最新更新日:2024/03/27
本日:count up4
昨日:64
総数:240918
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

一年間ありがとうございました

 「人権の花」の取り組みでいただいたヒヤシンスが,子どもたちのお世話のおかげで修了式の日には満開に咲きました。
 この一年間,「明るく元気に あたたかく かがやけ!SUN年生」という目標を掲げて学年で取り組んできました。子どもたちの成長を近くで感じることができうれしかったです。
 保護者の皆様には,コロナ禍が続く中、今年度も多くのご理解やご協力をいただき,ありがとうございました。担任一同,厚くお礼申し上げます。
画像1

安全マップの発表

 民生委員さんや保護者の方との町探検で調べたことをもとに,安全マップを作り,2年生に向けて発表しました。
 子どもたちはこの日に向けて練習を重ねてきました。練習の成果を発揮し,タブレットで写真を見せたり,指示棒で注目してほしいところを指さしたりしながら,班で協力して上手に発表することができました。
画像1
画像2

漢字辞典の見本

 4年生の国語科の学習で漢字辞典を使います。学校から推奨する漢字辞典をご紹介します。
 ご希望される方は,後日お配りする封筒に代金を入れて3月3日(木)までに担任に提出してください。
画像1
画像2

食と健康教室

 栄養教諭の先生に来ていただき,食と健康教室を行いました。
 健康な体をつくるためには,「黄・赤・緑」の3つの色の食品をバランスよくとる必要があることを教えていただきました。授業終わりには,「好き嫌いせずに食べたい」「バランスよく食べて元気に過ごしたい」と振り返りをしていました。
画像1

消防団出前授業

 消防団の方に来ていただき,消防団の活動について教えてもらいました。消火活動以外にも,減災活動や救急活動も行っておられると知りました。
 また,水消火器を使っての放水体験や,心臓マッサージの体験なども行いました。最後には,ホースを使っての放水を見せていただき,子どもたちはその迫力におどろいていました。
 興味津々な様子で,楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

安全マップ

 安全マップ作りのために地域探検に行きました。民生委員さんや保護者の方にご協力いただき,自分の住む地域を見てまわりました。
 「暗くて人目につかないから危ない」「この公園は災害時一時避難場所と書いてあるよ」と,事件にまきこまれそうな危ないところや,災害があった時に集まれそうなところなどを一生懸命探していました。
 これから模造紙にまとめ,発表の準備をしていきます。
画像1
画像2

SUN

画像1
画像2
画像3
 学年目標「SUN〜輝け3年生〜」と同じ名前の曲「SUN」に合わせて元気よくダンスをしました。
 精一杯踊った後の子どもたちの表情は,キラキラと輝いていました。

三島食品オンライン授業

 オンラインで三島食品について学習しました。
 事前にいただいた動画をもとに,ふりかけ工場について知りました。実際に工場見学に行ったような気分で,じっくりと動画を見ていました。
 オンライン学習では,疑問に思ったことを質問しました。はじめはふりかけを作る工場ではなかったことや,機械だけでなく人の目でも検査していることに,子どもたちはびっくりしていました。
 学習の最後には,ふりかけ,缶バッジ,下敷きのお土産をいただき,大喜びでした。
 食品を作る工場についてさらに詳しく学習していきます。
画像1
画像2

ペタパタひらくと

 図画工作科の「ペタパタひらくと」の学習では,段ボール箱を開き,思いのままに模様や絵をかいています。子どもたちは,「思ったよりも大きい!」「なかなかぬり終わらない!」と大きなキャンパスに驚いていました。班でテーマを決め,協力しながら取り組んでいる姿がすてきでした。
画像1
画像2

人権の花

 10月22日(金)に,「人権の花」の学習を行いました。人権擁護委員の方に来ていただき,人権とは何かお話いただいたり,DVDを見て考えたりしました。
 ヒヤシンスの花をクラスで20個ずついただいたので育てる予定です。ヒヤシンスは,よい香りがするので目の不自由な方でも開花が分かったり,小さな花がたくさん咲くのでどの方向から見てもきれいに見えたりするため,一人ひとりを大切にするという意味が込められています。
 人権というと難しいですが,自分やまわりの人を大切にするということなので,普段の生活でも心がけていってほしいと思います。
 
画像1
画像2

学年集会

 10月11日(月)の後期最初の日に,学年集会を行いました。
 学年目標の「明るく元気に,あたたかく,かがやこう!」について,前期の振り返りをしました。後期は,話をしっかり聞くことと言葉遣いに気を付けていくことをがんばろうという話をしました。真剣に考える姿が印象的でした。
 その後は,頭と体を使って動いたり,ゲームをしたりしました。
 後期での3年生の成長を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

盲導犬の学習

画像1
画像2
 9月27日(月)に,盲導犬のファイン君を連れて盲導犬ユーザーの清水さんに来校していただき,話を聞きました。
 ファイン君が,障害物があるときには清水さんがぶつからないように上手によけたり,落ちたら危険な場所では安全のために命令を聞かなかったりするなどの場面を見せてもらいました。子どもたちは「かしこいなあ」とびっくりしていました。また,盲導犬を見かけてもやさしい無視をする・信号の色を伝えるなど,目の不自由な方へのサポートの仕方も教えていただきました。
 今回の話をもとに,班で新聞にまとめているところです。

自転車教室

画像1
 9月24日(金)に自転車教室がありました。コロナウイルスの影響で,残念ながら自転車を使っての実技はできませんでしたが,子どもたちは一生懸命に話を聞いていました。教室に戻ってからは,テストがありました。全員が無事に合格し,自転車の免許証をもらうことができました。自転車に乗るときには,学習したことを思い出し,安全に気をつけてほしいと思います。

コンパスの見本

画像1
画像2
 算数科の「円と球」の学習でコンパスを使用します。正しく作図するために見本のようなコンパスがおすすめです。9月30日(木)に申し込み用紙を配布するので,学校で購入を希望される方は10月6日(水)までにご提出ください。
 ご家庭にあるものを使用されても構いませんが,作図のしやすさやネジのゆるみ等を事前にご確認ください。
 

ふき上がる風にのせて

画像1
 図画工作科で「ふき上がる風にのせて」の学習をしました。うちわや送風機を使って、自分の作品をとばしました。なかなかうまく袋に風が入らず苦戦していましたが、「どうしたら長くとぶのかな?」と知恵を出し合いながら、いろいろな方法を試していました。

初めて書いた文字〜大〜

 大筆で初めて文字を書きました。穂先の向きを、手を使って真剣に確認していました。学校で初めて書いた字を誇らしげに見せ合う姿が可愛らしかったです。
画像1
画像2
画像3

初めての習字

画像1
 子どもたちが楽しみにしていた初めての習字。真剣な表情で、大筆を使い、いろいろな線を書きました。
 初めての書写ならではのハプニングが起こり、片付けもかなり時間がかかってしまいました。回数を重ねていくうちに、短時間で上手に片付けができるようになっていくことを期待しています。

3年生

 3年生は,算数を九九が使えない問題の答えを求める方法を考え,数を分けて九九を使える形に変えればよいことを学習しました。
 また別のクラスでは,詩の視写をして詩にあった絵をかきました。みんな静かに丁寧に思いを表現していました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

行事予定表

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261