最新更新日:2024/04/23
本日:count up166
昨日:103
総数:196973
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

図画工作科の授業(1年1組)

6月7日(水)グラウンドの造形砂場では、砂場で造形遊びを楽しんでいました。あらかじめ用意した容器に砂を詰め、慎重にひっくり返して、容器を外します。崩れることなくきれいな形ができあがると、「先生、見て、見て〜」ととてもうれしそうです。
画像1
画像2

体育科の授業(1年2組)

画像1
6月7日(水)グラウンドでは、1年2組の子どもたちが、鉄棒、ジャングルジム、雲梯、登り棒などを使って、サーキットトレーニングを行っていました。ゲーム感覚で、体のあらゆる部分を動かして、楽しく運動することができていました。

聴力検査の様子

6月7日(水)2年生の聴力検査を行いました。聴力検査は、周りが騒がしいと、正しい検査ができません。そのことをしっかりと理解して、音を一つも出さず、自分の順番を待つことができていた2年生。とてもすばらしいです!!
画像1
画像2

たてわり朝会

6月7日(水)今年度初めてのたてわり班活動でした。最初に自己紹介をしました。恥ずかしくて、どうしたらよいのか分からない子には、6年生が、優しく声をかけるなど温かい場面がたくさん見られました。その後の班ごとの遊びでは、「だるまさんが転んだ」や、「転がしドッジボール」「鬼ごっこ」など、班のメンバーでなかよく遊ぶことができ、お互いの距離がしっかり縮まっていました。
画像1
画像2
画像3

雨の日の休憩時間

6月6日(火)1日中雨でした。グラウンドで遊べない子どもたちは、図書室で本を読んだり、委員会の仕事をしたり、教室でカードゲームをしたりしています。また、1年生の教室の前では、たくさんの6年生が1年生と会話などをして楽しく過ごしていました。1年生もお兄さんお姉さんと、とても楽しそうに関わっていました。
画像1
画像2

新体力テストの取組が始まりました。

画像1
6月6日(火)、写真は、4年生の様子(上体起こし)です。新体力テストには、様々なテストがあります。それぞれの種目に挑戦していく中で、自分の体力を知り、これからの自分自身の体力つくりに役立てていってほしいと思います。

音楽科授業

画像1
6月6日(火)の音楽科の授業では、タブレットを使った授業を行っていました。自分の感想や意見をまとめたり、全体に発信したりする場面で効果的に活用しています。タブレットを使えばよいということではなく、一つのツールとして、いかに授業に効果的に使っていくか、日々考えながら学習を進めています。

プール清掃(6年生)

6月5日(月)プール清掃を行いました。6年生の頑張りで、どんどんきれいになっています。プールサイド、更衣室、トイレ、小プール、大プール・・・どこの掃除も一切手を抜かない6年生です。6年生、ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

2年生生活科の学習

6月5日(月)プール清掃の前に、プール(水辺)で生活する生き物の観察を行いました。まずは観察するに当たっての注意事項を聞きます。けがや事故が起こらないように真剣に話を聞くことができました。また、わからないことは、しっかりと質問することができました。実際にプールに入っての生き物探しでは、最初に確認したルールをしっかりと守りながら、アメンボやオタマジャクシなどの観察を班で協力して行うことができていました。
画像1
画像2
画像3

1年生生活科

6月5日(月)1年生は、育てているアサガオの様子を見るとともに、肥料をあげていました。肥料をあげる意味を知り、元気に育ってほしいという思いをもって、作業をおこなっていました。気持ちは通じると思いますよ!!
画像1

ありがとうございます。

画像1
6月5日(月)の朝、五日市中央地区防犯の方と民生委員の方で、登校してくる児童への朝の声かけをしていただきました。子どもたちの様子を見ていただくだけでなく、子どもたちにとっても、地域の方々に見守られているという安心感を得ることのできる取組だと思います。ありがとうございます。

6年生算数科

6月2日(金)6年生の算数科の授業の様子です。分数のかけ算(分数×分数)の学習です。文章題を見て、立式したものの、本当にその式で正しいのか。正しいのであれば、どう説明するか・・・。子どもたちは一生懸命考え、友達と意見交流をしています。
画像1

3年生音楽科

6月2日(金)3年生の音楽科の授業では、リコーダーの学習をしていました。3年生は、この4月からリコーダーを始めたばかりですが、もう曲を吹けるようになっていました。さすがですね。


画像1

5年生図画工作科

図画工作科の学習「のぞいてみると」です。教室では、友達のできあがった作品を見て回って、よかったところを見つけ合っていました。写真の作品は、海の中の様子だということです。とてもよく表現されていますね。写真じゃわかりにくいのですが、水の中に差し込む光もとてもよく表現されていました。


画像1
画像2

2年生生活科

水辺の生き物について、元気いっぱい、とても意欲的に学習に取り組んでいました。「ヤゴは大きくなったら何になるか知っている人」という質問にも多くの子の手が挙がっていました。「トンボです」みんなよく知っていますね。
画像1

救命救急講習

6月1日(木)消防局の方にご協力をいただき、教職員向けの救急救命講習を行いました。要救助者の発見から胸骨圧迫を開始するまでの流れやAEDの使い方。気道異物の除去の仕方、搬送方法、様々な応急手当の方法など、参加者全員で体験しながら確認しました。何より大切な子どもたちの生命、それを確実に守れる学校であり続けるための大切な訓練です。大変勉強になりました。消防局の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

休憩時間

6月1日(木)しばらく雨で、グラウンドで遊ぶことができなかったのですが、今日は雨も降っておらず、グラウンドの水たまりも無い状態で思いっきり遊ぶことができました。
画像1
画像2

総合 土づくり

画像1
画像2
 5月30日(火)の総合的な学習で土づくりを行いました。芽が出た種子を植えるために水の量を調節しながら田植えに適した泥を作りました。これから稲が大きく育ってほしいです。

のびのび学級 自立活動

画像1
 のびのび学級全員で自立活動をしました。これから取り組みたい活動をみんなで話し合いました。「ドッジボール、おにごっこ、バレーボール」と、いろいろな意見をだす姿が見られ、今後の活動が楽しみになりました。
 その後、「いろいろバスケット」で、楽しみました。「ここ、空いてるよ。」など、低学年に優しく声を掛ける姿が見られほっこりしました。

【表彰】第45回未来の科学の夢絵画展

 昨年度の夏休みに募集した「未来の科学の絵画展」で入賞した本校5年生児童の絵が、『優秀賞』に選考されました!3月には、東京で展覧会が開催され、そこで作品が展示されました。おめでとうございます!
 今年度の夏休みの作品募集も、たくさんの挑戦をお待ちしております!

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555