最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:107
総数:243971
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

よいお年をお迎えください

 予想以上に積もった雪の中で子ども達は、2022年の最後の学校を楽しんでいました。寒さに負けず、子ども達はよく頑張りました。短いお休みになりますが、冬休みが有意義なものになりますように。
 保護者のみなさま、4月から温かく見守っていただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 朝学の時間に「読み聞かせ」がありました。
 干支にまつわる本やおすすめの本を読んでいただいたり,紹介していただいたりしました。
 どの子も興味をもって聞いていたので,またお願いしたいです。ありがとうございました。

学校閉庁日のお知らせ

画像1
12月28日〜1月4日は、学校閉庁日となります。

書きぞめの練習

画像1
画像2
 年明けの「書きぞめ会」に向けて,練習をしました。
 今回の文字は「出発」です。字のバランスや画のつながりを意識しながら書きました。
 冬休みにも「書きぞめ練習」の宿題を出します。しっかり練習をして,来年よいスタート(出発)を切ることができるように!と願っています。

【6年生】薬物乱用防止教室

 6年生は12月12日(月)に講師に警察署の方をお招きして,薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物や覚せい剤によって起こることや,実際にあった話をわかりやすく教えていただきました。
 最後には薬物の模型を見せていただき,その危険性を学ぶことができました。
 子どもたちには,これから先の生活で,禁止薬物に関わることなく成長していってほしいです。
画像1
画像2

エプロン作り

画像1
画像2
 家庭科の学習でエプロンを作っています。
 授業で初めてミシンを扱います。怪我に気を付けながら,練習布で何度も縫い方を確認しました。
 そしてついに本番用の布を縫い始めました。ミシンだけでなく,アイロンやしつけ縫いにも挑戦しています。完成は年明けになりそうです。
 アイロンがけやミシンで縫い物ができるようになっています。ぜひ,冬休みのお手伝いの一つにいかがでしょうか。

理科「もののあたたまり方」

画像1
画像2
 金属は、熱したところから順に温まることを確かめた後に水はどこから温まるのか実験しました。予想では「金属と同じように熱したところから温まっていくのではないか」という考えもありましたが、示温インクの色が上から変化していく様子を見て驚く子どもたちでした。

標準学力調査

画像1
画像2
 標準学力調査を実施しました。5年生の4月からこれまで学習した内容を総復習しました。子ども達の姿を見ていると,いつものテストより気合いが入っているように感じました。来年度は「全国学力状況調査」があるので,これからの学習も気を引き締めて取り組んでほしいと思います。

読み聞かせ 【2年】

 朝の読書タイムに,図書委員会さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。2年生は先輩の読み聞かせを,食い入るように聞いていました。
 絵本選びから練習まで,下級生のために時間を作ってくれた図書医院の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

電流が生み出す力

画像1
画像2
 理科「電流が生み出す力」の学習で,エナメル線を50回巻きつけて,コイルを作りました。これからこのコイルを使って,電磁石の性質を調べていきます。

安全マップ

画像1
画像2
画像3
 3年生は12月2日(金)に地域探検・安全マップ作りを行いました。自分の住んでいる地域の安全マップを作るため,民生委員さんや保護者の方に協力していただき,地域を探検しました。
 子ども110番の家,事故につながりそうなところ,人通りが少ない危ないところ,災害にあったときに集まるところなどを探しました。その中で,「ここは薄暗くて事件に巻き込まれそう」や「ミラーがあるから車が来ていないか見てから通るといいね」など自分たちで考えることができました。
 これから分かったことを地図にまとめて発表の準備をします。学んだことをいかして,今後も安全に気をつけて過ごしてほしいです。

【6年生】極楽寺山登山

 6年生は11月25日(金)に五日市観音小学校が建っている,この観音の名前の由来をたどる学習として,極楽寺山にある仏像を見に行きました。
 極楽寺山の登山口までの長い道のり,そして山の急な斜面に直面し,心が折れそうになりながらも最後まで上り切ることができました。
 頂上の極楽寺では,仏像を見ることができ,その大きさに驚いていました。
 お昼は蛇の池の周りでお弁当を食べ,落ち葉を空に舞い上げたり,笹舟をつくるなどして秋を感じながら楽しく過ごしました。

 帰り道は行きのような息苦しさはなく,森林の香りと紅葉の美しさを味わいながら学校まで戻りました。
画像1
画像2
画像3

彫刻刀について

画像1
 1月からの図画工作科の学習で彫刻刀を使用します。申し込み袋を配付いたしますので、購入を希望される方は、12月9日(金)までに代金を入れてご提出ください。

【6年生】プリムラ植え

 6年生は11月22日(火)にプリムラを植えました。6年生では毎年,地域の方にプリムラを届ける取り組みを行っています。登下校で見守ってくださったり,学習のために協力してくださったりと,これまでお世話になった地域の方を思い出しながら優しく植えました。これから水やりをして大切に育てていきます。
画像1
画像2
画像3

【6年生】音楽会

 11月19日(土)に音楽会がありました。6年生は,合唱「いのちの歌」・合奏「パイレーツオブカリビアンメドレー」を発表しました。
 合唱は一つひとつの歌詞を大切にしながら,強弱をつけて美しく歌うことができました。練習の際に何度も聞いたはずなのですが,教員も心にじーんときて,少し涙がこぼれました。
 合奏はさすが6年生といった素晴らしい演奏でした。特にクライマックスに向けて壮大に盛り上がっていくところは圧巻でした。

 子どもたちのこれまでの頑張りが他学年の子どもたちや保護者の皆様にも伝わったのではないかと思います。
 その後子どもたちは音楽会の片付けも行いました。最高学年らしい姿を最後まで見せてくれた子どもたちに私たちも誇らしい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生の発表

画像1
画像2
画像3
 5年生の合唱は,特に出だしと最後を意識して歌いました。合奏は,速くなりすぎないように気を付け,かけ声や振りも頑張りました。合唱はきれいな歌声が,合奏は力強い音が体育館いっぱいに響きました。
 今までで一番の出来を,保護者の方々に観て,聴いていただけて,子ども達はとても満足した様子でした。ご家庭でも音楽会に向け,子ども達を支えていただき,ありがとうございました。
 
 

五観米!

画像1
画像2
 5年生は,総合的な学習の時間に6月に田植えをして,10月に稲刈りをしました。そのお米を精米していただき,子ども達の元に届きました。
 お米を一人3合分ほど持ち帰ることができ,子ども達はとても喜んでいました。
 今回の体験した感想やお米をいただいたお礼を手紙に書きました。子ども達の手紙の中には,「お米を作るのは,こんなにも大変だとは思わなかった。」「これを一人でされているなんて,児玉さんはすごい!」といった内容が書かれていました。
 この体験が来年も再来年も・・・と,五日市観音小学校の伝統行事となるくらい,続けることができたらいいなと思います。関わってくださった方々,ありがとうございました。

世界音楽ツアーズ

画像1
画像2
 子どもたちによる「ドキ!ワク!世界音楽ツアーズ」は楽しんで頂けましたか?
 パートごとに練習をしたり,全員で音を合わせ本番に向けて頑張ってきました。
 子どもたちの音楽を楽しむ姿や成長したところをご家庭でもお話してみてください。


【6年生】音楽会前日準備

 6年生は11月18日(金)に音楽会の前日準備を行いました。これまで何度も椅子並べをしてきた成果が現れ,スムーズに保護者席を用意することができました。また,ステージやひな壇,床を雑巾がけしました。
 明日は小学校生活最後の音楽会です。子どもたちの頑張りや成長が見てくださった方に伝わるといいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

明日、本番!

画像1
 階段の踊り場には、4年生の意気込みが書かれています。「指揮者を見て、みんなとテンポを合わせる!」や「人任せにせず、自分の音をしっかり出す!」など、どれも音楽発表会を成功させるぞ!という思いが伝わってくるものばかりです。
 今日まで、学年で一生懸命練習してきました。その成果を保護者のみなさまにご鑑賞いただきたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

令和4年度学校だより

令和4年度行事予定

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザに関する報告書

学校のきまり等

令和4年シラバス

令和4年全国学力学習状況調査

学校保健委員会

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261