最新更新日:2024/04/18
本日:count up51
昨日:94
総数:138299
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

5年生 学習の様子

2月18日(金)

いろいろな学習で、
学年末のまとめに
入ってきています。

算数では、円周率を使って
円周の長さや直径の長さを
求める学習をしています。

図画工作科の多色刷り版画では、
建物を中心とした風景画に
取り組んでいます。
出来上がりが楽しみですね。
画像1
画像2

ソフトバレーボール(3年生)

2月2日(水)

体育では、ソフトバレーボールの学習に入りました。

一人一個のボールを持って、
ボーリングのように転がして、
相手コートのゴールを狙います。

子ども達は、
ルールを守りながら、
楽しくゲームに取り組んでいます。

「相手がいない所に転がす作戦」
「転がすと見せかけて、反対側に転がす作戦」
「攻撃する人と守る人に分かれる作戦」
「ゴールラインで徹底的に守る作戦」
「相手がボールを取りに行っている間に攻める作戦」
などなど、
子ども達は、いろいろな作戦を思いつき、
試しています。
画像1
画像2
画像3

かけ算の筆算2(3年生)

1月28日(金)

算数では、かけ算の筆算(2)の学習をしています。

2桁×2桁の筆算になり、
途中の計算の段数が増え、
子ども達は悪戦苦闘して、
取り組んでいます。

かけ算九九や足し算など、
今まで学習したことを活かして、
問題に取り組みます。

繰り上がった数を足すのを、
うっかり忘れてしまうことがあるようです。

しっかり練習しながら、
身に付けていきたいです。
画像1
画像2

電気を通すものを調べよう(3年生)

1月28日(金)

理科「電気の通り道」の学習では、
電気を通すものと、
通さないものを調べました。

電気を通すものを、回路につなぐと、
豆電球の明かりがつきます。

子ども達は、
「机の足は、通すのかな?」
など、興味をどんどん広げていきました。

次は、テスターを使って、
もっといろんなものを調べてみたいです。
画像1
画像2
画像3

リコーダーのテスト(3年生)

1月28日(金)

3年生になってから始まった、
リコーダーの学習。

コロナ禍の中で思うように練習が出来ないのですが、
子ども達は、
土日や冬休みの練習もがんばり、
今では、「聖者の行進」を吹くまでになりました。

感染対策のために、廊下でのテストです。
寒い中、音色を響かせ、
がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

ヒヤシンス(3年生)

1月28日(金)

人権教室で育てたヒヤシンスが
サクサクと、育っています。

花が咲く頃は、春が訪れるんでしょうね。
待ち遠しいです。
画像1

かきぞめ会2(3年生)

1月27日(木)

かきぞめ会での作品を掲示しました。

友達の書いた「正月」を見て、
「すごいなあ。」
「上手だなあ。」
と、感心し合っているところです。
画像1

ギコギコトントンクリエイター (4年生)

図工で「ギコギコトントンクリエイター」をしています。
初めて使うのこぎりに苦戦しながらも、上手に木を切っていました。
木を切る作業が終わった後は、釘と金槌を使って木を組み合わせます。
子どもたちはみんな、安全に気をつけながら生き生きと活動していました。
画像1画像2

校内書初め会

1月12日、4年生全員が体育館に集まって、書初め会を行いました。
12月から練習していた「美しい空」という字を、文字のバランスを考えながら、一画ずつていねいに書きました。
きれいな文字が書けるまで、何枚も書いていたので、納得のいく作品が完成したときには、子どもたちから自然と笑みがこぼれていました。
※感染対策のため、人との距離を十分に保ち実施しています。
画像1
画像2
画像3

タブレットを使って(3年生)

1月21日(金)

いよいよ、タブレット開きも済み、
タブレットを使った学習が始まりました。

まずは、Google classroomへのログインに
チャレンジです。
一人一台のタブレットを
大切に扱いながら、
IDやパスワードを入力していきました。

子ども達は、今までに学んできた、
ローマ字の知識をフル活用して、
ローマ字入力にもチャレンジしているところです。
画像1
画像2

電気の通り道(3年生)

1月20日(木)

理科の「電気の通り道」の学習では、
豆電球、乾電池、導線(ソケット)を使って、
明かりがつくつなぎ方を調べています。
明かりがつくつなぎ方には、
何か、共通点が…。

実験して結果をまとめて、考察する。
論理的思考ができるように、
学習を進めているところです。
画像1
画像2
画像3

かきぞめ会(3年生)

1月13日(木)

3年生のかきぞめ会がありました。
何度も練習してきた文字、
「正月」を書きます。

子ども達は、シーンとした静けさの中、
一画一画、心を込めて書いていました。

とても良い字が書けました。
画像1
画像2
画像3

(3年生)

1月12月(水)

あけましておめでとうございます。

コロナ禍ではありますが、
子ども達は、元気に学校で過ごしています。

体育では、
ハンドボールの的当てにチャレンジしました。

寒さに負けず、体を動かすことを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

書き初め会 5年生

1月11日(火)

5、6時間目に体育館で
書き初め会を行いました。
岸本先生の説明をよく聞いて、
来年度、最高学年になると、いう
「強い決意」という字を
字画のバランスにをつけて
書くことができました。
画像1
画像2
画像3

公開研 5年生

12月17日

5年2組で公開研が行われました。
みんなやなせたかしの伝記を
「生き方・考え方」「エピソード」「偉業」の
3つの視点で読み取ることができました。
今まで思っていたアンパンマンへの
印象が変わり、やなせたかしの
戦争や飢餓をなくしたい、
戦争で亡くした弟のために自分ができる
精一杯のことを粘り強く取り組む生き方に
感銘を受けていました。
観に来てくださった先生方、
本当にありがとうございました。
画像1
画像2

冬休みのモカルン 飼育委員会

あけましておめでとうございます。

冬休み中は、飼育委員会の担当の先生が
委員会の子たちの代わりに当番をします。
新年が明けて、モカルンに会いに行きました。
モカルンにお年玉のかわりに、
キャベツを丸々プレゼント。
とても喜んだ様子で、
美味しそうに食べてくれました。
児童のみなさん、学校が始まったら、
ぜひモカルンにも
「あけましておめでとう」と
あいさつをしてあげてください。
画像1
画像2
画像3

年末 学年集会

画像1
2021年も終わりが近づきました。これまでの生活を振り返りました。
最後の日には学年集会を行いました。内容は、不審者にあったときの正しい対応やよく考えて行動をすることの大切さ、友達関係のこと、冬休みの過ごし方について各担任が話をしました。4月に学年で集まったとき、10月の運動会の練習の様子と比べると、とても落ち着いた雰囲気で話を聞くことができました。あと3か月、「3年生に向けて」ということを意識して過ごしてぐんぐんと成長してほしいです。

空き容器の変身(3年生)

12月17日(金)

図工では、空き容器に紙粘土を付けて、
小物入れや、貯金箱に変身させました。

白い紙粘土に、
絵の具を垂らし、
揉み込むと、
カラフルな紙粘土の出来上がり。

どう、変身させるかな?
みんな同じ空き容器を使ったのに、
出来上がりは、全く違う物ばかりです。

1月の東小美術館に展示します。
楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

おはなしかあさん(6年生)

おはなしかあさんに読み聞かせをしてもらいました。
写真の教室では、落語を聞かせてもらいました。
みんな、集中して落語の落ちを聞いていました。

授業内容に関わる本や、子どもたちが興味をもつような本を置いていってくださり、
本に興味をもつ機会が増えています。
画像1

算数 5年生

12月最後の算数の単元は
「図形の面積」です。

4年生で学習してきた長方形や正方形の
求め方を生かし、平行四辺形、三角形、
台形、ひし形の面積を求めています。
みんなこの単元が好きなようです。
ペア、同じ班の人と確認しながら、
一生懸命解くことができました。
集中してる子、
優しく考え方を教える子、
それをしっかり聞いて考える子、
キラッとしたクラスの瞬間を写しました。

この調子で頑張っていきましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 給食終了(1〜5年生)
3/25 修了式 あゆみ渡し(1〜5年生)
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711