最新更新日:2024/03/26
本日:count up38
昨日:83
総数:766102
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

分散自主登校 2日目ー1−

 分散自主登校の2日目は,1・2・4・6年Bグループが元気に登校しました。
 低学年では,大学で作成された感染症対策動画「健康戦士コロタイジャー」を活用して感染のしくみや,生活で気を付けることを学びました。
 その後,正しい手洗いの仕方を実際にやってみました。
画像1
画像2

分散自主登校 2日目ー2−

 学習指導の時間は,プリントの答え合わせや直し,復習テストで昨年度までの漢字力を試すなどしました。どの学年も,よく集中して頑張っていました。
 1年生は,「初めて書いた名前」カードに色付けをしたり,正しいトイレの使い方を学んだりしました。
 限られた時間ではありますが,学校生活に慣れること,学びが途切れないようにすることに取り組んでいます。
画像1画像2

分散自主登校 2日目ー3−

 家にいることが多い生活のため,子どもたちの運動不足が心配されます。
 そこで,グラウンドの使用を割振り,密にならないことに気を付けて体ほぐしの時間を設けました。6年生は,先生と一緒にダブルダッチに挑戦!なかなか上手です。

 活動の後は,手洗いの時間を作ります。並んで順番を待ちます。使った蛇口の取っ手を自分から水をかけて洗う子もいて,感心しました。手洗い・マスクは,これからの生活様式として定着させたいものです。
画像1画像2

なかよしクイズ

なかよしの先生たちが土を掘って何か作業をしています。
さて,なにを作っているでしょう。
画像1画像2

2年生のみなさんへ-5-

 2年生のみなさん、こんにちは!さいきんは じめじめしたり、あつかったりする日がつづいていますね。こんかいは「この花な〜んだ?」ではなく、さんすうのべんきょうです。さんすうブロックを出していっしょにかんがえてみましょう!ブロックのかずはぜんぶで いくつになりましたか? こたえは……ぜんぶで35こです。
画像1
画像2
画像3

3年生のみなさんへ −12−

画像1
画像2
画像3
5月18日(月)
ホウセンカも、子葉(しよう)のつぎに、葉(は)が出てきました。子葉(しよう)と葉(は)は、形がちがいますね。

5年生のみなさんへ −13−

画像1
 5年生のみなさんこんにちは。毎日の勉強をがんばっていますか。だんだん暑くなってきましたね。マスクをする機会が多いと思います。暑い中マスクをすると体の中もすごく暑くなります。水分補給をしっかりして,涼しい場所で学習を行うようにしましょう。
 今日は社会科の学習問題「国土の地形の特色」を出します。自分が持っている教科書や地図帳,インターネットなどで調べて答えてみてください。

 :正しい言葉を選択しましょう。
第1問 日本の国土のおよそ4分の3は(山地・平地・盆地)です。
 第2問 日本の川は外国と比べて流れが(急・ゆるやか・健やか)です。
 第3問 日本でいちばん大きな湖は,(本州・四国・九州)にある。

 答えは次回「5年生のみなさんへ」で伝えます。

分散自主登校

 分散自主登校の第1日目の今日,児童は張り切って登校してきました。
 靴箱で密にならないように,早めに扉を開けて,いつもの朝遊びは中止しました。
 座席は,左右前後の机を空けて,間隔をとります。
 30分刻みにチャイムを鳴らして,学校生活のリズムを取り戻しながら,健康チェックや,家庭学習の確認などを行いました。
 途中,手洗いやトイレに行く際は,足跡マークを活用しながら,密になることを防ぎます。
 子どもたちにとって,これから身に付けなければならない「新しい生活様式」について学年の実態に応じた指導を行いました。
 放課後は,電気のスイッチや扉の取っ手など,多くの児童が触れる箇所を中心に,消毒作業を行い,登校初日が終わりました。
 明日は,1年・2年・4年・6年のBグループの登校を楽しみに待っています。
画像1

4年生のみなさんへ −6−

画像1
4年生のみなさん、こんにちは。

ローマ字の問題の答え合わせです。
みんなローマ字は読めたかな?
正解は・・・

1.はやおき は さんもん の とく

2.いそがば まわれ

3.しっぱい は せいこう の もと

さあ、みんな全問正解できたかな?
ことわざの意味は自分で考えてみてね!
次の問題も正解できるようにがんばろう!

5年生のみなさんへ −12−

5年生のみなさんこんにちは。今日は「心に響くちょっといい話」をお送りします。
「おくりもの」 10代 学生
前を歩いていた人が,何か落とした。よく見ると,ボロボロになったキーホルダーだった。周りにも人がいたけど,通り過ぎて行く。
 僕は拾おうか放っておこうか迷っていたけど,手にはボロボロのキーホルダーが握られていた。
 見ると予想以上にボロボロだった。どうしてこんな物を付けていたのかというくらいボロボロだった。
 僕は落とした人に声をかけ渡した。
 こちらが驚くほどお礼をされた。すごく頭を下げられたので,恥ずかしいくらいだった。
 届けたのは僕だけど,何か大事な物を送られた気がした。

「かわいい手紙」 40代 女性
 我が家は小学校の通学路に面しています。普段、パートに出ているので休みの土曜日は布団干しでベランダは超満員(布団たちが)です。そんなわけで、枕は隅にちょこんと置かれています。
 ある風の強い土曜日、いつものように布団を干し、少し出かけていました。帰ってくると、干していたはずの枕が一つ、ポストの上に置いてあるではないですか?「きっと、風で下に落ちたんだ。親切な人がポストの上に置いてくれたんだな。」…と、感心していたところ、ポストに手紙がはさんでありました。それは、小学生が毎日の時間割や宿題を書き、家の方と先生との連絡にも使える『生活ノート』の1ページでした。
 手紙の内容は「すいませんそこのところのまくらがおちたのでひろいました。」(初めに名前と学年・組が書いてあり、文章はそのままです。)とてもうれしくなったひとときでした。

広島県教育委員会ホームページには「豊かな心を育てる道徳教育コーナー」というものがあります。そのなかに,子どもに伝えたい「心に響くちょっといいはなし」というものがあります。今回紹介したものはその一部です。人との触れ合いが書かれています。心がほっこりする素敵なものばかりでした。( *´艸`)

3年生のみなさんへ −11−

画像1
画像2
5月15日(金)
くきの高さをはかってみました。ホウセンカは5cm、ヒマワリは15cmでした。ものさしではかると大きさが分かりますね。

5年生のみなさんへ −11−

5年生のみなさんこんにちは。砂時計の問題はいかかでしたか?なかなか難しかったですね。それではさっそく答えです。
まず,11分間砂時計と7分間砂時計を同時にスタートさせます。
7分間砂時計が落ちきったときに11分間砂時計の残りは4分間分の砂が残っています。
11分間砂時計の残り4分から15分間へのカウントを始めます。
11分間砂時計の4分間が落ちきった後に,もう一度11分間砂時計をスタートさせることで15分間計ることができます。
このように二つの砂時計を使うことで自分が知りたい時間を計ることができます。持っている人は試してみてください。

3年生のみなさんへ −10−

画像1
画像2
画像3
5月14日(木)
よう虫のえさのキャベツをかえて、フンのそうじをしていると、さなぎが10こ ありました。(4クラス合計)
上の2つの しゃしん は、さなぎ に なる とちゅう です。
下の しゃしん の さなぎの色が 茶色いので、気になって しらべてみました。

2つ りゆう が ありました。
(1)みどり色の葉や くき で さなぎ に なると、みどり色になる。茶色の えだ など で さなぎ に なると、茶色や黒色になる。まわりの色に近づけて、てき から みをまもる。(見つかりにくくする。)ためで、すこしむずかしい言葉で「保護色(ほごしょく)」といいます。

(2) さなぎ に なる場所が、ザラザラしていると茶色の さなぎ になりやすい。ツルツルしていると、みどり色の さなぎ に なりやすい。これは、よう虫が あし で、かんじているようです。ザラザラだと茶色い えだ のことが多い。ツルツルだとみどり色の葉が多い。そうです。これも、(1)と同じで、まわりの色に近づけて、てき から みをまもる。(見つかりにくくする。)ためですね。

しらべて、わかって、さなぎを見てみると、たしかに、とうめいのプラスチックは、ツルツル。白いガーゼは、ザラザラです。なるほど〜。みなさんも、ぎもんに思ったことをしらべたり、聞いたりするといいですね。

6年生のみなさんへ −5−

家庭科室の掃除衣食住プリント
 6年生のみなさん、こんにちは。急に雨が強く降ってきましたね。この雨も、明日には止む予定だと、天気予報では言っていましたよ。天気予報を知ることができる権利があるって、素晴らしいですね!
 さて、6年生の先生たちは、今日みんなで集まって、教室やトイレの掃除をしました。今日は学校で掃除をしたので、家庭科の「衣食住プリント」、しっかり書けそうです。!やったね。
 木梨先生は、この休校中に家の仕事(手伝い)をする機会がとても増えました。資源ゴミやその他プラのゴミが、自分の住んでいる町では、何曜日に捨てることができるのかも、ばっちり覚えましたよ。みなさんも、家でどんな仕事を担っているのか、また教えてくださいね。

2年生のみなさんへ-4-

2年生のみなさん、こんにちは!手あらいうがいは毎日していますか?たまにはたいそうなどをしてからだをうごかしてみましょう!
さて、ぜんかいのしょくぶつクイズのこたえは……パンジーでした!パンジーはおうちでそだててる人もおおいのではないでしょうか?花には「花ことば」といって花を人にわたしたりかざったりするときに「きもち」をつたえるものがあります。
ちなみにパンジーの「花ことば」は、「わたしをおもって」です。国や本によって、いみはぜんぜんちがいますが色によっても「花ことば」がちがうのでぜひしらべてみてください。
こんかいは、しょくぶつクイズ2かいめをしたいとおもいます!
この花なーんだ?
・カーネーション
・いちご
・マリーゴールド
・マーガレット

画像1

3年生のみなさんへ −9−

画像1
画像2
画像3
5月14日(木)
ヒマワリは、子葉(しよう)のつぎに、葉(は)が出てきました。今、大きい方が子葉(しよう)です。小さい方が葉(は)です。

4年生のみなさんへ −5−

4年生のみなさん、こんにちは。
元気にすごしているかな?
暑くなったり、寒くなったりと気温が変わるけど
カゼを引かないようにしましょうね!

今日はローマ字にチャレンジしてみよう!
次のローマ字を声に出して読んでみよう!
ヒント:ことわざだよ!

1.Hayaoki wa sannmonn no toku

2.Isogaba maware

3.Sippai wa seikou no moto

画像1

5年生のみなさんへ −10−

5年生のみなさんこんにちは。突然ですが砂時計って知っていますか?砂が落ちきる間,決まった時間を計ることができます。3分間や5分間のもなどいろいろな時間があります。3分間砂時計と5分間砂時計しかない場合は,8分計りたいときは,3分間の砂時計が落ちきったあとに,5分間の砂時計をスタートさせることで8分間計ることができます。
今回の問題は砂時計を使った問題です。
問題
 11分間計れる砂時計と7分間計れる砂時計があります。この二つの砂時計を使って15分計ります。どのようにすれば計ることができるでしょうか。考えてみましょう。
 今回の問題はちょっと難しそうですね。(@_@;)

4年生のみなさんへ −4−

4年生のみなさん、元気にすごしていますか?

先生たちはウサギの小屋のお掃除をがんばってます。
学校にいるウサギさんはモリモリご飯を食べていました!
みなさんはしっかりご飯を食べていますか?
ご飯は元気の源です!好ききらいせずに食べましょうね!

さぁ、前回の都道府県クイズの答え合わせです。
正解は 1枚目 広島県
    2枚目 静岡県
    3枚目 愛知県  です。

みんな分かったかな?
都道府県はそれぞれちがった形をしています。
都道府県の名前と一緒に形もおぼえてみましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生のみなさんへ −8ー

画像1
4 まとめ,表現する。身近な人やもの,出来事を調べるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お便り

五日市小学校PTA

臨時休業関連

学校長挨拶

新型コロナウィルス感染症関連

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288