最新更新日:2024/04/18
本日:count up64
昨日:81
総数:138688
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

6年生ありがとう

もうすぐ卒業式です。校舎の掲示板には、各学年からの心の込もった手作りの飾り付けが見られます。お世話になった6年生に、感謝の気持ちを込めて・・・・・・。
画像1
画像2

プログラミングでクイズ(4年生)

?


3月3日(水)

総合的な学習の時間に、
パソコンでいろいろなことにチャレンジしています。

今日は、プログラミングで
熟語クイズを作る人もいました。

選択肢を考えたり、
正解したら、ピンポーン!と音を鳴らしたり、
プログラムしたことが形になる楽しさを、
感じていました。
画像1
画像2

総合的な学習の時間(6年生)

総合的な学習の時間に、
電子メディアについて学習しています。

スマートフォンやインターネットの危険性や
使い方などについて学び、
学んだことを漫画で表しました。

工夫の凝らされたすてきな漫画が
完成しました。
画像1
画像2
画像3

箱リョーシカ(4年生)

3月3日(水)

算数「直方体と立方体」の学習も、
まとめに入っています。

展開図をかいて組み立てたり、
見取図をかいて、点の位置を確認したり、
とても楽しい学習でした。

まとめとして、
どんな立体でも作っていいよと課題を与えると…
立方体を重ねて、
マトリョーシカならぬ…
箱リョーシカを作る人がたくさん!

箱作りが、上手になりました。
画像1
画像2

生活調査隊、発表!(4年生)

3月3日(水)

国語「調べて話そう、生活調査隊」の学習で、
クラス内で発表した後、
他のクラスとも交流し、
見せ合いっこをしました。

それぞれのクラスの良いところに気づく、
いい機会になりました。
画像1
画像2
画像3

トロトロカチコチワールド

3月2日(火)

図工では、
トロトロカチコチワールドの学習に入りました。

プラスチック容器を土台として組み、
不織布を液体粘土に浸したものを被せます。

出来た島の形から、
子ども達はどんな島にしたいのか、
想像を広げていました。
画像1
画像2
画像3

蒸発してるかな(4年生)

3月1日(金)

理科で、
「つちの中の水分も、蒸発してるのかな?」
という疑問から、
いちごパックを土にかぶせて実験しました。

結果は、
しっかり曇って、
水蒸気を感じることができました!
画像1
画像2
画像3

ヘチマたわし(4年生)

3月1日(月)

1年間育ててきたヘチマたち。
今日は、皮をむいて、たわしにします!

みんなでむいて…
きれいなたわしができました。

出来たたわしで、
「HOT」
と書きました。
わかりますか?
画像1
画像2
画像3

1年生との交流(6年生)

3月1日(月)

1年生と交流会をしました。

6年生と1年生のペア学級ごとに体育館に入り、
6年生は「かげがえのないもの」という曲を、
1年生は「レモンチダンス」を披露しました。

先日、六年生を送る会でビデオで見合ったのですが、
目の前で見合うと、声の響きやかわいさなどが
際立っていて、子どもたちの感動もひとしおでした。
画像1
画像2
画像3

立方体の展開図2(4年生)

2月19日(金)

「立方体の展開図は、いくつあるのか?」

かいた展開図を、
切って組み立ててみます。

「おしい!あともう少しでできたのにー!」
「やった!立方体ができた!」

平面から立体に、
頭を切り替えている子ども達です。
画像1
画像2
画像3

立方体の展開図2(4年生)

2月19日(金)

「立方体の展開図は、いくつあるのか?」

かいた展開図を、
切って組み立ててみます。

「おしい!あともう少しでできたのにー!」
「やった!立方体ができた!」

平面から立体に、
頭を切り替えている子ども達です。
画像1
画像2
画像3

六年生を送る会に向けて(2年生)

2月26日(金)に六年生を送る会があります。今年度の六年生を送る会は、感染症予防のため、事前に録画したものを各教室で視聴する形で行われます。
2年生は「汽車は走る」を合奏し、「ありがとうの花」を歌います。
これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちが伝わるように、一生懸命練習しました。

画像1

蒸発(4年生)

2月26日(金)

理科の「水のゆくえ」の学習で、
容器に水を入れて、1週間置いておくと、
水の量はどうなるかという実験をしました。

比較するために、ラップをした容器と、
ラップをしない容器を用意し、
実験しました。

結果は…
ラップをしなかった容器の方は、
50mlも水が減りました。

「すごい!こんなに減ったんだ!」
「ラップをした方は、水滴がついてる!」
子ども達は、実験結果に目を丸くしていました。
画像1
画像2
画像3

六年生を送る会2(6年生)

 
画像1
画像2

六年生を送る会1(6年生)

2月26日(金)

六年生を送る会がありました。

在校生からメッセージや歌など、
温かい贈り物をたくさんいただきました。

6年生の児童は、それぞれ小学校生活に思いを馳せ、
卒業について考えていました。

卒業まであと15日。
児童は1日1日を大切に過ごしています。
画像1
画像2
画像3

伝統文化(6年生)

総合的な学習の時間
「知ろう・学ぼう・伝えよう
広島の伝統文化」の学習で、
和紙について調べています。

和紙とは何か、日常生活で使われている場面、
和紙の歴史、和紙作りを行っている地域、
地域による材料の違い、
地域による作り方の比較、
職人や継承問題、伝統文化を守ること
など、児童一人一人が課題を見付け、
問題解決に向けて、調べています。
画像1
画像2
画像3

菜の花(4年生)

2月24日(水)

ヘチマを片付けた花壇に、
2週間ほど前、
菜の花を植えました。

ぽかぽかの日差しに誘われて、
芽がたくさん、
出ていました。

5年生の理科の学習で、
菜の花を観察します。

花が咲くのが楽しみです!
画像1
画像2

本のクイズ(1年生)

図書の時間に図書委員会さんが
作ってくれた本のクイズに挑戦しました。

出題されている本を図書室で探し、
見つけたら本の中から答えを探します。

「〇〇の本がない〜!」
「次はこの本探そう!」
「ここに書いてあるよ!」など
たくさん話し合いながら
楽しく取り組むことが出来ました。

様々な本に触れるきっかけになりました。
図書委員会さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

木版画(4年生)

2月16日(火)

図画工作科で、
木版画の学習をしています。

彫刻刀で安全に削ることを
目標にしてきました。
けが人もなく、
無事に印刷ができました。

テーマは、「10才の自分が好きなこと」

コロナ禍で二分の一成人式が
できなくなりましたが、
今の自分の好きなことを表すことができました。
画像1
画像2
画像3

六年生を送る会に向けて(6年生)

2月19日(金)

六年生を送る会で放送する
歌やメッセージの撮影を行いました。

在校生に向けて、自分たちの思いを
歌やメッセージに込めて
一生懸命に表現していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

G Suite for Education

学校だより

PTAだより

ほけんだより

五日市東小学校いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

新型コロナ感染防止に関わるお知らせ

スクールカウンセラーだより

広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711