最新更新日:2024/03/26
本日:count up67
昨日:114
総数:766048
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
2年生「ころがれころがれ」
力を合わせ,背の高さと同じくらいの大きな玉を転がします。
上手にまっすぐ転がすことができるでしょうか。
チームワークのよさを見てください。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
高学年がきびきびと係の仕事を進めてくれました。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
「五小 六年の乱」
ついに決戦の時がやってきました。
6年生による騎馬戦です。

赤組軍と白組軍が力をつくして戦います。
軍配が上がるのはどっちでしょう。

秋季大運動会4

画像1
画像2
画像3
2年生「カモンベイビー 五小っ子」
元気いっぱいの2年生がバンダナ,手袋,ベストを身につけて軽快に踊りました。

秋季大運動会3

画像1
画像2
画像3
体も心も大きく成長し,
五日市小学校の高学年としてがんばっている5年生です。

仲間と協力して,目の前のタイヤや棒を一つでも多く,
自分の陣地へ引っ張ります。
全力で走り,全力で奪い取る5年生でした。

秋季大運動会2

画像1
画像2
画像3
先生達も一丸となって、運動会の成功に向けてがんばりました。

平成最後の運動会1

画像1
画像2
画像3
快晴の中、平成30年度秋季大運動会が開催されました。
これまで練習してきたことを一生懸命 最後まで,やり遂げよう。
一人一人の一生懸命をたくさん集めて、すばらしい運動会にしていきましょう。

今年から運動会のスローガンを決めましたが、
「平成最後の運動会 五小っ子魂見せつけろ!」
五小っ子魂とは、一生懸命、最後まで、あきらめないでがんばる気持ちです。

今日の給食(10月17日)

画像1
画像2
《10月17日の給食》
 小型黒糖パン きのこスパゲッティ れんこんサラダ チーズ 牛乳

【地場産物の日「ぶなしめじ」】
 「においまつたけ,味しめじ」という言葉があるように,味のよいきのこです。ブナやカエデの枯れ木に生えたのでぶなしめじといわれています。最近では,よい栽培方法が考えられ,たくさん収穫できるようになりました。今日は,きのこスパゲッティに入っています。広島県では,三原市でたくさん作られています。

 今日は2年生の教室での一コマです。先日野菜の授業をした学級の様子を見に行きました。「これで100gの野菜を食べたね!」と嬉しそうに声をかけてくれる子どももいました。食缶の中はもちろん空っぽです。

野菜を食べる理由を知ろう

画像1
画像2
画像3
 先週から今週にかけて,2年生に食育指導を行いました。めあては「野菜を食べる理由を知ろう」です。

 子どもたちに,どうして野菜を食べるか聞くと,
「栄養があるから」「ビタミンがあるから」「元気になれるから」「大きくなれるから」など教えてくれました。本当にたくさんのことを知っています。

 その後,野菜にはたくさんのパワーがあること,1日に必要な野菜の量(300g(大人は350g))があり,給食では約100gくらい食べているので,残りは家で食べる必要があることを生野菜を見せながら話しました。色々な野菜を見せましたが,特にキャベツ300gをせん切りしたものを見せた時に「増えた!」と驚きが一番大きかったです。

 2年生保護者の皆様,少しご家庭でも野菜についてお話していただけると嬉しいです。また,食べてみようとする気持ちが見えたら,ぜひ挑戦させてあげてください。そして少しでも食べられたら,いっぱい褒めてあげてください。ご家庭でも,給食でも,少しずつ自信をつけていって貰えたらと思います。

運動会練習

画像1
画像2
画像3
3年生表現「GO・FIGHT・WIN!〜すべての人にエールを〜」

3年生には合言葉があります。
先生が「合言葉は!」と叫ぶと「ゴー・ファイト・ウィン!」
チアリーディングで使われる掛け声です。がんばれ!勇気をもって!などの意味でしょう。

すべての人にエールを送る。
「あなたはだれにエールを送りたいですか?」
そう問われて考えている場面もありました。
運動会は運動会そのものが目的ではありません。
運動会を通して力をつける。
その力とは、五小っ子魂!
がんばる気持ち・あきらめない気持ち・がまんする気持ち・へこたれない気持ち・支え合う気持ち・人と合わせるということ・最後までやりきること・責任を果たすこと
このような力の種はきっと後に大きな花や実となることでしょう。
それを支えるのはお家の方の気持ちです。
3年生の送るエールをしっかり受け取って、お子様に返してあげてください。

ただ今実験中。

画像1
遮光板で太陽を観察しています。

運動会練習

画像1
画像2
画像3
1年表現「げんきいっぱい ド・ド・ド・ドラえもん」
指先までピンと伸ばし、一生懸命さが心を打ちます。
隊形移動が5回?ぐらいあるのをよく覚えて迷うことなく移動できるようになっています。どこの学校よりも広〜い運動場なので、隊形移動も大変です。

「すばらしね。隊形移動が複雑なのによく覚えましたね」と担任の先生に言うと、「やっとここまでできました。」と。その言葉にある思いは私も担任をしていたのでよく分かります。先生達もすべては子ども達のためにとがんばっています。先生達もよく力をつけてきたなあと感心します。
運動会は子ども達が主役ですが、先生達の動きもご覧になってください。

最後の隊形ではクラスごとにカーテンコールのように挨拶があります。
きっと晴れ晴れとした気持ちで胸を張って、礼をするでしょう。
かわいらしい姿にたくさん拍手をお願いします。

3時間目、体育が終わり、音読する声が校長室まで聞こえてきます。
運動会の練習と教室での授業がきちんと行われていることが分かります。

運動会練習

画像1
画像2
画像3
1年生が2校時に練習をしていました。
いいお天気です。
「あっ、すごいはやい」飛行機雲が伸びています。

団体競技は玉入れです。
100個を超える玉が入っていて、1年生は数を大きな声で数えていました。これも算数のお勉強ですね。(笑)

今日の給食(10月16日)

画像1
画像2
《10月16日の給食》
 麦ごはん 豚肉と豆腐の卵とじ 切干し大根のごま炒め みかん 牛乳

【卵】
 卵には,体をつくるもとになるたんぱく質だけでなく,鉄も多く含まれています。鉄は,血液の中で,赤血球のヘモグロビンの成分になっています。ヘモグロビンは,酸素を運ぶ大切な働きをしています。鉄が足りなくなると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったり,貧血などの病気にかかりやすくなります。成長期の子どもたちには,鉄を含んだ食べ物を,たくさん食べて貰いたいです。

 今日は3年生の教室での一コマです。みかんのおまけが2つあったので,おかわりじゃんけんが白熱していました。秋に近づき,10月からは冷凍みかんではなく,みかんが給食に登場しています。

運動会練習

画像1
画像2
画像3
6年表現は組体操です。
今年のタイトルは「組体操〜 伸 〜」。
6学年の先生達の願いがこめられています。
「自ら伸びてほしい」
「共に伸びてほしい」
複雑な構成をよく覚えているなあと感心しました。
最後は、互いにハイタッチをして退場していきます。
保護者の方も先生達も、万感の思いがこみあげてきそうですね。

運動会

画像1
画像2
画像3
自分たちの表現するものは「進化」への思い。
「進化」とはどういうことか、共有する場面を作っています。
自分達のめざす姿を5年生全員で確認作業をしています。
「聴くはすべての基本」です。
運動会練習でも思考する場面を作ります。
やらされる練習ではなく、児童自らが行う練習へ。
指導者の意図がよく分かります。

運動会練習

画像1
画像2
画像3
5年表現「ひとつなぎの銭太鼓」
法被を着ての初練習。
「進化」という文字を提示して、指導者としての願いを児童に発信しました。
今よりもっとよくなる。
会場に来て下さった方々に感動を与える。
そのためには「そろえる」
音楽を聴いて。大きく動いて。
皆さんの記憶に残る「銭太鼓」を演じよう。
二部構成になっています。
一部は伝統の銭太鼓。二部は現代の銭太鼓。
二部は安室奈美恵の曲に合わせての団体演技です。ウェーブもあり、隊形移動もあり。
ご期待ください。

おすすめの本、完読にむけて

画像1画像2
 5年のあるクラスは完読児童が多いクラスです。
このような工夫を担任がしてくれています。
 50冊のそれぞれをどのくらいの人が読んでいるか分かるようになっています。これだと、個人がどれだけ読んでいるかではなく、どの本がたくさん読まれているかという観点になるので、いい工夫だと思います。

 本校では、一度に2冊の本を貸りることができるシステムにしています。
1冊はおすすめの本から1冊を借り、もう一冊は自由に読みたい本が借りれるようにしています。朝読書や図書の本だけでなく、課題が早く済んだり、給食配膳を待つ時間、掃除が早く済んだ時間等を「すき間の時間」と言っていますが、机の横に下げてある本袋からすぐに取り出して読めるようにしています。

今日の給食(10月15日)

画像1
画像2
画像3
《10月15日の給食》
 麦ごはん 肉じゃが からしあえ 味付小魚 牛乳

【からしあえ】
 からしあえには,たくさんのもやし・ほうれん草を使いました。どちらもゆでるのですが,もやしをゆでている途中でほうれん草を入れます。こうすることで,ほうれん草の食感も残り,もやしとほうれん草がきれいに混ざります。

 今日は5年生の教室での一コマです。野菜が多い和え物が苦手な子が「からしあえを三等分にして,頑張って食べたよ!」と教えてくれました。いつも給食の残りが少なくなるよう,前向きに頑張ってくれています。
 ありがとう。

運動会練習

画像1
画像2
画像3
4年表現「ダンシング・ヒーロー」
「目線!手の高さ!」指導者のゲキが飛びます。
仕上げの段階に入っています。
すばらしい演技です。

「平成最後の運動会 五小っ子魂 見せつけろ!」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288