最新更新日:2024/03/26
本日:count up62
昨日:114
総数:766043
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(1月29日)

画像1
画像2
《1月29日の給食》
 リッチパン 豚レバーのから揚げ 粉ふきいも クリームスープ 牛乳

【レバー】
 レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなります。貧血になると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。子どもたちのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにして欲しいです。

 今日は3年生の教室での一コマです。牛乳飲めたよ!と声をかけてくれたので,やったね!とハイタッチしました。子どもたちは頑張った時も,ダメだった時も声をかけてくれます。チャレンジしようとしたことをしっかりほめて,前向きに頑張る気持ちを育てていけたらと思います。(ぜひ,みなさんいっぱい声をかけてください。)

今日の給食(1月28日)

画像1
画像2
《1月28日の給食》
 減量ごはん 中華そば チンゲン菜のオイスターソース炒め 牛乳

【麺】
 今日は,子どもたちの大好きな中華そばです。中華そばの麺は,小麦粉から作られます。小麦粉を練るときに「かん水」というアルカリ性の水を入れることで,麺にこしが出て黄色になります。パンやごはんと同じ,おもにエネルギーのもとになる「黄色のたべもの」です。

 今日は2年生の教室での一コマです。チンゲン菜が苦手だったけれど,「食べる!」と言って,全部食べてくれました。よく頑張った上に「(食べる間応援してくれて)ありがとう。」と声をかけてくれました。こちらこそ,頑張って食べてくれて,ありがとう。嬉しかったです。

今日の給食(1月17日)

画像1
画像2
画像3
《1月17日の給食》
 ごはん さわらの磯辺揚げ ごまあえ ひろしまっこ汁 牛乳

【さわらの磯辺揚げ】
 魚の天ぷらは子どもが好きなメニューの一つです。今日は小麦粉・あおさ・塩・水で作った衣をさわらにつけて,揚げていきました。(後ろ姿を撮ったのでわかりにくいですが,1枚1枚きちんと衣をしっかりつけてフライヤーに入れています。)

 今日は2年生の教室での一コマです。ごまあえの食感がどうかな?と思い,子どもたちに聞いてみました。(食物繊維をとるために,切干しが多めだったので)「こっちの方が好き!」「たくさん食べると口が疲れる」など,色々と教えてくれました。好みもあるので,全員満点!ということは難しいですが,子どもの様子を見ながら,献立に生かしています。

今日の給食(1月9日)

画像1
画像2
《1月9日の給食》
 松葉ごはん 雑煮 えびのから揚げ 栗きんとん 牛乳

【行事食「正月」】
 お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。松葉ごはんは、ちりめんと昆布をセンターで炊き込んだ、オリジナルメニューです。昆布は「よろこぶ」といわれて、縁起の良い食材です。

 今日は2年生の教室での一コマです。「先生!にんじんの色が違う!」と違いに気づいてくれました。今日は,金時にんじんも使っています。「栗きんとんの濃い黄色の所は何?」「栗だよ。後はさつまいもで作っているよ」「そうなんじゃ!」と,いつも以上に興味津々でした。

今日の給食(1月8日)

画像1
画像2
画像3
《1月8日の給食》
 バターパン ポークビーンズ グリーンサラダ 牛乳

【ポークビーンズ】
 今日は年明け初めて,給食センターの調理場内に入りました。(栄養教諭3名で分担して入っています。)ポークビーンズに入っているじゃがいもが,釜(鍋)によって,メークイン・男爵に分かれていたので,火加減に気を付けながら調理していきました。

 今日は1年生の教室での一コマです。食器もピカピカにしたよ!と声をかけてくれました。こんなきれいな食器がセンターに返ってくると,作った方もとても嬉しい気持ちになります。きれいに食べてくれて,ありがとう。

今日の給食(1月7日)

画像1
画像2
《1月7日の給食》
 麦ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳

【中華サラダ】
 今日の,中華サラダに使われているドレッシングは,酢・しょうゆ・砂糖・ごま油・塩をしっかり混ぜて給食センターで手作りしています。仕上げに,すった白いりごまも入っているので,風味も良くさらにおいしくなります。給食では,中華ドレッシングの他に,フレンチドレッシングや,和風ドレッシングも手作りしています。

 今日は1年生の教室での一コマです。久しぶりの給食でしたが,体が大きくなったきているからか,どの学級もあっという間に食べていました。「緑の細長いの(茎わかめ)がおいしい」「豆腐は苦手だけど,この味なら好きなんだよね」等,早速色々と話しかけてくれました。
 今年も安全でおいしい給食を楽しく食べられるように努めてまいりますので,よろしくお願いいたします。

今日の給食(12月17日)

画像1
画像2
画像3
《12月17日の給食》
 玄米ごはん いり豆腐 いもいもサラダ 牛乳

【いもいもサラダ】
 いもいもサラダには,じゃがいもと里芋を使いました。給食では当日調理を決まっているので,いもも,皮むきから始まります。むいて切った後は,ゆでていくのですが,このゆでる作業も大変です。中まで火が通りつつ,崩れにくい食感を目指してゆでていきます。

 今日は4年生の教室での一コマです。マヨネーズが苦手…という子どももいましたが,しっかり食べてくれました。4年生は今,保健の授業を一緒にしています。よりよく成長するために,食事では,多くの種類の食材を食べて欲しいと伝えています。

今日の給食(12月16日)

画像1
画像2
画像3
《12月16日の給食》
 冬野菜カレーライス 三色ソテー 牛乳

【冬野菜カレーライス】
 今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。どちらも病気から体を守るはたらきのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,カレーに入れてもおいしいです。

 今日は3年生の教室での一コマです。カレーはとても人気で,ごはんもほとんどのクラスが空っぽになります。写真からも,おいしい楽しい時間を過ごしたのだろうなと伝わってきます。

今日の給食(12月13日)

画像1
画像2
画像3
《12月13日の給食》
 麦ごはん 豚レバーといんげんの揚げ煮 けんちん汁 牛乳

【けんちん汁】
 けんちん汁は,昔,建長寺というお寺のお坊さんが,崩れた豆腐を無駄にせず,野菜と煮こんで作った汁が始まりと言われています。もともとは精進料理だったので,肉を使わなかったそうです。今日の給食のけんちん汁は,鶏肉・豆腐・こんにゃく・だいこん・にんじん・ごぼう・ねぎなど,具だくさんです。温かい汁物は体を温めてくれるので,寒い季節にぴったりです。

 今日は3年生の教室での一コマです。豚レバーといんげんの揚げ煮のおかわりじゃんけんをしていました。本当によく食べる3年生,食器もとてもきれいでした。

今日の給食(12/9)

画像1
画像2
《12月9日の給食》
 麦ごはん うま煮 ごまあえ 食育ミックス 牛乳

【食育ミックス】
 食育ミックスに入っている,かえりいりこ・大豆・昆布は,日本で昔から食べられている食品です。かえりいりこと昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆には体の中で血や肉になるたんぱく質,さらに昆布と大豆にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。

 今日は6年生の教室での一コマです。食べている様子を見に行くと,食育ミックスの食べ方が人それぞれだと気づきました。一気に食べたり,かえりいりこ・大豆・昆布を最初に分けてから食べたり…。食育ミックス1つでも違うから,面白いねと子どもたちと話しました。

今日の給食(12月5日)

画像1
画像2
《12月5日の給食》
 麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 甘酢あえ 牛乳

【じゃがいも】
 日本でとれるじゃがいもの約70パーセントが,北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く,でこぼこした形の男爵は,ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどにむいています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは,煮物や揚げ物 に適しています。今日はメークインをそぼろ煮にしました。

 今日は4年生の教室での一コマです。じゃがいもの煮物は,溶けたじゃがいもが食器につくので,きれいに食べるのが難しいです。(溶けたじゃがいもが一番おいしい部分だったりするのですが…)きれいになるように,食べてくれていたので,写真を撮りました。ありがとう。ぜひ,これからも続けてくださいね。

文教委員会等による視察3

画像1
画像2
画像3
 今日の給食を試食されました。給食センターから運ばれてくる食缶は特別仕様になっており、冷めにくい仕組みになっています。熱いくらいの給食におどろかれていました。
 今日は、郷土食です。栄養教諭より「八寸」の意味などの説明がありました。給食放送でも放送委員会が八寸について放送しています。

文教委員会等による視察2

画像1
画像2
画像3
 1年生の給食配膳の様子、喫食の様子、給食コンテナ室からの動線等、参観されました。
 1年生も今では自分達で配膳しています。一生懸命配膳する1年生、静かに座って待つ1年生の姿にほほえましく思われたでしょう。「いただきます」の号令で、しっかり食べている1年生でした。1年生に質問されていらっしゃる議員さんもおられましたが、ハキハキ応える1年生に感心されておられました。
 
 今日の給食のメニュー
 ごはん、さばの塩焼き、ゆかりあえ、八寸、牛乳

文教委員会等による視察

画像1
画像2
 12月2日、給食センター(広島アグリフードサービス)の受配校である本校の給食と食育の様子を視察に来られました。栄養教諭より食育について実施している具体的な事例説明しました。大変関心をもって聞いていただきました。

今日の給食(11月28日)

画像1
画像2
《11月28日の給食》
 減量ゆかりちりめんごはん かやくうどん 大豆の磯煮 牛乳

【かやくうどん】
 かやくうどんのかやくはどういう意味でしょうか。爆発する火薬のことではありません。かやくというのは,にんじんや油揚げなどいろいろな具を加える事をいいます。今日のかやくうどんには,牛肉・卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。

 今日は1年生の教室での一コマです。今日はセンターオリジナル炊飯の日でした。ゆかりとちりめんを炊き込んだのですが,ちりめんが苦手な子どももいます。でも,頑張って空っぽにしてくれました。頑張る姿もとてもいい顔だったのですが,写真は恥ずかしいとのことなので,空っぽの写真を載せます。頑張ってくれて,ありがとう。

今日の給食(11月26日)

画像1
画像2
《11月26日の給食》
 きのこカレーライス ミニハンバーグ 野菜ソテー 牛乳

【きのこ】
 しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじ・まいたけ・エリンギ等,秋が旬のきのこ。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,ぶなしめじ・エリンギの入ったきのこカレーライスです。

 カレーのトッピングにセンターの焼き物機で焼いた,ミニハンバーグもつきました。他校へ食育指導に行っていたため,子どもたちの様子は残念ながら見られませんでしたが,翌日子どもや大人から「おいしかった!」とたくさん声をかけて貰いました。
 本当はハンバーグを2個つけたかったのですが,エネルギー(カロリー)の兼ね合いから,1個です。給食の時間がもっと楽しくなったなら,嬉しいです。

今日の給食(11月19日)

画像1
画像2
《11月19日の給食》
 玄米ごはん さわらの照り焼き はりはり漬け ひろしまっこ汁 牛乳

【食育の日】
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁の中には,毎月旬の野菜を入れています。今月のひろしまっこ汁の中には,冬の野菜のはくさいが入っています。はくさいは,かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。

 今日は,センターの調理場での一コマです。今日はセンターオリジナルの焼き物メニューでした。さわらを焼いた後に,たれをかけます。さわらが崩れないように,丁寧に数えていきました。
 また,たれはこの日までに,何回も試作しました。さわらの臭みを消すように,食べる時に良い感じにとろみがつくように,考えました。残りも少なかったので,嬉しかったです。

今日の給食(11月18日)

画像1
画像2
《11月18日の給食》
 麦ごはん おでん 甘酢あえ 牛乳

【ちりめんいりこ】
 かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は,甘酢あえに入っています。

 今日は,2年生の教室での一コマです。いつも,会うたびに「給食,頑張ってるよ!」と教えてくれるので,様子を見に行きました。おでんの大根が苦手だったようですが,工夫をしながら二口,頑張ってくれました。

1年生給食当番がんばっています。

画像1
画像2
画像3
五時間かけてつくる給食を
五分間で食べる子供、
もう少し味わってほしいけど、
残さず食べてくれるのが何よりうれしい。

だれの言葉だと思いますか。

給食の調理師と話した。
無理してまで全部食べることはないけれど、
調理師さんの心もじっくりと味わってほしい。

今日の給食(11月15日)

画像1
画像2
画像3
《11月15日の給食》
 麦ごはん さけのから揚げ ごまあえ 米麺スープ 牛乳

【地場産物の日「米麺」】
 米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華,どの味にもよく合います。今日は中華風のスープにしました。

 今日は,5年生の教室での一コマです。愛の一口運動で,今日も空っぽにしてくれました。給食時間をとても楽しく過ごしている様子が写真からも伝わってきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 新1年生保護者対象「入学説明会」
2/7 2・3・4年参観懇談会

お便り

インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症に関する報告

スクールプラン

緊急時の対応

学校生活のきまり

全国学力・学習状況調査

五日市小おすすめの本50冊

校内研究

OJT研修会

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288