最新更新日:2024/10/11 | |
本日:3
昨日:90 総数:799100 |
今日の給食(5月29日)小型黒糖パン ミートビーンズスパゲッティ カルちゃんサラダ チーズ 牛乳 【ミートビーンズスパゲッティ】 子どもたちが楽しみにしているスパゲッティ,どうやったらおいしく届けられるか,センターでは毎回悩みどころです。学校に届けて,準備し,食べるまでに時間がかかるので,スパゲッティは固めにゆでています。 今日は3年生の教室での一コマです。スパゲッティもサラダも,どちらもよく食べていました。どちらも人気メニューです。 今日の給食(5月22日)セサミパン さけのマリネ クリームスープ 牛乳 【牛乳】 クリームスープに使う牛乳は,ご家庭にあるような,牛乳パックに入って届きます。昨日,センターの冷蔵庫を開けると…写真のように牛乳が並んでいました。これを一つ一つ手作業で開けて,容器に移し替えていきます。 今日は2年生の教室での一コマです。マリネの魚や野菜が苦手…と言いながらも,最後はきれいに食べてくれました。苦手な食べ物も頑張ろうとする気持ちが素敵です。 今日の給食(5月20日)麦ごはん 豚肉のしょうが焼き 野菜炒め 中華風コーンスープ 牛乳 【豚肉のしょうが焼き】 今日はセンターオリジナルの豚肉のしょうが焼きでした。昨年度11月にも出た,好評メニューです。センターでは,下味をつけた肉を並べ,焼いていきました。ごはんにも合ってとてもおいしかったようです。 今日は5年生の教室での一コマです。「今日は何が一番好き?」と聞くと,豚肉のしょうが焼き!と答える子どもが多数かと思えば,「スープもおいしいから悩む…」という子どもが多かったです。スープは,クリームコーン,ホールコーンを入れた,中華風のスープでした。 今日の給食(5月16日)減量ごはん 親子うどん 五目豆 牛乳 【地場産物の日「たまねぎ」】 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「たまねぎ」を使っています。たまねぎが日本に伝えられたのは江戸時代で,明治時代から北海道で栽培されるようになりました。現在では各地で栽培されています。カレーやハンバーグ,サラダ,スープなどの洋食をはじめ,煮物など和食にも広く使われています。今日は親子うどんに入っています。 今日はセンターの調理場での一コマです。うどんをさっと湯に通し,ほぐした後に汁の中に入れていきます。うどんは重く,湯は熱く,大変な作業です。1時間以上,この作業を続けていきました。 今日の給食(5月15日)パン いちごジャム 焼きウインナー コーンポテト コンソメスープ 牛乳 【姉妹都市「ハノーバー市」】 給食では,他の国の食文化を,食べて感じられるよう,世界の料理も年に数回取り入れています。広島市と姉妹都市のハノーバー市(ドイツ連邦共和国)は,冬が長いため,保存ができるハムやソーセージ,じゃがいもなどを使った料理がよく食べられています。今日は,ソーセージと付け合わせとして,じゃがいもを使ったコーンポテトを取り入れました。 今日は3年生の教室での一コマです。週に1回のパン,楽しみにしている子も多くいるようです。「今日もおいしいよ!」といい顔で食べていました。 今日の給食(5月14日)麦ごはん 焼きとり 昆布あえ すまし汁 牛乳 【すまし汁】 給食の汁物のだしは,いりこや昆布,かつお節でとる天然だしを使っています。今日のすまし汁には,昆布とかつお節でとっただしを使いました。1000人分のだしを一度にとるので,使う昆布の量も多いです。 今日は配膳室での一コマです。2年生の子どもが,1年生に学校を紹介するために,色々な教室に掲示を作ってくれています。配膳室分も作ってくれました。 今日の給食(5月13日)ポークカレーライス ハムと小松菜のソテー 牛乳 【ポークカレーライス】 4,5月のカレーライスの辛さには,特に気を使います。1年生によっては,辛くて食べられないことがあるからです。(甘口のルウを使っているのですが,大量調理の影響か,なぜか辛めに仕上がります) ただし,あまりに甘口だと,高学年や中学生が物足りなくなってしまうので,今日もカレー粉の量を調整して,できるだけどちらもおいしく食べられるようにしていきました。 今日は1年生の教室での一コマです。担任の先生から「初めて空っぽになったよ!」と教えて貰いました、少しずつ,学校にも慣れてきたかな?給食時間での表情も柔らかくなってきました。 今日の給食(5月9日)ちりめんごはん ヒレカツ 温野菜 赤だし 牛乳 【ちりめんごはん】 今日のごはんは,センターオリジナルメニューです。ちりめんいりこ,薄口しょうゆ,酒,塩を入れて炊きあげました。 ちりめんいりこの味がしっかり出ていて,とてもおいしい炊き込みごはんになりました。 今日は1年生の教室での一コマです。ごはんおいしい!と,いつもよりよく食べていました。食べている表情もとても素敵です。 今日の給食(5月8日)リッチパン いんげん豆のシチュー 三色ソテー 牛乳 【教科関連献立 5年生理科「発芽と成長」】 5年生は,理科でいんげん豆の発芽の様子を勉強します。種から芽が出て成長し,花が咲いて実がつき,いんげん豆ができます。さやの中で大きくなった豆を乾燥させたものは,保存食として昔から食べられています。種類がたくさんあるため,大きさや色,形もいろいろです。また,豆を若いさやごと食べるいんげんを「さやいんげん」とよんでいます。 今日は4年生の教室での一コマです。返却する時に,とてもきれいに食べていた子どもがいたので,写真を撮らせて貰いました。こんな食器が返ってくると,給食センターの先生もとても嬉しい気持ちになります。 今日の給食(5月7日)ごはん いかのから揚げ きゅうりの塩もみ 沢煮椀 牛乳 【沢煮椀】 沢煮椀とは,豚肉とせん切りにした野菜をだし汁で煮て,塩としょうゆで薄味に仕立てた汁もののことです。沢煮椀の「沢」は,「たくさんの」という意味があります。今日の沢煮椀には,豚肉・油揚げ・糸こんにゃく・たまねぎ・たけのこ・ごぼう・にんじん・えのきたけ・ねぎが入っています。名前のとおり,たくさんの食材を使っています。 今日は1年生の教室での一コマです。今日から6年生に手伝って貰いながら,給食当番がスタートしました。初めてのことにドキドキ,ワクワクだったと思います。みんなで協力したり,盛りつけ方を意識したり等,給食当番をすることも,学びです。少しずつ学んでいきましょう。 今日の給食(4月26日)たけのこごはん さわらの磯辺揚げ おかかあえ すまし汁 牛乳 【五日市センターオリジナルメニュー】 今日のたけのこごはんは,五日市センターオリジナルメニューでした。たけのこごはんのたけのこは,広島市西区でとれたたけのこを使っています。少し厚めに切ったたけのこの食感がよく,薄口しょうゆで見た目以上にしっかり味がつき,子どもたちもよく食べていました。 今日は6年生の教室での一コマです。1年生の準備や片付けを手伝ってくれている6年生,食べる時間も少し短くなってしまう中でも,給食が残っていたら,ある子どもが「食べませんか?」とつぎまわってくれました。おかげさまで空っぽになりました。ありがとう。 今日の給食(4月17日)小型リッチパン 中華そば ウインナーと小松菜のソテー 牛乳 【地場産物の日「小松菜」】 今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を取り入れています。小松菜は,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜です。栄養が豊富で,カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などを多く含んでいます。特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多く,成長期の子どもたちには,しっかり食べてほしい野菜です。 今日は1年生の教室での一コマです。今日は初めての給食でした!事前に各学級ごとに,給食の食べ方を話しました。しっかり聞いていたので,特に片付けの時に,パンの袋を自分なりに上手に結べている子どもが多かったです。 給食は「おいしかった!」「全部食べた!」と声をかけてくれる子もいれば,牛乳が全部飲めず,悔しくて泣いてしまった子(苦手なものは,まず一口だけ頑張ると話しています)もいました。今日は給食時間を上手に過ごせただけではなまるですよ。少しずつ慣れて,もっと楽しい給食時間を過ごしましょうね。 今日の給食(4月15日)玄米ごはん 呉の肉じゃが 甘酢あえ 牛乳 【郷土食「広島県」】 肉じゃがは,明治時代にビーフシチューの作り方をもとにして,広島県呉市や京都府舞鶴市で考え出されたのが始まりと言われています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・たまねぎ・糸こんにゃくを使ったシンプルな肉じゃがで,ごま油で炒め,にんじんが入っていないのが特徴です。 今日は2年生の教室での一コマです。「先生!もっと食べられるよ!増やして欲しいよ!」と多くの子どもに声をかけられました。食缶の中もきれいに空っぽでした。 今日の給食(4月12日)黒糖パン チキンビーンズ 野菜ソテー 牛乳 【野菜ソテー】 今日の野菜ソテーには,ハム・キャベツ・コーンを使いました。キャベツから水分が出てくるので,ハムを一度炒めた後取り出し,キャベツ・コーンを炒めて水分を少し抜いてから,ハムを加えて,さっと混ぜ合わせて作りました。一度に約1500人分を作るようになります。さっと混ぜ合わせるのも,大変な作業です。 今日は4年生の教室での一コマです。給食開始2日目,昨日よりは慣れたのか(パンだったから?)手際よく準備ができ,よく食べている学級が増えてきました。写真の子どもは,食器がきれいになるように食べてくれていました。その気持ちがとても嬉しいです。ありがとう。 今日の給食(4月11日)麦ごはん まぐろの竜田揚げ おひたし みそ汁 牛乳 【給食もスタート!】 今日から給食もスタートしました。初日から子どもたちの好きな魚の揚げ物が出ました。センターでは,下味をしっかりつけて,衣も丁寧につけ,おいしく作っていきました。今年度も安全でおいしい給食作りに努めていきます。よろしくお願いいたします。 今日は3年生の教室での一コマです。「3年生になってもたくさん食べるからね!」と声をかけてくれました。 今日は色々な学級をまわりましたが,初めての教室・メンバー,量が増えた(3,5年生が増えています)ことで,時間がかかっている様子でした。慌てず,少しずつ思い出していきましょう。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |