります。 子どもたちは、振って楽しい、 見て楽しい、カラフル色水作りに 夢中になっていました。 縦割り班活動(1年生)
6月28日(金)
1年生から6年生までを36班に分けて、 年間を通して活動する 縦割り班活動がありました。 第1回は、 折り鶴を折る、 折り鶴集会です。 1年生の子どもたちは、 初めての縦割り班活動で、 少し緊張しながら、 自己紹介をしました。 その後、折り鶴を折り、 分からないところは、 他の学年のお兄さんお姉さんに 教えてもらっていました。 アサガオの花(1年生)
6月27日(木)
「アサガオの花が、さいてる!」 子どもたちは、朝の水やりで開花に気づき、 興奮して報告してくれました。 種から育てて、 花が咲くことに、 感動する子どもたちです。 アサガオのつぼみ(1年生)
6月26日(水)
生活科で育てているアサガオが、 大きく生長しています。 葉の数を数えたり、 草丈を測ったり、 葉の大きさを自分の手の大きさと比べたり。 子どもたちは、アサガオの生長を いろいろな方法で観察していました。 そして、つぼみがついている鉢もあり、 これからが楽しみです。 造形遊び2(1年生)
造形遊びの終わりは、
片付けです。 子どもたちは カップを食器のように洗ったり、 色別にスコップを片付けたりと、 片付けも楽しんでいました。 造形遊び(1年生)
6月26日(水)
図画工作科の「すなやつちとなかよし」 の学習で、造形遊びをしました。 子どもたちは、 砂や土の感じを、 体全体で味わいながら、 思いっきり遊びました。 試したり友達と協力しながら 砂山や池を作りました。 中には、池に飛び込む姿も見られました。 |
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711 |