最新更新日:2024/04/15
本日:count up3
昨日:102
総数:242656
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

一版多色版画

昨年から取り組んできた多色版画の作品が完成し,掲示されました。有名な浮世絵の顔の部分を自分の顔に変えた作品なので,同じ浮世絵を選んでいても全然違う作品になる,面白い題材でした。
画像1
画像2

安全マップの発表

 民生委員さんや保護者の方との町探検で調べたことをもとに,安全マップを作り,2年生に向けて発表しました。
 子どもたちはこの日に向けて練習を重ねてきました。練習の成果を発揮し,タブレットで写真を見せたり,指示棒で注目してほしいところを指さしたりしながら,班で協力して上手に発表することができました。
画像1
画像2

おもちゃランド

 2年生が招待してくれた,おもちゃランドに行きました。感染症予防のため,日程が延期になったり,一緒に楽しむ予定が1年生だけで遊びに行く形になったりと,準備は大変だったと思いますが,その分1年生のワクワクする気持ちは大きくなりました。
 はじめの会や会場の様子をテレビを通して1・2年生で共有しました。みんなとても良い表情でおもちゃランドを楽しんでいました。たくさんのおもちゃ作りや会場の準備など,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

漢字辞典の見本

 4年生の国語科の学習で漢字辞典を使います。学校から推奨する漢字辞典をご紹介します。
 ご希望される方は,後日お配りする封筒に代金を入れて3月3日(木)までに担任に提出してください。
画像1
画像2

怒りをコントロールしよう

 6年生は,スクールカウンセラーの馬屋原先生と一緒に,怒りをどうコントロールするか学習しました。子どもたちは普段の生活から,怒りを感じた時にどのような行動をとるか振り返りました。
 馬屋原先生から,怒りは誰にでも起こることや自分に合ったコントロールの仕方があることを教えていただきました。数を数えたり,スポーツをしたり,友達に相談したりと様々な対処法があることを知りました。子どもたちは自分に合った対処法を見つけたり,試してみようと考えたりしていました。
画像1
画像2
画像3

ボールけりあそび

画像1
画像2
 2年生の体育科では「ボールけりあそび」の学習をしています。
 子ども達は,とても楽しそうにパスやシュートの練習をしています。
 これからも寒さに負けず,外で元気に体を動かしてほしいと思います。

オルゴールボックス作り

 図画工作科の様子です。6年生は1人1つオルゴールの曲を選び,それを入れるボックスを作ります。彫刻刀を使って,ふたの部分を立体的に表現しています。これから色をぬって仕上げていきます。世界で一つだけのオルゴールボックス,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

節分

 授業で鬼のお面を作ったり,三方を作ったりと節分にむけての準備をしました。当日は「鬼が来る?」とドキドキ・そわそわしながら授業をしていると…
 鬼が教室に。勇敢に鬼に豆を投げる子,涙がでた子,それぞれの節分でした。みんな,心の中の鬼は追い出せたかな?

画像1
画像2
画像3

長い物の長さを測ろう

画像1
画像2
 算数科の「長いものの長さのたんい」の学習では,初めて「m」という単位を学習しました。
 今回「1mものさし」を使用して,配膳台やオルガン,ロッカーなど,教室内のあらゆる物の長さを測りました。子どもたちの中には,窓の長さを測るペアもいましたが,1mよりも長いことがわかり,驚いている様子でした。
 これからも,長さについての量の感覚を身に付け,今後の生活や学習に活用してほしいと思います。

五観中紹介

 1月28日(金),五日市観音中学校の龍田主幹先生が6年生に中学校のことについて紹介してくださいました。各クラス分かれてリモートで行いました。中学校の行事やクラブ,きまりについて聞きました。紹介前,「クラブってどんなものがあるのかな」「髪型はどうしたらいいのかな」と気になっていたところを,丁寧にお話していただきました。「聞こうと思っていたこと教えてもらえた」と喜んでいた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

ライアン先生と英語の授業

画像1
画像2
 今年度,最後のライアン先生との授業がありました。
 今回は,英語の歌に合わせてダンスを踊ったり,ライアン先生が言われた色を探したりしました。
 どのクラスも,ライアン先生が言われる英語をなんとか聞き取ろうと頑張っていました。意味がわかると,「あー!」「そういう意味か!」と理解を楽しむ姿が見受けられました。3年生から始まる英語の授業でも,しっかり楽しんでほしいと思います。
 ライアン先生,とても楽しい授業をしていただき,ありがとうございました。

裁縫セットの見本

 5年生から家庭科が始まります。家庭科の時間で裁縫セットが必要です。1人1セットご準備ください。学校から推奨する裁縫セットの見本をご紹介します。使いやすく設計されている点がいくつかあるので紹介します。

〇裁縫バック:大人になった時でも使えるように落ち着いた柄になっています。
〇らく針ちゃん:ワンタッチで簡単に糸を通すことができます。
〇高級糸切りばさみ:右手でも左手でもよく切れ,切れ味が長く続くものを選んでいます。※切れ味が悪いと,作業が難しくなります。
〇リッパー:小さめに設計されているので,糸がほどきやすいです。
〇ステンレスたちばさみ:持ち手に角度がついているので机上でもスムーズに布を切ることができます。右利き用と左利き用があります。
 ご注文される方は,後日お配りする封筒に必要な道具欄に丸印をつけ,代金を入れて2月25日(金)までに,担任に提出してください。

画像1
画像2
画像3

様子を表す言葉

画像1
画像2
 国語科「ようすをあわらすことば」の学習では,その物がどんな様子かを分かりやすく伝えるための文章を考えました。
 練習問題では,「自分の顔くらいの大きさの」オムライスや「ケチャップをどばどばかけられるくらいの」オムライス,「ゆめを見ているように眠る」ねこ,「大きなお餅のように丸まっている」ねこなど,子どもらしい見方の様子を表す言葉が次々と出てきました。
 これからも,相手に分かりやすく伝えるためのツールの一つとして,例えや響きを使用した様子を表す言葉を使うことができたらいいなと思います。

昔あそび

生活科で,昔から遊ばれているおもちゃを使って,昔あそびをしています。今日は「こま」と「けん玉」をしました。校長先生も一緒に遊びました。こまに糸を巻くのは難しいようで、こまが上手く回った時はとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

コサージュ作り

画像1
画像2
画像3
 1月21日(金)にPTCを行いました。コロナウイルス感染症の予防のため,今回は役員の方のみの参加となりました。
 役員の皆様には,卒業式で胸につけるコサージュ作りを計画し,子どもたちに作り方を教えていただきました。花を組み合わせたり,針金をねじったりすることに苦戦していましたが,「卒業式のときに」と自分がつけることをイメージし,早速胸に合わせる子もいました。
 コロナ禍でも子どもたちのためにと考えてくださった役員の皆様,ありがとうございました。卒業式では,コサージュにもご注目ください。

ともだちハウスを建設中・・・

画像1
画像2
 図画工作科の学習で,「ともだちハウス」を建設中です。これは,将来,こんな家に住みたいな・・・,こんな家があったらいいな・・・など,自分の理想の家を作る活動です。
 プールはもちろん,エレベーターやブランコ,住人の設定まで細かく考えており,どのクラスも没頭して作っています。
 来週あたりの完成を目指して,安全に気を付けて作業を進めていきます。

おもちゃランドの準備

画像1
画像2
 2月初旬に予定されている「おもちゃランド」に向けて準備が進んでいます。
 おもちゃの種類ごとにグループに分かれて,おもちゃを作ったり,遊ぶ時の説明文を考えたりしました。
 今日は,自分たちで作ったおもちゃで,実際に遊べるかどうかを確かめました。本番が待ち遠しい様子です。
 

地域の方へ感謝の気持ちを込めて

 11月に植えたプリムラも咲き始めました。いつもお世話になっている地域の方への感謝の気持ちを込めて,3年生の絵手紙を添えて準備しました。コロナウイルス感染症の拡大防止のため,子どもたちが地域へ届ける活動は中止となりました。受け取りに来てくださった地域の方が「ありがとう」と6年生へ声をかけてくださいました。「こちらこそいつもありがとうございます」「お花お願いします」と6年生の子どもたちは感謝の気持ちをお伝えしました。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金

1月17日
1月18日
1月19日
 1月17日〜19日までの3日間、児童委員会の5・6年生がユニセフの募金を呼びかけ、たくさんの児童が募金に協力してくれました。
 事前に、募金でできること(ポリオワクチン100円で5人分、えんぴつやノートなどの学習用具100円で3人分など)を放送で紹介してくれていたため、募金しようという気持ちがより大きくなったようです。
 ご協力、ありがとうございました。 

正門前の道路

 正門前の道路の歩道と車道を分けるための白線を伸ばしていただきました。
 児童が登下校する際にも多くの車両が通りまた道幅も狭いため心配な箇所でした。
 
 児童には、道幅が狭いのでふざけながら帰らないように、白線の内側を通るようにとこれからも指導を続けていきたいと思います。
 
 また登下校中児童が歩いていると、速度を落としてくださる方、横断歩道で、児童が渡るまで待ってくださるドライバーの方々が増えてきました。
 地域のみなさんのおかげです。ありがとうございます。

 これからも、安心安全な学校をみなさんと共に創っていきたいと思います。 
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

行事予定表

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261